こんにちは侍ままんです。
次女がiPhoneに乗り換えたため、誰にも使われずにいたSONY Xperia。
もったいないので私が使うことにしました。
これは完全にアレですよ。
【おかんは娘の学校のジャージを着て犬の散歩に行くの法則】
子どもが飼いたいって言った犬の散歩は最終的にはおかんの仕事になって、そのころちょうど手元に残されるのが子どものジャージ。需要と供給のバランスが絶妙にマッチした、日本の中流家庭の典型的な光景です。
それにならって、子どもが使わなくなったスマホはおかんが使う時代です。
だって私のHUAWEIなんか、3年以上は使っているというのに、次女はXperiaに替えてから1年もしないうちにiPhoneに乗り換えやがった。
可哀想なXperia。
私のスマホも別に全然不具合はないのですが、一応Xperiaの方が性能が良いので交換してみました。
ただよ、性能が上がるか下がるかという問題よりも、我々アラフォー世代を悩ませるのが「使い勝手」。
特に文字入力。
キーボードが変わると、ちょっとしたカギカッコなんかが探せなくて、結構なストレスなんですよねえ。
ホント、こういうときに痛感します。
私たちはこれからもずーっと、目まぐるしくアップデートしていくこの世界に、食らいついて生きて行かなければならないということを!!!
大なり小なり様々な変化に対して、対応出来なくなったならば、とたんに時代から取り残されて、ついにはもらえるはずの給付金すらももらえなくなるという、恐ろしい宿命を背負っているのです。
我々も、ここまでは何とか食らいついてきました。だがしかしよ、ここから先人生80年、100年とか考えたらねえ、、、もう無理なんじゃないかと軽く絶望します。
もうさ、時代が進む速度が速すぎるの。
技術がダーウィンの進化論をマッハで飛び越して(すでに最近の人はマッハ使いませんがね、、、)、私のような凡人など能力の進化が追い付かない!!!
こうなったらやっぱりあれよ。
秘奥義【老いては子に従え】
自分で学ぶのは面倒くせえっっっ!!!
お前らあとは頼んだぞ。
子育てを日々がんばる皆さま。
あとは子どもらに任せようじゃあないの??頭の柔らかい者たちに進化してもらって、我々はのんびりお茶でもすすって過ごしましょうよ。
あいつら新しいことなら、あっという間に覚えますから。利用しない手はありません。
頑張れZ世代!!!
使えるものは何でも使え。
子育て罰なんてあってたまるか!!!
そんなわけで、しばらくは文字変換にイライラしそうです。
だいたいさあ〜ボタンが小さすぎるんだよねえ〜