こんにちは侍ままんです。
ここのところPTA活動に
翻弄される私・・・(-_-;)
ま、何やってるわけでもないのですが
今後のことを考えると胃が痛い(;´Д`)
と言いますか・・・
まるで様子の分からない混沌の中に
ダイブしなければならないとき
人は往々にして憂鬱になるものです。
一年後に『なんとかなったね(≧∀≦)
』

って笑えていて欲しい(゚Д゚;)
今はそう願うことしか出来ません。
これが!!!
菊池桃子さんが何やら訴えていた
“あの!PTA”だったわけですね。
(-_-;)
ド田舎にいながら、何をそんなに
PTA活動如きに騒いでいるのかと思って
おりましたが・・・
ところ変わればPTAも全然違うわけで
いやはや東京のPTA・・・
騒ぎたくもなる代物でしたよ。

桃子さん本当に
すみませんでしたっっっっ

嗚呼・・・懐かしのド田舎PTA。
平和だったな~。(*´∀`)
楽しかったな~。(*´∀`)
校長先生と教職員と保護者が
何の忖度もなくダイレクトに《いま》
だけを見つめて、子どもたちのために
《いま》出来ることを共に考えて活動
していました。
それは先生ばかりに押し付けるのでもなく
親ばかりに求めるのでもなく
とても良い関係だった気がします。
むしろ、その均衡を保つことに
一番心を砕いた気がします。
そのために先生方と様々な話し合いを
してきました。
そしてそこには必ず
《誰かが倒れる》ような子育ては
しない、という大前提があり
そのために我々は知恵を出し合って
きたのです。
なう。
ままんは倒れそうだよ。

(精神的にね)
でもね、
校長先生が東京へ来るときに
『愛の歌』
ってタイトルのCDをくれたのですよ。
お手製のCD。
《ままん家のみなさまへ》
なかなかにユニークな校長先生でしたよ。
そこにね、
竹原ピストル『東京一年生』
って曲が入っております。
暮らしづらいのは街のせいじゃない
暮らしづらいのは大丈夫
夢があるからさ
って歌詞があってね。





今、思い出すと超~泣けるんだよ。
まじで東京!!!
暮らしづらいんだよっっっっ
!!!

。゚(゚´Д`゚)゚。
なんかね
その校長先生のメッセージが
いま、とても嬉しくてね。
嗚咽!!!(ノД`)

たぶん校長先生は私に
『頑張れ!!』
って言ってくれてるんだ。
ままんのあくの強すぎる(笑)キャラも
素直に受け止めて、色んな無茶ぶりも
大きな心で受け止めて下さった
優しい校長先生。
ままんさん。
田舎でそうやってボスや校長先生や
色んな先生方、親友に甘やかされて(笑)
キャラ全開でのびのびと育って?きたので
一番大切なことを
忘れていたのかも知れない。
私、一般的には
受け入れられないキャラ
だった(・ω・)
いまなんか・・・
こっちで昔と同じこと言ったら
ぶん殴られそうで
とても恐ろしくて口を開くことすら
出来ません。(-_-;)
この前役員会にGパンをはいて行ったら
早速配られた会則に
『Gパン禁止』って
書いてあって・・・
唯一一つしかないドレスコードに
引っかかっちまった私って
相当すごくね???

とか、思いつつ。
ド田舎では
ジャージでも何にも言われなかったのに
役員会(゚Д゚;)
つーか、先生って基本ジャージだしさ。
学校においてジャージって正装じゃん!!?
もうその辺から
意識の相違がありまして・・・。
まだまだ東京に翻弄される
ド田舎出身の侍ままんです。
またしばらくは、本音封印の
《お利口ままん》の
暗い時代が続きそうです。
嗚呼・・・
本当はお城を飛び出して
山奥の氷の城でたった一人
誰の目を気にすることなく
《ありのままで》
毒舌を吐きながら(笑)
生きていけたらいいのに・・・。
しばらくはグローブをはめて
おすまししているしかなさそうです。
普通じゃない人間が
一般社会に紛れて生きるのってホント
大変なんだよねっっっっ!!。゚(゚´Д`゚)゚。
いまは
『早く人間になりた~い
』

まさにそんな気分の侍ままんです。