無料サーバーKoolServeへWordPressをインストール1 | 南大阪・松原市で働く行政書士のブログ

無料サーバーKoolServeへWordPressをインストール1

ある日突然無料サーバーからアカウントをBANされてしまったので、新しいサーバーを物色。

無料サーバーの場合はこれがあるから怖いです。

今までこのブログで紹介してきたようなサーバーを利用してもいいのですが、せっかくの機会なので新しい海外サーバーを試してみました。

探せばいくらでもありますね。

今回紹介するのはこちらの無料サーバー

KoolServe

ぱっと見た感じ、トップページにサーバーの仕様が記載されておりません。

特徴
・容量     無制限
・転送量    無制限
・ドメイン   無制限
・サブドメイン 1個
・データベース 無制限
・perl&php   OK 
・広告    挿入されます


最近はこの【Unlimited(無制限)】というスペックを持ったサーバーが目に付くようになってきました。

確かに本当に無制限なのですが、共用サーバーを使用しているため誰かがアホみたいな利用の仕方をすればめちゃくちゃ重くなったりします。

ようは「自由にどれだけ使ってもいいが、お互いの常識の範囲内で」ということです。


では早速
※画像はクリックで拡大します。
アカウントの取得

まずはトップページど真ん中の【Sign Up】をクリック

Sign up


次の画面で【order】をクリック

order


その次の画面ですが、今回はサブドメインを使用しますので【Use a sub-domain】にチェック。
「Domain Name」の項目では任意のサブドメイン名を入力。
入力が終われば「next」をクリック

Use a sub-domain


新規なのかどうか聞いてきますので今回は【I am new customer】にチェック

new customer


するとデータ入力画面が表示されます。

まずは個人情報 おそらく※が必須項目なのでそこだけ入力すればいいでしょう。

情報入力

First name: 名
Last name: 姓
Address: 地番・住所番号
City: ~市
Country: 国
State/Province: ~県
Zip/Postal code: 郵便番号
Phone number: 電話番号
Email address: メールアドレス
How did you hear about us?: どこでこのサイトを知ったか?
If other, please specify: 上記について記入


続いて任意のユーザー名とパスワードを設定

ユーザー名パスワード

Package username: 任意の4~8文字
Package password: 任意の4~8文字
Verify package password: 上記を同じ


あとは表示されているコードを入力し、【Agree】にチェックをして「next」をクリック

Agree


うまくいっていればこのような画面が表示されます。

sucse

ちなみにグーグル翻訳

サーブクールで登録していただきありがとうございます - 無料無制限のcPanelのホスティング。あなたのメールアドレスを確認して、折り返しEメールを受信し、サインアップを完了します。

↑に書かれている通り、先程入力したメールアドレスへこんなメールが届くので

認証用メール

認証用のURLをクリックすれば更にこんなメールが届きます。

ログインURL

真ん中のURLよりKoolServeのログインページへと進めます。

もうひとつ来るメールがこちら

Cpanelメール

こちらは記載されたURLよりコントロールパネル(Cpanel)へと進めます。

アカウントの取得はこれで終了です。

続いてデータベースの作成作業を行います→続き