こんにちは侍ままんです。



パートタイマーである、私の始業時間は10時。これを目指して電車に乗るわけですが、、、



いつもならこの時間は正社員の方々による、朝のラッシュがおさまったころで、電車はそれほど混んでいないのです。




ところが、今日は、、、、、1.5倍増し。滝汗




私が思うに、ふだん見かけない働き盛りの若い子たちがいるということで【時差出勤】を実施してるんじゃないかしら?



だけれども



それによって、いつもは空いている電車が混んでいる。



これって、時差出勤をすることで【時差混雑】が起こってるんじゃないの????




要するに、人出は全く減っていない。ゲロー




来週には大学入試共通テストです。

うちにもいるよ受験生。
指定会場は東京大学。

心配なのは、絶対に体調不良を押して来る人いるでしょう?
この日のために何年も準備してきていたら、そうなるよね?
浪人○年目であとがない!!とかだったらそうなるよね?
微熱くらいじゃ休まないよね??


だって言うなれば、人生で最初の命を懸けた闘いじゃない?受験て。


絶対に無理して来る人がいるって。
それを、どうやってふるいにかけるのでしょうか???



心配なのはテストの結果より、長女さんがウィルスを持って帰って来ないかってことです。ぼけー

来年度だって、大学に受かったところで、通えるかどうかは全く分からない。今後学位なんか戒名に近いほどに、意味を成さなくなるのかもしれない。

危険を犯してまで、今年受験する意味ってあるのでしょうか?滝汗
今さら疑問に思ってしまうのです。

それになにより、うちの長女さんの準備がバンタンだとはとても思えない!!えーん
命を懸けて闘っているようには到底!!見えません。ぼけー




うちには喘息の三女さんがいるし、何なら全員呼吸器は強くないです。
万が一誰かがウィルスを持ち込んだとき、我々に生き残る道はあるのだろうか。



長女さんが命を懸けて勉強している、というのならば、喜んで送り出してあげたいところですが、、、真顔


いや!!あれでも彼女なりに命を懸けているのでしょうよ。
ここまで来たら、そう思うしかないけどさっっっゲローゲローゲロー





不安しかねえ。。。。チーンチーンチーン