東京の端っこ在住。
20才のフリーター長女を筆頭に、高2、中2(2023年現在)3人の娘を育てるアラフォー女子。
娘たち曰く「見た目はオバさん、心はオジさん。世の中の常識が通用しない、サバイバル系不死身の過激派」らしいです。
特筆すべき点もないありふれた日常を、独断と偏見でぶった斬る???
お暇なときにちらりと覗き見下さいませ。
こんにちは侍ままんです。
🟠北海道旅行2日目🟠
ついに、青森県大間港からフェリーに乗って函館に上陸です。
連日お天気に恵まれて、写真がキレイに撮れるのは嬉しいのですが、とにかく暑い

せっかく北国に来たのに、気温は東京と全く変わりません。




前日から青森、函館と移動してきて思うのは、やはり北国
クーラーのない施設が非常に多いです。

特に屋外トイレ🚻。
サービスエリアなどのトイレにはほとんどクーラーが付いていなくて、でも気温は35度とかですから、急ごしらえで延長コードを無理くり繋いで業務用扇風機をガンガンに回すという、苦肉の策を幾度も目にしました。
とにかく連日報道されているように、北国でのこの暑さはまさに青天の霹靂、異常事態のようです。

地元の人に話を聞くと、いつもの夏でも暑い時は30度くらいにはなるけれども、ひとたびやませ が発生すれば一気に20度くらいまで気温が下がるので東北の夏には羽織物が欠かせないそうです。
だけれども、今年はやませがいっこも来ないんだとか。
『こんな夏は初めてよ
』

みなさん本当に困惑しておりました。
もう、とにかく暑い







毎日を東京で過ごしている我々からすれば、山や海からの風はやはりどこか爽やかで、気分的にはなんとなく涼しいような気がするのですが、温度計を見ると36度とかになっていて、がっかりしてしまいます。
沖縄も東京も北海道もどこもみん〜な暑くて、地域差なんてどこ吹く風よ。



恐るべき地球温暖化

函館では、念願の函館山からの夜景を見ることが出来ました。
めっちゃウケたのが、このくびれた地形を見て、ほとんどの観光客が北海道の
この部分だと思って感動するんだけど、実際には、、、
っていう事実ね。







【北海道はデッカイドー



】





北海道のデカさ、なめんなよっっっ



コレに気づいたのは長女。
『北海道がそんなに
小さいわけないじゃん
』

賢く育ちましたね(笑)
。

北海道はデカかった

そして暑かった



北海道、上陸1日目の感想でした。
