こんにちは
侍ままんです。
パートに出るときに最も懸念したこと。
子どもが体調不良に陥ったとき
仕事はどうするの??(;´Д`)
A.休むべし
ここへ来て三女さん
インフルエンザBに罹患です。
マジですか(-_-;)
先月より長女さんが熱を出したり
三女さんが熱を出したりするも
悪化することなく
翌朝には下がってくれて
どうにか学校へ送り出していた我が家。
『ギリ、セーフ(゚Д゚;)』
確かに、綱渡り的な感覚はありましたよ。
ですが、このタイミングでついに
インフルエンザです。
来るべき時が来たという感じよね。
(-_-;)
とりあえず職場に連絡を入れるのが
一番気の重い作業なわけですが、幸い
『どうにかします(*・ω・)ノ』
という前向きな(?)お返事を頂きまして
(まぁ、この辺だよね。(´д`)
私が休んでどうにかなるなら
もともと私って役に立ってないん
じゃないの??
・・・的な。

日本人真面目だからねぇ
ちょっと休むだけで存在意義的な
深いところまで気になっちゃうから
辛いんだよ。きっと( ・_・))
ただでさえ週4しか働いてないのに
今週は月曜日に行ったきり、
あとは丸々お休みさせていただくことに
なりました。
『あなたやる気あんの?(-.-)y-~~』
まじ、すみません。(;´Д`)
一応インフルエンザなんで
異常行動を伴うことがあるってんで
《放置禁止》を
言い渡されてしまいました。
ホント、仕事持ってたら
放置したくもなるよね。(゚Д゚;)
お医者様もそれを見越しての
『放置しないでね(`Д´)』
念押し。
もうね、
しゃーない。(・ω・)
世の中にはドモホルンリンクルが
一滴ずつしたたり落ちるのを見守る
仕事があると言うのだから、
インフルエンザの子どもが
マンションのベランダから飛び降りない
ように見張っている、という
仕事があってもおかしくないのよ。
割り切ろう。(-.-)y-~~
それも大きな意味での
《お勤め》ですから。
形は変われど
我々はどこかで誰かの役に立っている
そのためにパートはお休み
と考えて。
腹をくくってロングバケーションです。
(・ω・)
で・・・休むのは良いんだけどさ。
タミフルって良く効くんですね(-_-;)
今朝はもう37℃台まで熱が下がり
三女さん《元気(*・ω・)ノ》。
子どもって平素から少し興奮すれば
37℃くらい熱が上がるもんで
そのくらいの熱ならば全然元気なんですよ。
だけど、やはり何となく頭が
痛いとかで機嫌は悪い(´д`)
おまけに遊び相手がいないもので
母に絡んでくる。
そして放置禁止なので
母は暇なのに買い物にも行けない。
ゆえに逃げ場はない。

こちらが病気になりそうだよ。
(-_-;)
これを最低あと2日。
なんだかなああああ。

パートで働けば時給いくらで
○○○円稼げたなあ。(´д`)
とかついつい時給換算してしまう。
が、ベビーシッターなんか
雇おうものならそちらのほうが
断然お高いわけで。

なんだろね。
生きてるってなんだろね。(゚Д゚;)
人の役に立つってなんだろね。(゚Д゚;)
こういうとき、旦那さんて
休まなくて良いっていうか
休んでも出来ることは何もないっていうか
せっかく有休ってのがあるのに
なんだろね。(゚Д゚;)
なんだろね。





考えても仕方がないので
ガスコンロの掃除でもします。(・ω・)
皆さま良い1日を
