東京の端っこ在住。
20才のフリーター長女を筆頭に、高2、中2(2023年現在)3人の娘を育てるアラフィフ女子。
娘たち曰く「見た目はオバさん、心はオジさん。世の中の常識が通用しない、サバイバル系不死身の過激派」らしいです。
特筆すべき点もないありふれた日常を、独断と偏見でぶった斬る???
お暇なときにちらりと覗き見下さいませ。
こんにちは侍ままんです。
池袋の某ハンバーガーショップ(マックじゃない)でアルバイトをしている、我が家の次女。
あなた持ってるね〜
昨日、マクドナルドでシステム障害があった件ですよ。私などは『へー』と思ってネットニュースを眺めていただけでしたが、【現場】は大変だったみたいですよ。
『事件は現場で起きているんだっっっ』
次女の働くBバーガー(仮)では、マックのシステム障害が発生してからというもの、マック難民が殺到Uber Eatsが怒濤の如く押し寄せる
バンズもねえっ
ポテトもねえっ
チーズもそれほど残ってねえっっっ
ただいま20分の待ち時間を頂いておりま〜す
そういう状態が午後5時過ぎから夜10時まで続いたそうです。私が寝る頃げっそりして帰って来ましたよ。
マクドナルド
何やらかしてくれちゃってるのっっっ
今次女の店では春のキャンペーン中(?)で、それでなくともいつもの3割増くらいで忙しかったのだと言います。それに輪をかけてのマック騒動勃発だったようです
一緒に働くネパール人男子は、あまりの忙しさに苛立った挙げ句、最近覚えたというフレーズを連呼していたらしい。
『店長いい加減にして下さい
』
めちゃウケる
良かったね。新しいフレーズを使うのに的確な場面に遭遇できてやっぱり言葉は使ってなんぼですからっっっ
そしてこの騒動を聞いて、何より私が思ったのは【パンがなければケーキを食べれば良いじゃないの】ってことですよ。
マックでハンバーガーが買えないってなったら、人はそうまでしてハンバーガーを買い求めようとするものなのでしょうか他の食べ物じゃダメだったのかな
東京には飲食のお店いっぱいあるよ。
実際に次女は『オレは仕事終わりにはポテトを食うって決めてるんだよね』っていう客に遭遇したそうです。1週間仕事を頑張ったら金曜日の夕食はマック
って人、、、そんなにいるのかな〜
いずれにせよ、多くの人にとってはただのニュースに過ぎなかった出来事も、当事者たちにとっては大事件だったみたいですよ〜。
次女さん、お疲れ様でした。
そして貴重な体験をおめでとう🎉
身を以て時代を体感していて実に羨ましいよ
