こんにちは侍ままんです。
8月は我が家の次女さん(小6)の
誕生日がありました。
で、次女さんが誕生日プレゼントに
選んだのは
『原宿ファッション』。
なんでも・・・
東京に来てから仲良くしている
お友だちの中に、ファッション誌の
読者モデルのオーディションを
度々受けている、というほどの
“お洒落さん”がいるらしい。
さすが!!東京(゚Д゚;)
で、その子はいつも上から下まで
全身『原宿ファッション』に身を包んで
いるんだとか・・・。
え????(;´Д`)
原宿ファッションて、、、何???
おばはん、まず原宿ファッションの
何たるかが分からないですよ(゚Д゚;)
例えば???
『アルジーとか
レピピアルマリオとか(*・ω・)ノ』
あんだって???(´д`)
洋服なんてGUかしまむらで
十分なおばはんままんには
全く聞いたこともないショップ名が
出てきて大慌て(゚Д゚;)
で、そんな
全身原宿コーデのお友だちを見て
『私も原宿で
洋服を買ってみたい(・ω・)』
とな。
この人ね、何でもやってみようという
勇気と行動力があるのは良いのですが
・・・お前・・・
知ってるか???
夏休みの原宿なんて、アホみたいに
人がいるんだぞ。(゚Д゚)
歩くだけでもままならない、
あの!!『竹下通り』で『買い物』する
など正気の沙汰とは思えまい(;´Д`)
だいたい立ち止まれるの???
竹下通り!!!???(゚Д゚;)
ままんはまだまだ東京1年生。
日本中に名の知れた
原宿・渋谷・銀座・六本木なんかで
リアルにお買い物を楽しんだことなど
皆無!!!
それらは私の中ではまだまだ
『観光地』なんですけれどもっっ!!
(;´Д`)
でもね、家訓は
《当たって砕けろ!!》
(笑)。
結局はいつも通り
数々の疑問を抱いたまま
行ったよ!!
記録的猛暑の中!!!
原宿へ!!!
しょーがねえから!!!
。゚(゚´Д`゚)゚。
※これも、いつも通りですが
こういういかにも面倒くせぇ予感のする
行事には、旦那様は参加しねぇの。
『ふぅん、ようやるね。(・ω・)
おれは、山で涼んでくる。』
『おい!!パズー!!
あんたラピュタに行かねぇんかい??
(゚Д゚;)
男なら竜の巣に突っ込んでなんぼや
ろ??!!!』
全く男ってやつあ~!!(;´Д`)
ドーラに特定の夫がいない
理由が良く分かりますよね。(-_-;)
肝心なときに、決まって
怖じ気づいて逃げやがる。
そして、そんな旦那様を横目に
ままんの脳裏に浮かんだのは
《飛ばない豚はただの豚》
アーメン。(-.-)y-~~
それで、いざ原宿に着いてみたら
さすがに連日の猛暑で
意外にも空いてたよ、竹下通り。(・ω・)
ままんさん、こういうのを
『天の恵み』って呼んでます。
ままんが意を決して困難に突っ込んで
行くとき、かなりの確率で神様は
助けてくれるもなのです。
神様、
いつもありがとう!!(*・ω・)ノ
つーかさぁ、死ぬほど暑かったんだよ
あの日。(゚Д゚;)
あんな日に、竹下通りに
行こうなんて思う人は、当日が
誕生日だった次女さんくらいなもの
だったわけよ。(;´Д`)
普通の人はもっと涼しい夕方か、
地球が回転して秋になった頃に行けば
良いと思うわよね。(-_-;)
そもそもどうして、次女さんが原宿で
洋服を買おうと思ったのかと言えば。
7月の終わり頃、クラスの仲良し5人組と
その母親2人に、竹下通りにある
豆しばカフェなるところへ遊びに連れて
行ってもらったのですよ。
そして、そのついでに
みんなで原宿を満喫。
プリクラ専門店でプリクラを撮ったり、
巷で話題の?韓国ドッグ?を食べてみたり。
とにかく次女さん。
馴染むのが上手い・・・。(-_-;)
原宿ぶらり旅敢行!!
あんた、すっかり東京ウォーカーだな。
で、その時に
原宿ファッションのお店も教えてもらった
そうで、次女さんの心はときめいたわけよ。
『イケてる女子はこういうところで
お洋服を買うのねっっっ(≧∀≦)』
すかさず値段をチェック。
百貨店みたいにバカ高いわけでは
なかった。よって『誕生日ならいける。』
という手応えを掴んだらしいのです。
こういう下調べに基づいた親の説得。
次女さんはべらぼうに上手い。(-_-;)
大人というもの、40を超えれば
己の利益になること以外には、なかなか
腰を上げないものです。
だからただ闇雲に
『原宿で洋服買ってよ~(ノД`)』
なんてのはナンセンス。
『お店の場所も分かってるし、
予算はだいたいこのくらい。同じ
ショップの店舗はもっと近くにも
あるんだけど、お目当てのショップが
まとまってるのは原宿のあそこしか
ないんだよ~。何カ所も回るくらいなら
初めから原宿に行くのが
一番楽だよ。(・ω・)』
さすればこちらだって
確かにこのクソ暑い中、何カ所も
連れ回されるよりは、一カ所集中で
終わらせたい。
『しゃあねえな。(-_-;)』
と、なったわけです。
これね・・・長女さんの場合。
『なんかイマドキの
おしゃれな服が欲しい~(;´Д`)』
『どこで??』
『どっか(・ω・)』
『どんなのが欲しいの?』
『良く分かんない( ・_・)』
話にならねえわけよ。(-_-;)
そんな次女さんに、盲導犬の如く
グイグイと引っ張られながら
全く馴染みのない竹下通りを進む
おばはんままんと三女さん。
連れて行かれたのは
こゆとこ。
まぁ、、、派手だよね。
我々的には『いつ着るの???(゚Д゚;)』
って思ってしまうようなデザインの
服が所狭しと並んでおりました。
で、これまでの地方在住の人生では
見ることができなかったのが、
店内に無数に飾られた
『読書モデル』の
子どもたちのサイン色紙。
これを見て、いつも見ている雑誌に
載っているカリスマ読モ(?)の
○○ちゃん来たんだ~!!!!(≧∀≦)
とか、喜ぶみたいです。
いや、その色紙がさあ。(゚Д゚;)
どう見ても『小学生の落書き』
みたいな字で書かれてるんだけど
『○○(ショップ名)原宿店様
ありがとうございますヾ(≧∇≦)』
ってな、セールストーク(;´Д`)
働くなああああ

小学生!!!!!(゚Д゚;)
いちいち、そんなカルチャーショックを
受けながら、どうにかこれらの
原宿ブランドショップ(?)から
着られそうな服を探すわけですが、
それがまた一苦労でしたよね。(-_-;)
暑い中、命を懸けてここまで
来たのです。(大げさでなくてよ(-_-;))
とにかく何か形に残るものを!!!
だがしかし、相手は原宿。
『安いとか高いとか、それ以前に
この服買っても着ねえだろう??
(゚Д゚;)』ってのが、かなりある。
次女さんですら、自分で欲しいと
言っておきながら、ままんが
『このヒョウ柄のスカートなんか
大阪のオバサンぽくて、、、どうよ?』
とか勧めると、苦虫を噛み潰したような
顔をして首を横に振るのでした。
あんた!!何を求めて来た??!!
原宿へっっっ!!!(゚Д゚;)
で、ようやく見つけたのが
背中にデカデカとショップロゴが
書いてある、サファリ風シャツ。
色違いで次女さんと三女さんのサイズを
見つけました。
セール品につきお値段1枚1500円也。
『このシャツならば、
残暑厳しい秋口でも秋らしさを醸しつつ、
同時にジャングルクルーズごっこも
可能にしてくれて、ショップアピール
もバッチリよ。(*゚▽゚)ノ』
その後、他のショップで
ショップロゴの入ったサスペンダー付き
ショートパンツを定価で購入。
『これさ!!家にある安物の
ショートパンツにサスペンダーだけ
付け替えれば、みんなブランド品に
見えるんじゃないの??(゚Д゚;)』
ままんナイスアイデアを思い付く。
実に賢い買い物をしました(笑)。
そのあとは、意地になって(笑)
女子中高生の列を掻き分けて
巷で噂の?韓国ドッグ?とレモネードを
味わい、原宿探訪は終わりです。
何だか良く分かりませんが・・・
時代の波に乗るって
大変ですねえええええ
(ノД`)





以上
ままんの原宿ぶらり旅でした。
兎にも角にも
次女さん
お誕生日おめでとう
