こんにちは侍ままんです。
メリークリスマス
先週末、我が家は一足お先にクリスマスパーリーナイト
でした。とにかくコロナ禍だし、クリスマス当日なんてどこに行ったって、混んでるに決まってる。

東京の人出は減るどころか、日々元に戻りつつある印象ですので。
こんなご時世に『クリスマス当日』にこだわる必要もあるまいということで、今年の我が家は初めての時差式クリスマス、略して『時差クリ』(笑)
。

例年は私が一人で、プレゼントやケーキの買い出しに行っていたのですが。
ほら、とにかく東京のお買い物って徒歩だから、持てる荷物に限りがあるでしょう?
とにかく、大変だったのよ

そしてそろそろままんサンタには、子どもらが欲しがっているものの想像が出来なくなってきたので、クリスマスプレゼントは自分で選ぶ制に変更です。
大きくなったらプレゼントを枕元に置くよりも、一緒に買い物に行って、歩いて目で確かめて、消費税の計算をして店員さんとコミュニケーションを取って、欲しい物を手に入れる。そういう経験の方が有益だと思いましたので。
我が家に、サンタはもう来ません。

なにせコロナだし(笑)。
そうしたらクリスマスにおける、私の負担がグッと減りました。
ビバ!新しい生活様式。

そういうわけで、クリスマスパーティの買い出しは土日の2日に分けて、次女と三女をお供に3人で行ってきました。(長女はいちおう受験生なので。世界一穏やかな?のろまな?ぐーたらな?受験生ですが、、、
)とにかく、こういう口実がないと家から出てこないのよ、思春期のやつらって
。コロナも相まって、引きこもりもいいとこです。


ハッキリ言ってパーティなんて『準備』するのが楽しいんですから、そろそろゲストからホストに転向してもいい時期ではあるよね。
それで3人連れ立って、初めて行ってきたのはデパ地下。
例年は24日にパーティをしていたので、どうせ混んでいるのが分かっているデパ地下など、近寄りもしませんでした。
でも、せっかく東京に来たんだし、クリスマスのデパ地下には何があるのか見聞しに行こうぜい!!
今日ならまだ空いてるはずだ!!

案の定クリスマス5日前のデパ地下は、それほど混んでおらず、のんびり散策することができました。
そこに広がっていたのはきらびやかな『ご馳走』
の数々。色とりどりのマリネやチキンを前に『お惣菜の花畑や〜〜

』感動ひとしおでした。




が、
お値段を見てビックリ
。

美味しそうな大海老のなんとかグリル【880円/100g】。
ん?100gっておおよそ卵1個分として、こんなに大きな海老だもの、1匹で100gは下らないはず。我が家は5人家族だから880×5=4400円也。海老だけで4千円超え!!!

すぐに気分は【マッチ売りの少女】に。。。
「お母さ〜ん。サーモンマリネが美味しそうだよ!!
」

「あれはお金持ちが食べるものよっ
我が家は普通に野菜のマリネを“自分で”作りましょう。
」


恐るべし!!デパ地下

そんな中、我が家が買ったものはお手頃価格だった「スモーキーターキーレッグ」と「鶏もものローストチキン」。
本当は前日にスーパーで買った4割引の豚ヒレ肉でローストポークを作る予定だったのですが「七面鳥を食べないクリスマスなんて有り得ない
」とか言われて(とは言え、今までクリスマスに七面鳥を食べたことなんかないんですけれども、、、
)仕方なく買いました。


それにどう言うわけか、三女さんは七面鳥を「八面鳥」と覚えていて、デパ地下でもずっと「八面鳥が食べたいよう〜!
」と微妙な間違いをしていましたので、記憶の訂正をするためにはもう七面鳥を食べさせるしかない!!と心に決めたのです(笑)。

それとケーキ。
我が家は三女さんが牛乳、卵アレルギーなのでホールケーキは買いません。三女さんにはフルーツ専門店の高級ゼリーを買い、他の人には美味しそうなフルーツが乗ったプリンアラモード的なやつを買いました。
家族に食物アレルギーがいると、他の家族も自然とアレルゲンとなるものを食べなくなります。(料理長である私が出さないだけなんですが
)

我が家の場合、卵、牛乳、バター、チーズなどを普段あまり食べないので、体がだんだんと粗食に馴染んできて、たまにケーキやピザなどを食べると家族みんなで「胃がもたれる
」

軽く具合が悪くなるのです(笑)。
よって実はガッツリしたケーキより、断然プリンやゼリーが好みになりつつある。
というように、クリスマス5日前のクリスマスパーティの準備はとてもスムーズで、デパ地下のレジに並ぶこともなく、ケーキ屋さんの長蛇の列とも無縁で、楽して美味しいものをゲットすることが出来ました。
やったね
時差クリ最高




というわけで、今日は至って通常業務の我が家です。
みなさんのクリスマスパーティはいつですか?
パーティはもうしないけど

