こんにちは侍ままんです。
ただいま某ホームセンターにて、朝の品出しのバイトをしている、我が家の長女。
そろそろ丸2年経つということで、転職を考えているようです。
次は少しレベルアップして、接客のあるカフェで働くそうです。
憧れよねえ。
カフェショップのお姉さん。
今ごろ気付くのですが、
やっぱりさ〜おばはんじゃ見栄えのしない職業ってあるもんでねぇ。
もう我々では、カフェの店員などつとまらないわけさ。
若いって羨ましい。
マジで失った時間は戻りません。
青年よ!!
若いうちにやりたいことは何でもやっておけ
それで昨日からホームセンターとカフェを掛け持ちし始めたのですが、何を思ったのか
朝7時から昼11時半までホームセンター
夕方4時半から夜11時半までカフェ
翌日また朝7時からホームセンター、、、
あなた、何かの修行???ってくらい
働いてるよ、、、。
ま、お若いので働きたいだけ働けば良いんですけれども、完全に過労だからね。
本人曰く、慣れないダブルワークで、シフト組みがちょっと良く分からなくなったそうです。
、、、次は良く考えようね。
とりあえず、カフェ勤務初日の感想を聞いてみました。
まず、さすがカフェなだけあって、従業員の顔面偏差値が、馬鹿高い!!そうです。
え?あなた、よく受かったね。
純粋に「おめでとう」と言っておこう。
採用基準は何だったんだろうか。
あとは、大体みんなピアスが5、6個あいてる、らしいです。
それは、アメリカンカジュアルってことなのかな???
続いて、店長の前職が、長女が勤める某ホームセンター社員だったということで、いきなり意気投合。
商品ネタで盛り上がる。
カフェ内のインテリアは、ほとんどが某ホームセンターのものと言うことで、未練があるのか、癒着しているのか(笑)。
転職理由は「転勤が多すぎたから」。
多いときで1年間で、3回引っ越したんですって。
それはイヤだよね。
オマケに、娘の名前は長女と同じ。
妻のお腹には次の子がいるというので、是非三姉妹にして、うちの子たちと同じ名前にしちゃいなよっっっ!!
個人的に、店長めちゃくちゃ興味深い。
どうやら、カフェには一般企業から転職してきた人が多いんだとか。
何ていうか、人生の荒波に揉まれて揉まれて、働く方も一息つくために、カフェに辿り着いたってことなんだろうか??
面白いのが、前職小学校の先生だったという女の人がいて、その傍らに、これから小学校の先生になろうとしている女子学生がいる。
スゴくない???
理想と現実が入り混じる、まさしく人間交差点。
ワクワクしますねぇ。
ドキドキしますねぇ。
そしてジャニオタの女の子がひとり。
一人で何十個ものファンクラブアカウントを持っていて、毎月膨大な金額を注ぎ込んでいるんだとか。
「それなのにコンサートのチケットが
全然当たらないんですっっっ!!!」
そ、それは大変だね
こんな濃厚キャラが勢揃い。
絶対に楽しいことが起こるに違いない。
しばらくは二足のわらじで大変そうですが、頑張れ青春!!
今日という日は戻って来ない。
そして私に、そっとネタを流しておくれ。