南大阪・松原市で働く行政書士のブログ -156ページ目

アウトプット

法学検定三級の書類が届きました。


行政書士試験のほうは、過去問演習に入っています。

さすがに民法になると、慣れているせいかスイスイ進みます。


とりあえず民法はどうにかなりそうなので、憲法と行政法をまわす事を

優先させていこうと思います。

残暑

行政書士試験科目の一般知識対策として

「ウェブ用語が手に取るようにわかる本」を注文。


まあ、ウェブに関しては、そんなに苦労しなくても知っている事のほうが多いので

軽く知識の補強くらいで十分でしょう。


最近暑さのせいか、バイト先でも急に休む人が増えてきています。


明日も遅番が足りなくなったそうなので、つい頼まれるままに残業を

引き受けてしまいました。




バイト後の勉強中にまた寝てしまいました。

どうも自分の体も夏疲れが残っているようです。


しかし、最近それも計算済みで時間配分するようになってきました。

答練

昨日の夜、結局寝るのが遅くなったせいか、午前中は

体調が優れません。



とりあえず昼から行政書士試験の答練へと向かいます。

場所は難波の早稲田セミナー。



なぜか問題を解いている内に目がさえてきました。


ただ、出来に関してはなんともいえません。



帰ってから、行政法と一般知識関連の本を注文。



法学検定3級申し込み

めちゃくちゃバイト中にしんどくなる。

そろそろ一週間分の疲れが出た感じ。

家に帰ってからしばらく寝る。



やる気はあるが、体が少し限界かなという感じだ。



行政書士試験の一週間後に法学検定3級の試験があるので

ついでに受けてみようと思い、ネットで申し込む。


もちろん行政コース。

よく考えてみると順序が逆のような気もする。

勉強と

18時までのバイトが少し伸びる。


その後勉強。

行政書士試験のテキストで、法学のインプットがようやく終わる。

あとはアウトプットに入っていく。



クレジットカードのDCMXを10月になったら申し込みたい。


iDがファミマで使えるので、その方が良い。


でもその前にCICの情報を一度のぞいてみよう。