只今長女さん中学校では
生徒会長選出の選挙活動
真っ只中らしい。




で、長女さん生徒会長に
立候補したんだと。



そ~なんだ。
( ̄。 ̄;)




そういえば日頃から長女さんは
学校の規則に
不満を漏らしている。



『なんで明るくても反射たすき
しないといけないの??
ずり落ちてきて危ないんだよっっ
あれ!!(`Д´)ハッ


『持ち歩く教科書が
重すぎるんだよ!!
通学路で何回ひっくり返ったと
思ってんの??』


《注》
田舎なんでね、
チャリ通なんですよ。
装備はヘルメットに
反射たすき
荷台に約10キロの教科書
くくりつけて登校します。
ちなみに学校は丘の上です。
米屋かよっっ(ノД`)アセアセ



『上着を必ずズボンにINしろ
って意味が分かんねえ(`ε´)ハッ
ダサいじゃん!!
体育の先生なんか分厚い
パーカーまでINしてて、
ズボンもっこもっこ
になってんだけど
人としておかしいでしょうよっっ
(゚Д゚;)』




長女さんはこれらのことに
ついて、
常々生活指導の担当教師と
バトルしているそうだ。



公文で培った口答えスキル。
こんなところで炸裂っっ(笑)



我々大人からすればですよ
ま、先生だってさ~
《学校の規則》だから守らせ
ないといけないという義務感で
口うるさく言っているだけで
恐らく個人的には
『どうでも良い』
思ってるんじゃないかと思います。
( ̄。 ̄;)



それをね、長女さんみたいな
クソ真面目な女子が
『何でなんですか???
(`Д´)ハッ
迫ってくる。
蓮舫の如く(笑)



先生かわいそう~(゚Д゚;)




先生にしたら
説明できねえ~(゚Д゚;)
もともとそんなに意味のある
決まりじゃねえし(゚Д゚;)
オレ決めてねえし(゚Д゚;)



で、もちろんいつも
『決まりは決まりだ!!』
っていう、常套句で
追っ払われるという長女さん。



『もう~っっ!!(`Д´)ハッ
納得いかない!!』
ご立腹なわけ(笑)



中学生~
理不尽な社会の荒波にもまれ中。
なう(*・ω・)ノ



が、しかしですよ。
当事者が決まりを作っているわけ
ではないから仕方ないよね(・д・)



先生方はどう考えたって
自動車通勤だから
荷物の重さや反射たすきの
デメリットについて
知っているはずがない。


上着をINしろ、というのも
制服のシャツが出ていたら
だらしがない、という解釈が
《すべての上着を》入れろ
と誤認している可能性があり
体育教師はやりたくてやっているに
しても、その他の教師が
すべての上着をINしなければ
ならないと本気で思っているのかと
言えばそうではないと思うのよ。


ままんは体操服のシャツINは
体育大学の決まりなんじゃないかと
思う。そのくらい体育教師は
間違いなくINだよね(゚Д゚;)
逆を言えば体育教師以外はINして
ねえだろう??(◎-◎;)



要するに
当事者以外からすれば
今ある規則が《おかしい》
と思ったとしても、
その決まりを変えるのは
ただ《面倒くさい》だけの
作業でしかなくて
はっきり言ってどうでも良いと
思ってるんだと思う。
(-.-)y-~~



それよりも大人は
自分の仕事で忙しいよね。
やる気なしピスケ


つまり生徒は見殺し。



なのでやはり生徒目線で
本当に意味のある校則を
作ろうと思えば

《生徒の生徒による
生徒のための校則》

でなければならないだろう。



と言うわけで、
長女さんが生徒会長になった
暁にはまず校則の見直しが
行われるのだと思われます。
それが公約?みたいよ。



余談ですが・・・
《校則》って
学校の規則って意味だと
思うんだけど、教師には適応
されないんだよね??



ってことは
体育教師は本来上着をINする
義務はないんでしょう?
それをINしてるっていうのは
ただの趣味??(◎-◎;)



個人の趣味を押し付けるってのは
・・・もしかして変態??(゚Д゚;)
なんつってショックなうさぎ



確かにさ~
校則うんぬんよりさ・・・
パーカーINは人としておかしいと
思う。( -.-)


その意見にはままんも賛成ですショックなうさぎ



さて、長女さんの
選挙戦の行方はいかに(`ε´)ハッ
乞うご期待カナヘイうさぎカナヘイハート