何気なくTwitterのメインアカウントのRTに頭が4の名前を持つ人間が、いいねをしてきた。

これは何の意味だろうかと考えたが、どうやらメインアカウントの監視中であることの表明であろうと認識し、ブロックした。また、サブアカウントについても先行してブロックした。

Kの指揮下においてプレイし、引退を表明していない人間はKのスパイである可能性があるため、警戒する必要がある。やり過ぎであり、いささか精神病的であるが。

索引を再構築したO、口封じをしようとしたH(I.H.)については、著作権違反・ガイドライン違反・規約違反の可能性を認識しているものとみなしている。チャットにおいてその旨を発言していた記憶がある(チャットなので客観的に証拠能力を持つ証拠は出せないが)。

これらの人間が自発的にボトムアップ的に改善を試み、最低でもサーバートップページにその旨が表記されることを望む。

 

アイコンの著作権違反・ガイドライン違反・規約違反の問題が解決しない限り、人狼の早苗鯖、およびおそらく式神研スクリプト現行公開鯖(真紅、雛苺、バーボンハウスは確定。前川については未調査)は著作権の問題を抱えている可能性が高いため、プレイに値しないものと考えられる。

他の公開されたWeb人狼鯖(るる、わかめて)や別の人狼システムを使用することを強く推奨する。

 

少なくとも、使用されるアイコンがすべて著作権的にクリーンであることを管理者がシステム的に保証できなければ、危なっかしくてプレイ出来ない。

 

式神研システムの開発当初は著作権意識が甘く、ネットにアップロードされたものは著作権フリーであるという認識が主流であったが、おそらくKが実権を握った時点以降は、著作権意識が醸成され、遵法精神が求められるようになったと記憶している。現在においては遵法精神が求められるのは当たり前である。システムが変化したのではなく、環境が変化したのであるが、適応しなければならないのは同じである。

 

それなら著作権法による告発をすればいいのではないか、という反論があろう。最もである。しかしそれは困難を極める。

著作権法による告発は著作権者のみが行えるので、著作権者に通報しなければならない。これは妥当である。

アイコンの著作権者への通報が難しいという例を一つ挙げる。

これは『とある魔術の禁書目録』の『上条当麻』のアイコンとされているが、この作品はメディアミックスされ、アニメ・ゲーム等での展開がなされている。また、『とある科学の超電磁砲』という作品にもこのキャラクターは存在し、メディアミックスされ、アニメ等での展開がなされている。このアイコンの画像は、一体どの作品の『上条当麻』であり、著作権は誰が所有しているのか、門外漢としては五里霧中なのである。もしかしたら二次創作かもしれない。

これらを捜索し元の著作権者を見つけることは困難である。しかも、そのようなアイコンが約4500(ナンバーは4800あるが欠番がある)あり、個人での告発は困難を極める。

何かいい方法はないか。