私侍ままんが
栃木を離れる決意をしたこの年。



ブレックスにとっても激動の年に
なりそうです。



宇宙科学的に見ても(笑)
やはり大爆発のあとには
環境というのは
がらりと変わるものなんですね。



願いを叶えるために集められた
15個のドラゴンボールは
願いを叶えたのちに
方々へ飛び散って行く。
それは避けられないことなのかなあ~えーん



ここ数日で愛しい息子?たちの
移籍の情報が
ままんのもとに続々と届きます。



すだちゃんは沖縄へ。
くまさんは大阪へ。



なべさんに至っては
現役引退するってよっっ!!!?(゚Д゚;)


我々《ふつう》の人には
引退する理由なんかひとっつも
見当たらないのに『どーしたの??』
ってかなりの衝撃でした。
あんなに明るいキャラクターの裏に
誰にも言えないズブズブに黒い
悩みでも隠し持っていたのか?!(゚Д゚;)
心配したよね。



ですけれど、今日
なべさんの引退会見を見て
ままんは個人的に納得しましたよ。
なべさんは『若い』ってことの価値を
良く分かっているんだね。ウインク
29才の若者がしゃあしゃあと
『特にパフォーマンスの低下とか
体力の限界を感じたとか
そんなことではないんですけどね(・ω・)』


か、カジュアル(゚Д゚;)
転職理由がカジュアルだなあああ~。


新しい時代の職業観なんだな~びっくり
と思いました。
古き良き時代を生きる我々は
日本人たるもの精神的にも
肉体的にもボロボロになるまで
勤め上げて初めて《男みたいな
美学がありますでしょう??


でも新人類的には
ボロボロになる前に違うこと
やりたいじゃん??(*・ω・)ノ


ごもっともです真顔



予防歯科的感覚っていうの??
歯が痛くなる前に歯医者さんに
かかりましょう。
8020運動的な(笑)
80才で歯がボロボロじゃダメじゃん。
いつまでも自分の歯で美味しいもの
食べたいからさ~、みたいな。(・д・)


それが近頃の主流なんですよ手
転職もきっとそういう感じなのかな、と。


1つを極めるという考えもありますが、
考え方によってはその1つを極めるために
《捨てたものも》あるわけです。
極めてしまったが為に
別の世界に移れない、みたいなことも
あるじゃない??
その上ある程度の地位を築いてしまうと
自分の問題の他にも、
周りが《許さない》的な煩わしさとかも
出てくると思うんですよ。



田臥様なんかすでに
バスケから離脱することなど
周りが絶対に許さない
負のスパイラル
どっぷり浸かってますよね?滝汗
でも、彼の場合は軽い病気ですから(笑)
バスケにまみれて生きることになんら
疑問を抱かずに幸せに過ごせますから
一切問題ないとは思いますが・・・。
(^◇^;)


そういう《特殊》な人以外は
やっぱり《まみれる》ことに若干の
不安を抱くのかも知れないですよね。
たまたま今まで
バスケしかやってこなかったけれど
本当に自分に向いてるものって何だろう?
それを今から探すんだとしたら
30才という区切りは丁度良かったのかも
知れないよね。


一般的な職業でも転職は30まで
とか言いませんでしたっけ??


定年が60才だとしても
あと30年も出来ますから。



あとね、男の人だって
やりたいことは結婚前に全て
やっておいた方が良いですよ。
別に結果的に結婚しなくたって
全然かまいませんけれども・・・。
いつかするかも知れないならって
こと。
その辺はやっぱり
妻子持ちの遠藤選手と
(おそらく)独身のなべさんの
決定的な違いだと思うな~。
なべさんはまだまだ自由に生きられる
ってこと。
うらやましい(・д・)


自分の為だけに生きられるときに
やりたいことは全てやっておかないと、
子どもが3人も出来てから
転勤って言われてもね~滝汗


ってことです。真顔



そんなわけで優勝がもたらした
副産物は思いの外
酷なものになりそうですよ。
えーんえーんえーん




かく言う私も
東京へ移籍するんですけどね口笛
最大の関心は田臥様がどちらへ
行かれるのか、ということですよ。



ダンボールに
しこたま荷物を詰めながら
続報を気長に待ちたいと思います。日本国旗