こんにちは、侍ままんです。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。



私はですね、近頃子供たちと
一緒に柔軟体操をしています。
なぜならば、次女さんと三女さん
ダンスをしていた頃はかなり体が
柔らかかった・・・そう
足を180度開脚してベターッて床に
胸が付くくらいに。
それでY字バランスとかI字バランスとか
まで練習していたほどだったのに。
東京へ引っ越してきて早2カ月。
固くなるのは
あっという間なんですね(゚Д゚;)
かつては
『痛いとかいう意味が分からない( ̄∇ ̄)』
と言っていた次女さんも
いまでは別人のように
『痛てててて・・・(;´Д`)』
おばあちゃんみたいに
無惨な姿になり果てております。(-_-;)



人間得るときの苦労と言ったら
それはそれは凄まじいものなのに、
失うときは本当に一瞬なんだねえ・・・。
(゚Д゚;)



我々は新しい生活をするに当たって
かなり多くのモノを捨てることに
なってしまったようです。(T_T)



とはいえ、いまならまだ間に合う。
座右の銘はいつだって
《Never too late!》ラブ
というわけで・・・
ダンスの先生の厳しい目がなくなった今
なかなかヤツらは柔軟体操をしようと
しないので、とりあえずままんが
起爆剤として老体に鞭打って?身代わりと
して日々柔軟体操に明け暮れているので
あります。



ままんが『いたたたたた(;´Д`)』
とかやっていれば、柔軟性に自信のある
ヤツらは『私なんか全然平気だよ』
とか言って必ず釣れて来るはずなのです。
そこで自らの現状を知らしめるのが
ままんの真の目的。(*・ω・)ノ



私もね、かつて自分でピラティスや
ズンバをやっていた頃は結構柔らかかった
のですよ。
それももはや過去の産物で、近頃は
ガッチガチだったよね。(;´Д`)
とにかく己の健康のためにも
やはり柔軟性を保つというのは
必須項目なわけですから、これを機に
家族みんなで柔らかくなれば良いのです。



で、ここ1カ月ほど
寝る前に毎日柔軟体操をしていたら
常人と化したヤツらを凌ぐほどに
柔らかくなってきました、ままんさん。

ほら、遅すぎるなんてことはないデレデレ
アラフォーだって柔らかくなるのよ。

で昨晩、調子に乗ってちょっと強めに
開脚して前に倒れてみたの。
そしたらね、明らかに内股の筋肉?か
何かが『にょろ~ん』て
切れた。(゚Д゚)


き、切れたよね?いま。
絶対に何かがどっかから取れたよ。(゚Д゚;)


でも、不思議と痛くはない。
え?これ、ありなの??滝汗


実はこの感覚、
前にもやったことがありました。
今から4、5年前。
長女さんらミニバスの子供らと一緒に
バスケの練習に参加していた時のこと。
コートの向こうまで走って行って
また戻ってくるというのをやっていたとき。
明らかに太ももの前側で《何かが切れた》
感触がありました。
それはアキレス腱とかでよく言われる
《ブチっ》ていう感じではなくて
つきたての餅がにょろ~んて両端に
ちぎれていくような感覚。
太ももの中でゆっくりと何かが
ちぎれました。(-_-;)
で、一瞬『いてててて・・・(;´Д`)』
てなったのち、何事もなかったように
普通に歩けて、痛みもなし。
『何だったんだ(゚Д゚;)』
てことがあったんですよ。



今回も全くそれと同じ。
にょろ~んて切れた。



柔軟マスター次女さんに聞けば
『あ、何かが切れることは
良くあるよ(*゚▽゚)ノ』とか。


良くあるんですか??!
(゚Д゚;)



ネットで《柔軟 切れる》とか調べても
大抵『ブチッ』て音がする、と書かれて
いるものの『にょろ~ん』てのは
あまり見かけません。


ま、明らかに何かの組織が
ちぎれてるんだと思われるのですが(´д`)
これは切っても良いの??
切れるのはありなの???
そして、このあとも人として柔軟体操は
やり続けても大丈夫なの??(・ω・)



知ってる方いましたら
是非教えて下さいませ。<(_ _)>



人体の不思議
果てしないなああああ。(ノД`)アセアセ