南大阪・松原市で働く行政書士のブログ -146ページ目

年末近づく

今日はバイトが終わってから友達の家で鍋パーティー。


久しぶりにお酒を結構飲むと、やっぱり頭痛に襲われる。


年末にかけて色々飲み会だとかが増えてきますが、

体調だけはしっかり管理しないといけません。







どうせ年末年始は働く訳だし、来年度から特別何が変わる事もありません。


自分にとっての大きな変化は今年の夏に訪れました。


今後はそれを維持していく方向で考えていこうと思います。

個人情報保護士試験

本日、個人情報保護士試験。


無事終了。


前回に比べてまあまあ出来は良いんじゃないでしょうか。


ただ、ここまで余裕な感じを出しているのにもかかわらず

実は昨日の夜、緊張であまり寝れなかったので、体がすごいだるい。


毎度の事ですが、試験の日は終了後に頭痛におそわれます。




帰りになんばの本屋で簿記三級の願書を入手。


簿記は松原の商工会議所で受けられるようです。


あとは、どこの通信講座を受講するか決めるのみ。

トラブル

バイト先で少し失敗。


まあ、自分がそんなに悪いとは思えませんが、客商売では

我慢すべきところではあります。



ただ、なにかしらの試験が近づくと、何故か必ずトラブルが起こるのは

仕方ないのでしょうか?



帰ってからもその事でムカムカして勉強に集中しきれませんでした。


このあたりが自分の精神力の弱い所ですね。


もっと切り替えをきっちりと出来るようにならないといけません。

簿記も

昨日の夜に本が2冊売れていました。

今日さらに3冊売れる。

最近アマゾンでの売れ行きが良い。



将来的に考えると、自営業をやっていく事のなると思うので、

それなりの会計ソフトなんかが必要かなと考えます。


候補としてはMasterMonry等。

単なる家計簿としては、今のままで必要十分ですが。



それと関連してという訳ではないが、起業するにあたって簿記の知識の必要性を感じます。


調べてみると、直近で来年2月24日に3級の試験がありました。


これは是非とも受けてみたい。


申し込み開始は明日12/11から。


個人情報保護士試験が終われば、資料を集めてちゃんと申し込んでみようかと思います。

アマゾンで

アマゾン経由で昨日行政書士の問題集を購入した人から

メールが届く。


送り先の住所を変更したいらしいが、昨日もう発送してしまったので無理。


一応その旨メールで送る。


しかし、よく考えれば昨日発送済みメールを送ったはず。


アドレスがYahooだったので、迷惑メールに入っている可能性がかなり高い。


しかしそうなると、どうしようもありません。