あ~すみません。
汚い話かも知れませんが
今日は
《ワキガ》(・_・;)
の話です。
でも、実は汚いようで
汚くはありません。
なぜなら皆さま、
そもそも《ワキガ》って
汚いワキの
呼び名じゃない
ことをご存知でしたか???
(*・ω・)ノ
ワキガって『腋臭』と書く。
意味としては
《わきが臭う》ってことです。
それは単に臭う(におう)だけで
臭い(くさい)という意味を含まない。
これ、今日の授業のポイントです。
(*・ω・)ノ
臭うという言葉には
“汚い”とか“臭い”って意味は
含まれない。
これを踏まえて今回の記事を
お読み頂きたいと思います。(*゚▽゚)ノ
というのもね、
我々家族が身を粉にする思いで(?)
様々なリサーチをした結果
勇気を出して告白しますと
うちの長女さん恐らく
ワキガなんですよ。( ゚Д゚)
思春期を迎えた頃から
やたら『におうなあ(´д`)』と
思ってた。
それは時には
焼き肉やハンバーグのような
脂っぽい臭い。
ややもすると、ちょっと
《美味しそう》ですらある
臭いなのですが・・・。
他人が嗅いだらどう思うかは
ビミョーなところだよね。(ノД`)

でね、確かに年頃の男子が
相当な臭いを放つ生き物なのは周知の
通りで、それならば
女子が多少臭ったって不思議はあるまい
と私などは思っていたのですよ。
でもね、ほら。
イマドキは皆さん異常とも思えるほどに
“臭い”を
気にするでしょう?
しかも、嫌われるのは《自然の臭い》。
今、世の中では自然現象を
“自然なこと”として受け入れてもらえない
現実があるわけです。
《加工しろよ(`Д´)》
それがマナーになりつつある。
現代加工至上主義
《自然臭は害で
人工臭はエチケット》
個人的にはこの考え方自体が
どうにも解せない。(´Д`)
そもそもワキガというのは
《臭う人》と《臭わない人》が
いて、必ず
《臭う人》は存在するものなのです。
それは本人のフシダラでも
なんでもなくてただの《体質》。
臭う花と臭わない花があるのと同じ。
それなのに
《臭う》人はもはや《人間以下》
みたいな扱いを受けかねないこの現実。
どうよ。
体質差別とも呼べそうな
この事態。
我が家も悩みましたよ。
転校生としての第1歩を踏み出そう
というこの大事な時期に
《わきが臭う》って
どうなの(◎-◎;)??
女子だしさあ(ノД`)

結構マズい気がするでしょう??
それでも本人は至って楽観的で
『別に今まで臭いって
言われたことないよ(*・ω・)ノ』
いや、それはさ
かなりの愛でオブラートに包まれていた
可能性はあるよ??
幼少期から気心知れた心の友と
これから初めて出会う
見知らぬ中学生が
同じ反応で《キミの臭い》を
受け止めてくれるとは
到底思えない(゚Д゚;)
転校生という立場になって
初めて《事の重大性》に気付いた
ままん一家。
それが、夏休み真っ只中のことです。
それから、我々はワキガについて
真剣に調べました。
治療とか手術とかも視野に入れて。
切開手術とかもあるんだよ(;´Д`)

その結果分かったこと。
ワキガって
普通のこと。(*・ω・)ノ
やっぱり相当数存在してるんですよ。
ワキガ体質の人は。
で、どうしているのか。
市販のミョウバン系消臭薬で
全く問題ないほどに分からなく
なります。
治療も手術も必要なし。(*゚▽゚)ノ
我が家もこの方法で
《臭わない転校生》として
清々しく長女さんを
新しい学校へ送り出しました。
ですが、たったコレだけのことに
気付くまでに、我々家族が
負った精神的ダメージといったら
結構なもんでしたよ。
ワキガ=臭い=イジメ=引きこもり

考えなくて良いところまで
考えちゃうでしょう???( ゚Д゚)
ままんなんか
世界でも類を見ないくらいの
楽天家ですけれど
それでも少しは悩んだよ。
でも、ネット上にとても良い
ページを開設している先生がいて
救われたのよ。
そう、こういう問題は
みんな表に出さない。
だから悩んでいるのは世界に
自分1人しかいない気がしてしまう。
でも、そんなことは
ないのです。
その辺のドラッグストアへ行って
制汗消臭剤売り場をよく見ると
《ワキガにも効く》って
書いてある。
今までワキガのことを真面目に
考えたことすらなかったから
気にもしなかったけれど
イマドキは良いものがあるんですね。
に、しても、思うのは。
現代社会は
“自然”に抗い過ぎるよね
ということ。
生き物や食べ物が臭うのは
当然のことなのに、
それを否定して人工香料の臭いを
肯定するっていうのは
一体誰の考えなのでしょうか??
ままんが見たホームページにも
《ワキガ自体は病気では
ありませんが、ワキガによって
不当な扱いを受けたり対人恐怖症に
陥ったりする事実をみれば、
私はワキガを病気と認識しても
良いと思います。》
※だいたいこんな感じの文でした(^。^;)
と書いてありました。
それで、この先生は
積極的にワキガ治療をしたり
相談を受けたりしているのです。
この意見を読んでままんは唸ったよね。
『なるほど。
』

現代社会の異常とも思える
清潔思考が
不必要な病気を
作り出しているだなんて・・・
恐るべし現実。
私が思うに、現代っ子の
『好き嫌い』が極端に多いのは
そういう《臭い》に対する
潔癖のせいなんじゃないかと思うの。
日常的に人工香料の臭いばかりを
かがされて、それを
《良い匂い》と信じ込んでいたら
自然な食べ物の臭いが《臭く》感じても
おかしくないと思います。
《臭く》感じるものは本能的に
口にも入れたくなくて、
ときには《吐き気》をもよおすほどに
憎悪したとしても不思議じゃない。
人工香料から出来ている
お菓子や飲み物を
『美味しい』と言って口にするのに
人参やみそ汁を『土臭い』と言って
食べようとしないときは
そういう理由がある気がしてなりません。
私などは人工香料を嗅ぐと
食欲が減退してまともな料理が
作れなくなるので
自宅には香料の強いものは
置かないようにしています。
だからなのか、うちの子供らは
ダシや味噌を変えると
すぐに気が付きますよ。
そんなわけで、個人的には
自然を受け入れて生きていきたいと
思っているので
ワキが臭っても別段構わないとは
思うのですが。
現代社会で生きるって
本当に大変ですね。





皆さま、ワキは臭っても大丈夫

気になる方はこちらをどうぞ