明けましておめでとうございます。

侍ままんです。ウインク




早速ですが、いつもは良い子の時間に就寝する私が、こんな時間にブログ更新だなんて。


年越しカウントダウンの、酒盛りをしていたと思いますか???




ノン、ノン。




じゃあ、何をしていたかって?

子どもたちがコロナ療養期間中に、暇を持て余して購入した、ダイヤモンドアートが、結局大晦日まで未完成のまま、ず〜〜〜っと放置されていたんですよ。


気持ち悪くない???ゲロー


私は昔から、買ったジグソーパズルは絶対に完成させる!買ってもらった一輪車は絶対に乗れるまで練習する!編み始めたマフラーは夏が来ても編み続ける!!!!


あきらめたら

試合終了だよっっっ!!!!メガネダッシュハッ


この精神で生きてきたんです。



それを、大してやりもしないで放置している輩がいる!!!ポーン


あきらめたら試合終了だっていってんだろうがっっっ!!!コノヤロー!!ムキー




ご存知の方もいると思いますが、私はこの手のコツコツ作業を始めたら、一切家事をしなくなります。ご飯は作りませんし、食べません。トイレにも行かず、一切しゃべらず黙々と作業をし続けます。


それが分かっていたので、子どもたちが欲しいと言ったとき「お母さんは絶対にやらないからね!!真顔」念押ししたのです。


それを、自分たちでやるから大丈夫!ウインク


約束したはずなのに。


結局は【飼い犬の散歩は絶対にオカンの仕事になるの法則】通り、子どもたちは途中でダイヤモンドアートをネグレクトしやがった。



あ〜もう!!

気持ち悪いったらありゃしない。ゲロー

何より可哀想でしょう??完成されずに放置されてるなんて!!

誰かかまってやって!!

とにかく、やりかけのダイヤモンドアートを新年に持ち越すのが、どーーーしてもイヤだったので、私はラスボスとしての稼働を決意。年越し蕎麦を食べ終えてから、作業を始めることにしました。


その間、子どもたちといえば、友だちとライン通話をしてみたり、ダイヤモンドアートをちょっと手伝ってみたり、You Tubeを見てみたり、年越しが近付くと、友だちに会いに近所の神社に行ってみたり、それはもう目まぐるしく動き回っており、、、


その間、私は黙々とビーズを一個一個貼り付ける作業に没頭しておりました。そう、一度も席を立つことなく、歳をまたいで、およそ4時間ダイヤモンドアートに全集中!!!不安



そしてついに!!!

2023年1月1日

午前2時15分、無事完成。キラキラ

30✕40cm、元気な男の子(たぶん)です。





これで2022年に、やり残したことはありません。



スッキリニコニコ




子どもたちにはこう言いたい。

「自分でやらねえものは

二度と買うな!!!ムキー






以上、本年も宜しくお願い申し上げます。ウインク