東京の端っこ在住。
22才のカジノディーラー兼通信制大学生長女を筆頭に、専門学校生、高校生(2025年現在)3人の娘を育てるアラフィフ女子。
特筆すべき点もないありふれた日常を、独断と偏見でぶった斬る???娘たち曰く「見た目はオバさん、心はオジさん。世の中の常識が通用しない、サバイバル系不死身の過激派」らしいです。お暇なときにちらりと覗きに来ていただければ幸いです。
こんにちは。
清々しいほどに、いつも大好きな韓流アイドル・テギョン君を追っている侍ままんです。
先日ついに、先発隊としてシンガポールから乗船して、現在横浜に向かって航行中のスポーツジムチームの友だちから、船内の写真が送られてきたそうです。
長女たちの住まいは、二段ベッドと壁付けの簡易的な机と椅子、それに小さな冷蔵庫が付いた二人部屋でした。各部屋にシャワーとトイレも完備。
これを見て長女は言った。『この大きさの机で大学のレポート書けるかなあ』
そう。
通信制大学の学生でもある彼女は『世界を巡りながらどれだけ日本の大学の単位が取れるのかチャレ〜ンジ』にも挑もうとしているのです
北海道の長距離列車に続く第二弾
実に壮大な挑戦です。
https://ameblo.jp/inside-field-soulfull/entry-12860472130.html
一応船の上でも、衛星を経由してWi-Fiが使えるという説明を受けているので、リモート授業を受けることは出来そうなのですが、問題なのはレポートをどうやって日本まで送るのか実は通信制大学のレポートって、今でも手で書いたものを郵送で送るというのが主流なのです。Eメールで良くね
と思うわけですが、その辺を先生と相談しなければならないでしょう。
でもよ。
もしも世界旅行をしながら大学の単位が取れるのだとしたら、流行ると思いませんか
【パイレーツ大学生】
世の中に結構いると思うんですよ。世界旅行もしたいけど、大学にも行きたい。だけど人生にはそれだけの時間とお金の余裕なんかないよっっっって人が。
そんな時、パイレーツ大学生ならその夢が叶うかもしれません。船上で働いてお金を稼ぎながら、世界を巡って、大学の授業も受けられる。勉強しながら学費を稼いで旅行にまで行けるのです。経験値という意味では、自宅からただ大学に通う場合との差は歴然でしょう。
もしもこの先、万事うまくいって長女が大学を卒業できた暁には【パイレーツ大学生】という新しい生き方を世の中に広めていきたいと思います。
自分の体験も踏まえた上で、個人的には貧乏を恨んで金持ちを妬んで、日々の光熱費に怯えながら苦々しく勉学に励む大学生が、この世から一人でも減ってくれたら良いなと思うのです。
だって大学時代なんか1番輝いてないとオモロくないよっっっ
楽しくなければ青春じゃない
これからうちの長女が、パリピながら楽しく大学を卒業する方法を検証して参りますので、結果が出るまで少々お待ち下さいませ。
そして最近、港周辺をうろつくようになって気付いたことがあると言う。
『君も一等航海士にならないかい』
そういうポスターをめちゃくちゃ見かけるらしいです。
自衛隊員募集と同じような感じでしょうかね。海で働く人々も年々減少しているようです。そして島国日本とはいえ、海で働くというのは今の人たちにとっては馴染みがなくなってきているのかも知れません。
正直私も全然知りませんでした。
様々なポスターを見るにつけ、航海士を目指す人には手厚い奨学金が用意されていて、何ならそれが授業料より多く支給されるような感じになっていて、これむしろ勉強するだけで儲かるんじゃないの
今ならそれくらい優遇されてるみたいです。
興味のある方は詳しく調べてみて下さい。
世の中には色んな仕事があるもんです。
誰も教えてくれなかったよね
長女が言っていました。
日本の船に乗って世界旅行をするということは【どこでもドア】に等しいと。
外国へ行って観光をするんだけれども、ひとたび船へ戻ればすぐに【日本】に浸れる安心感があるのが、船旅の最大の魅力だそうです。

確かに海外旅行には行ってみたいんだけど、トイレはやっぱり日本の温水洗浄便座じゃないと耐えられないとか、毎日浴槽に浸かりたいとか、接客の不親切さに心が折れましたとか、良い加減コシヒカリが食べたいですとか、色々不満が生まれるわけです。
船旅ならそんな心配は一切不要。
船に戻って来さえすれば、そこには使い慣れた日本製の便座があって、日本人スタッフによる日本流の丁寧なおもてなしがあって、白米も味噌汁も納豆も食べられて、すぐに日本を感じることが出来るのです。
TOTOと世界旅行が出来る(笑)
これは衝撃じゃないですか
全人類の夢ですよ。
知ってますか
なぜかイタリアのトイレって便座がないんですってよ(付けても盗まれてなくなるから最初からないらしいです。なぜ盗む
)だから空気椅子で用を足すそうです
日本サイコー
船旅恐るべし
伊達にお高いわけじゃなかったのね
そしてそんな船の上で働いたら、旅行をしながら何とお金まで貰えちゃうよ
家賃も光熱費も食費も掛からないと来たもんだ医療費もタダらしいよ。
そんな夢のようなお仕事です
ただし必要なのは【強いメンタル】
どうですか皆さん