こんにちは侍ままんです。
おこもりライフを続けていると、当然ながらいつでもそこに3匹の子ぶたが生息中。
高・中・小と揃った三つ巴。
幼児期に比べたら、子育ては随分楽にはなりましたが、それでも「ねえ、お母さん!」って1日のうちに、何回呼ばれるか分かったもんじゃあない。
それに、呼ばれるときはどうせロクな用事じゃないことは分かっている。
便りがないのは良い便り。
さすれば、便りがあるのは悪い便りと決まっているのです。
それで、毎日毎日面倒ばかりを押し付けられて、余りに腹が立ってきたものですから
「お母さんに用があるときは、語尾に〈亮平様〉を付けて下さるかしら??
」

こんな提案をしてみた。
これほどバカバカしい提案であれば、やつらもそう安やすと母に面倒を押し付けることはなくなるだろう、というもくろみであった。
はずなのに!!あろうことか3匹の子ぶたは、何のためらいもなく
「お母さん、お腹すいた、亮平様。」
「お母さん、お風呂洗ってある?亮平様。」
「お母さん、のどがかわいた、亮平様。」
見事になぞの呪文を、使いこなしているではないかっっっ!!

そしてこの呪文。
恐ろしいほどに、とても耳に心地良い。

あんなに腹立たしかった、やつらのワガママが不思議と爽やかに聞こえてくるから驚きです。
そんなわけで、ふざけて言ったつもりの妙なルールが、定着しつつある我が家。
なかなか面白いですよ、亮平様。

皆様も、イライラしがちなおこもりライフ。
自由にカスタマイズして、お楽しみになってみてはいかがでしょうか?
【語尾に推しの名を添えて
】オススメです(笑)。

長い人生 暇になったら 恋をしよう
by 侍ままん