明けまして
おめでとうございます。富士山



今年も皆様
どうぞ宜しくお願い致しますダルマ



さて、テレビのないままん家。
昨夜のNHK紅白歌合戦
ラジオにて拝聴(笑)




『よく分かんねえよ~えーん
大不評( -.-)



思い返せばテレビ無い歴5年?
ほどでしょうか?

なくても全然困らない(・ω・)
(子供らには少々不評では
ありますが(*・ω・)ノ)

これが率直な感想です。
子供らはテレビなんか
なくても学校でそれなりに
流行をキャッチしてきますよね。
仲間外れになんかされません。
むしろテレビがないのを公言して
おくと、色んな人が勝手に
色んなことを教えてくれるように
なりますよ~(・ω・)



我々大人もネットニュースや
YouTubeでなんとか時事ネタ
押さえてますし。



それで、実家に帰省した際に
狭いリビングにデカいテレビが
ついてたりしますとね・・・

眩しいの(ノД`)キラキラ

とにかく!!(`Д´)
『ねえムカムカこれ!
見てないなら消してくんない??ムキー
イライラするよね(笑)
とりあえず。



現代っ子がね、、、
落ち着きがないってのも
よく分かりますよ。
あんなに眩しくて騒々しいものが
生まれたときから傍らにある、
という現実。
テレビのない生活に慣れるとね・・・

ホント、
マジこれいらねえな(゚Д゚;)

切実に感じます。



だってさ
面白いことを言う芸人さんと
面白くもないことを言うお母さん。
あなたならどちらの話が
聞きたいですか?



あ~真顔
そういうわけで
ままんさんは年々
《オモロいお母さん》
に傾倒していってるのかも
しれないなあ(ノД`)アセアセ
・・・余談です。



でもね、お母さんの話は
世界でたった1人
あなたのためだけに
発せられていることを知って欲しい。



お母さんのうるせえ話が
役に立つのは随分あとのことですが
この年になるとね~
どんな自己啓発本よりも
役に立つ内容だったな~と
思うこともあるわけよ。



そんなことを思いつつ、、、
アザラシのごとく
リビングに転がる
三匹のこぶたにお小言を浴びせる
侍ままん。
2017年、元旦の夕暮れ時です。



そんな感じで、皆さま
重ねて《ことよろ》申し上げますカナヘイピスケ
今年も良い年になりますようにとびだすうさぎ2