こんにちは侍ままんです。




我々はスゴイものを見てしまいましたね。




WBC決勝 日本 VS アメリカ


野球って台本があるの???って錯覚してしまうほどのラストシーンでした。


日本代表大谷翔平VSアメリカ代表マイク・トラウト



https://twitter.com/Cut4/status/1638389325233545216?s=20 

 


漫画?映画?って思うほどの、大谷主人公な大会でした。すべてが大谷のために用意されていたみたいな展開になりましたね。

あんなキレイな終わり方ってあるのでしょうか。信じられないですよ。驚き




唯一の真実があるとするならば

【大谷翔平は持ってる男だ】

そういうことだと思います。



もう「選ばれし者」と言うしかない。

彼みたいな人は。えーん



スゴイ!!!

スゴすぎるよ!!!

オオタニサン!!!えーんえーんえーん




そのまま世界をも、救って欲しいです地球彼ならきっと、やってくれるに違いない。



本当に、直前まで何も知らない、にわかファンでした。昨日、今日とたまたま休みが取れて、最後どっぷりとハマってしまいました、今回のWBC。


いやあ~良いよね。スポーツって。

清々しいよ。チュー


ここのところ、日本という国は、ちょっと自信を失いかけていたと思います。

経済的に低迷していたり、教育の在り方とか、働き方とかどうなのさ!!!子育てもしにくいし!!!賃金上がらねえし!!!もう、こんな国捨ててやる!!!ムキー


大げさじゃなくて、それくらいの雰囲気はあったと思います。


でもWBCを戦う中で、世界中の人々が、野球だけじゃなくて「日本いいね」「日本人いいね」ってたくさん言ってくれたと思うんです。


食事が美味しい、コンビニは楽しい、トイレがキレイ、日本人皆んな礼儀正しい、優しい、などなど。


普段、我々が当たり前だと思っていたことでも、他の国の人からしたら乙女のトキメキアメイジング乙女のトキメキだ、と言ってもらえる。



嬉しいですよ。ニコニコ

日本に生まれて良かったな、ってあらためて実感できたと思うんです。



だから、国際交流って本当に大事だと思いました。



自分では、自分の良いところも悪いところも分からないんです。自分を知るには他人と関わることが不可欠です。

他人との関わり合いの中で、初めて自分の在り方は見えてくる。


国もそうですね。


他国と関わることで、自国の良さも悪さも知ることができる。



日本は良い国じゃないですか。

良い人がいっぱいいるじゃないですか。




それが知れただけでも、本当にこの大会には意味があったと思います。




大会で戦って優勝したのは、選ばれし日本代表、侍ジャパンの皆さんですが、野球を通して「日本」という国もまた、いっぱい褒めてもらいました。



応援していた我々も、同じ日本人だと言うことを、誇りに思って良いと思います。



侍ジャパンはWBCを通して、我々日本人に誇りを取り戻させてくれました。




ありがとう侍ジャパン!!キラキラキラキラキラキラ



そして本当に

優勝おめでとうございますチューチューチューキラキラキラキラ




大きな感動と大きな夢をありがとう飛び出すハート



私たち、日本に生まれて良かったよ~チュー