三女さんが栃木の小学校で
観察していたおくらちゃん。
唯一の植物として東京のマンションに
連れてきました。


かつてままんは
大阪や宇都宮に住んでいた頃、
アパートのベランダで
植物を育てることを何度も試みました。
ですが、それらは
ことごとく失敗に終わり
花たちは植えられた状態のまま
葉を一つも増やすことなく
亡くなっていったのです。
ゲローゲローゲロー



よってままんの固定概念としては
《ラピュタで
緑は育たないゲロー



しかし長年ままんは
これを根に持っていた(笑)。
いつか必ず
ラピュタを緑で
ボーボーにしてやるぞっ
っ!!!(`ε´)
そして時は巡りチャンス到来。
今、ようやくリベンジのときを
迎えたのです。


今度のマンションは
かなり日当たりの良いベランダなので
環境としてはいけそうです。
それに今のままんには
かつてのアパート暮らしの時とは
比べものにならないほどの
ガーデニング経験値がある。
10余年培ってきたこの園芸力を
いま!!発揮するしかない(`ε´)



・・・が、悲しいかな。(;´Д`)
マンションのベランダに置いた
おくらちゃんは
日に日に元気がなくなり
栃木にいたときには
何のお世話をしなくても
勝手に活き活きとしていたのに
目に見えてパッサパサになって
いきました。


(゚Д゚;)
なぜ???
これがラピュタの呪い???


しかし、リベンジに燃えるままんは
ここで諦めなかった。
毎日しぶとく観察をすると
どうも、今のおくらちゃんの状態は
日に日に葉っぱの面積が減っていき
代わりに蜘蛛の糸のようなもので
葉が覆われていくようでした。


誰かいる(・д・)


枯れかかっている葉の裏を
一枚一枚丁寧に見ていくと
ちい~~~っさい青虫が繭を
作っているようでした。
虫らしきものが見当たらないのに
なぜ葉が減るのか不思議だったけど
なんてことはない。
虫がもんのすごく小さかっただけでした。


でも、いる。


そしてすげえ、いる。( ゚Д゚)


大きさが大きさだけに
すべてを取るのは不可能に思えました。
が、こういう場合すべてを
取ってしまわないと状況は改善しません。
が、問題なのは葉っぱをすべて
取ってしまうと光合成が出来なくなって
しまいます。
すると結局は枯れてしまう。


う~む、悩みどころです。チーン


そのとき、ままんは葉っぱの付け根に
新しい芽が顔を出していることに
気がつきました。


これだ!!びっくり


たとえ今ある葉っぱを
すべて取ってしまったとしても
間もなく新しい葉が生えてくれば
問題はないはず。
確か植物というのは茎でも
わずかながら光合成をしているはずです。

葉が育つまで茎よ、頑張るのだ。

ままんさん、高校の理科の選択は
生物だった。
光合成のエネルギー変換式を
覚えるのはめちゃくちゃ嫌いだったけど

《芸は身を助ける》

なんでもやっておくものです。(・ω・)



すでに気分はブラックジャック。

おくらちゃんよ、どうか
手術に耐えておくれ。(ノД`)アセアセ

そんな思いで葉を全摘出。
その後、歯ブラシで茎に付いた
すべての卵を掻き落とす。



頑張れおくらちゃん!!
おーっ!おーっ!おーっ!



そんな思いで育てたおくらちゃん。
その後見事に回復。
新しい葉を青々と茂らせて
花まで咲かせてあと数日で実が
収穫出来るところでした。


ついにままんは
ラピュタで緑が育たない概念を
覆すことに成功したのです!!!


それなのに
《二学期に
観察するから
学校に持ってきてね
(^з^)-☆》


別れの時です(゚Д゚;)


お、おくらちゃん!!!えーんえーん


共に戦い抜いた戦友。


昨日の夕方
学校に届けてきました。
東京のみんなはミニトマトを
植えたけど、日照不足やなんかで
全滅の雰囲気。チーンチーンチーン
鉢と土だけの人がほとんどでした。
その中で青々と茂った我が家の
おくらちゃん。


『三女ちゃん。
学校でもちゃんとお世話してね。えーん
毎日会いに行って話しかけてね。
子どもも植物も放置すると
死んじゃうんだからねっ
っっ!!えーん


我が子、四女『おくら』。


今日から洗濯物を干すとき
ベランダにおくらちゃんの姿は
なくなりました。



さ、さみしいぃぃぃ
ぃぃ~~~
(;´Д`)



自分でも驚くほどに淋しさを
感じずにはいられないっっっ!!
(゚Д゚;)


あんなに甲斐甲斐しく
看病してやったおくらちゃん。
ままんの東京での
唯一のオアシスおくらちゃん。
えーんえーんえーん



長女さんが初めて
修学旅行に行ったときだって
『なんか寂しいよね~(;´Д`)』
って言うママたちの中で
『やっべえ!!(゚Д゚;)
全っ然寂しくねえ。
むしろしばらく帰って来なくても
良いくらいだ。( ゚Д゚)』
って思っていたままんなのに(笑)



子供らがみんな
学校へ行ったあとで
密かに話しかけていたおくらちゃんが
いなくなった、
この喪失感と言ったら!!(ノД`)アセアセ



おくらちゃん~~~!!!
COME BACKえーんえーんえーん!!!!



たぶんね、ままんさんはね
植物が好きデレデレ
だって、しゃべらないから。
子どもはさ~
うっさいじゃん(-.-)y-~~



あたい人よりも
植物が好きみたい。
けなげだよ、植物って。
わがままとか言わねえ。真顔



決めたよ、あたい
やっぱり老後はターシャの庭を
作ろう。



さて、話し相手に
なんかお花でも買ってこようかな。
(・ω・)