こんにちは侍ままんです。




先日コンサートを見に行ってから
ここのところままんの心は
ズーラシアンブラス
釘付けになっております。



なんだろうね、久々にグッと心に
刺さるこの感じ。(・ω・)



その謎を探るべく、しばらく
ズーラシアンブラスについての
リサーチをしておりました。
そしたら、たまたまこんな番組?を
見つけたので見てみたら・・・


なるほどね(゚Д゚;)


ズーラシアンブラスがままんの心に
響いた理由がとても良く分かりましたよ。




大塚さん・・・
あなたが、めちゃめちゃ
オモシロい(゚Д゚)




このプロデューサーの大塚さんと
いうのが音楽畑の方ではなくて、なんと
美大でデザインをやってたと
いうではないの。

ほらね、もう共通項が見つかりました。
(*・ω・)ノ

通りでいままで私が見たことのある
音楽コンサートとは毛色が違ったはずです。
しっくり来るはずだ。( ̄∇ ̄)
それに独特の世界観を醸し出すのに
欠かすことのできない被り物には
絶妙なセンスを感じておりまして、
演奏への技術的な影響を考えてもあれが
《既製品》てことはないだろうな、と
思いつつ、ならば一体誰が
あの被り物を作っているのだろうか
と、そればかりが気になっておりました。



プロデューサーがデザイン畑なら
大いに納得です。(*´∀`)



さらには現在の会社を立ち上げる前に
大塚さんが勤めていたのは、
栃木県民が良く知る会社。
私の友人にもそこでお勤めした経験が
あるのがいますよ。




そう考えると
『ズーラシアンブラスを作った人は
私どもと全く別世界の人間、と
いうわけではなかった。( ̄∇ ̄)』



なんかウレシい。
(●´∀`●)



というのも・・・
貧乏人として人生を歩んできた
人間に言わせると
平成も終わりを迎えようかという、
この時代でさえ
やはり、音楽というのは
『金持ちの専売特許』
ようなイメージがぬぐい切れないもの。
いまどきはピアノくらいは
かなりの人が習っているみたいですが
それでも、まずピアノが高い!!
部屋が狭くて置き場所がない!!!と
貧乏人にはハードルが高い習い事の
ように思えます。(;´Д`)
バイオリンなぞ、体の成長に合わせて
《買い替える》という噂を聞くだけで
我が家などは全くやる気にすらなりません。




でね、生まれた家があまりに
貧乏だったこともあり
いまだに《猫踏んじゃった》
すら弾けない私。
音楽から最も遠いところで育った女と
言っても過言ではない。
だけれども、そんな私も
中学時代にはスポットライトを浴びて
演奏をする先輩(イケメン 笑)が
あまりに眩しくてキラキラキラキラキラキララブ
それに釣られて、吹奏楽部に入部して
みたものの・・・
目の当たりにしたのは音楽とは
『学問』だったという現実。


みんながスラスラと楽譜を理解し
音を織りなす中で
『全く楽譜が読めねぇ(゚Д゚;)』
という劣等感は無視できないものでした。
いわば、数学の問題を説くのに
九九が分からねえ(;´Д`)
ってな状況。
オマケに先天性なのかどうか
ドの付く音痴でね(-_-;)
音楽の才能が伸びそうな予感は一ミリも
ありませんでした。



それで、中学を卒業したら
キッパリ決別しました、音楽の道。



それ以来私の中では
『音楽』というのは呪いのように
苦手意識を伴って私を苦しめる?ものに
変わっていったのです。




それでも、聴くのは大好きラブラブ
ラテンの血が何ccか流れているであろう
と予想されるのは
街中でもダンサブルミュージックを
耳にすると踊りたくなるから。
お酒など飲んでなくても(≧∀≦)!!
(むしろ酒は一滴も飲めない 笑)



たまに街中のイベントなどで
『みなさ~ん!!
ご一緒に~!!!ヾ(≧∇≦)』
ってのあるでしょう??
日本人て大抵棒立ちじゃない???

あそこで全力でアンパンマン
体操とか踊っても良いタイプよ、
私。(・ω・)
やろうとすると、娘らに全力で止められる
から、めったにやらないけど(笑)
やれる。
『l can do it!!!』(*・ω・)ノ



そんな私なもので・・・
『ちょっとふざけた
本格的ミュージシャン』
コンセプトがものすごく嬉しかったん
だよね。
格式ある人間じゃなくても一流の
音楽を聴いても良いんですねっっっ
(ノД`)



キリストは許したもう。十字架



で、さらに驚いたことには。
しばらくスマホが壊れていたという
栃木にいる心の友『YKK』から久々に
連絡が来たのよ。
そこで『いまさ~ズーラシアンブラス
ってのにはまっててねぇ(●´∀`●)
なんて軽いノリで振ったところ
『あたしゃ、ずっと
前からファンクラブの
会員ですがな(*・ω・)ノ』
年に一回しか発行されない会報誌が
5、6冊写された写真が送られてきたの
です。



はうあっっっっ!!!
さすが心の友よ(゚Д゚;)


ままんがついこの前知ったばかりの
ズーラシアンブラスを
ずっとずっと昔からご存知だった
とはっっっ!!!
私はあなたの足元にも及ばないと
いうわけですな(ノД`)アセアセ
あの過疎の町で《真面目におふざけ》
フィーリングが通じる、数少ない人物
だとは思っていたけれど、、、



なんて恐ろしい人っっっ!!!
滝汗滝汗滝汗滝汗



近年一番の衝撃です。



やはり!!!
『スタンド遣いは惹かれ合う』
というのは真実だったのですね。
荒木先生っっっ!!!えーんえーんえーん




そんなわけで、
ひょんなことからズーラシアンブラスの
素晴らしさを語り合うお友だちまで
出来ちゃって( ´艸`)ラブラブ
益々ズーラシアンブームに加速がかかり
そうな予感なのです。



人生って面白いヾ(≧∇≦)