東京の端っこ在住。
21才のフリーター兼通信制大学生長女を筆頭に、高3、中3(2024年現在)3人の娘を育てるアラフィフ女子。
特筆すべき点もないありふれた日常を、独断と偏見でぶった斬る???娘たち曰く「見た目はオバさん、心はオジさん。世の中の常識が通用しない、サバイバル系不死身の過激派」らしいです。
お暇なときにちらりと覗きに来ていただければ幸いです。
こんにちは。
清々しいほどに、いつも大好きなテギョン君を追っている侍ままんです。
先日家事の傍らアレクサでK-POPを聴いていたら、G-DRAGONの『ピタカゲ』という曲が流れて来ました。初めて聴いたのですが、歌詞があまりにも心に刺さってエラく感動してしまいました。
なんて繊細な感性の持ち主なんだ
【G-DRAGON】
名前だけはスゲえ聞いたことがある
でも全然知らねえ、、、
こんなにも切ない曲を書く人物とは一体どんな人なんだ

確かにカリスマっぽい
そしてあまりにも可愛らしい
ここから突然BigBangにハマってしまいまして、毎日曲を聴き漁っております。
長女が生まれた2002年以降、社会との繋がりを断絶して生きていた上に、時を同じくしてテレビを放棄した我が家ですから、私の芸能知識は全く【失われた20年】そのものなんです。
BigBangも日本で大ブームを巻き起こしたということで、その名を何となく聞いたことはあるものの、今日という日まで曲もビジュアルも全く知りませんでした。
そしていつも驚かされるのは、日本で活動されているK-POPアーティストの方々の日本語がお上手すぎるということ。
BigBangの皆さんも、あれだけ尖ったビジュアルだというのに、日本語の歌詞を実に美しく歌い上げております。
どれだけ勉強したのだろうか
曲を作ったりダンスの練習をしたり、ビジュアルコンセプトを考えたり、レコーディングしたりPV撮影をしたり、、、そんな中で外国語を覚える。
その努力を考えただけで、彼らのことを1ミリも知らないのに、おばはんは涙が込み上げて来て仕方がありません
今ね、自分でも子育てをしながらちょびっと働きながら、PTAとかもやりながら、韓国語の勉強をしておりますが、日々時間なんか全っ然ありませんっ。洗濯物など干して取り込んでそっから着る
みたいなことで、タンスに戻ったためしがありませんもの。そういう日常です。
それを考えたら、こういう世界レベルで活躍してる人って一体どういう時間の使い方をしているんだろうかと、そこが気になって仕方がないのです。
それにしても、K-POPのグループってどうしてこんなにもメンバーが減って行ってしまうのでしょうか
全盛期のフルメンバーでの動画を見させて頂きましたが、もう誰が見ても間違いなく猛烈にカッコ良かったよねレジェンドとか帝王とか呼ばれていた理由が分かりすぎます。
どこを取っても凄すぎるもの
曲も良いしパフォーマンスも圧巻
5人のメンバーがそれぞれに輝いていて絶妙なバランスのチームだったんですね。これは唯一無二の存在だったに違いない
そして動画を見る限りでは、喋らせれば実に謙虚で良い子たちばかりなのよっ
この頃ファンとして見守っていた人々は、本当に幸せだったことでしょう。
それが今は3人なの
あんなに圧倒的なステージを披露するグループだったのに、フルメンバーでのパフォーマンスがもう二度と見られないだなんて、残酷過ぎます、、、
栄枯盛衰という言葉を思い出さずにはいられないよ。
芸能界って何なんですかね
あれほど才能のある若者たちの情熱を搾取して、稼ぐだけ稼がせて、大したケアもしないで、放り捨てた大人がいるに違いないんですよ。
許せません
甘い汁を吸わせてもらったのなら、一生涯面倒見ろよっっっ親御さんの気持ちを考えたら不憫でなりません
そんな彼らは今年、大阪で復活ステージを披露して話題になりました。
https://natalie.mu/music/news/600694
こういう姿を見ると、2PMが現役に復帰して再び活動し始めてくれたことは、本当に奇跡のようにありがたいことだと気付かされます。
実際に、兵役による活動休止で崩壊するグループも多いようですし。兵役の精神的負担は相当なものだと言いますからね。
善良な国民を再起不能にするような制度なんか、もうやめろって
冷戦はとっくに終わったんじゃないの
2PMもメンバーの脱退を経験していますが、それ以降は何とか結束して頑張ってくれていますね。マジでありがとう
今年は個人活動が忙しくて6人揃ってのコンサートは実現しませんでしたが、我々にはまだ幸いにして希望が残されているので、嘆くには値しないと思っています
やっぱりグループって不思議なもので、6人いたら魅力は6倍というわけじゃなくて、なぜか30倍くらいになるんですよね
もしもタイムマシーンがあったなら、完全体のBigBangのコンサートに行ってみたいと思う今日このごろです