- 時は家庭訪問の季節。
荒れ放題の我が家を片付けるべく
リビングに放り投げられていた漫画を
手に取る。
『まったく散らかしやがってヽ(`Д´)ノ
漫画くらい片付けやがれ!!』
これは間違いなく
数日前に宅急便で送られてきた、
旦那様が注文した漫画。
また、山の漫画なんか買って。
アウトドアショップ好きの旦那様が
いかにも読みたがりそうなタイトルだ!!
( ̄へ  ̄
しかし、その作者。
良~く見ると
【信濃川日出雄】
ヽ((◎д◎ ))ゝ
ジーザスッッッッ!!!!!
信濃川日出雄!!!!
信濃川日出雄とは
ままんの大学の同級生でした(ノ゚ο゚)ノ
それがこちら。
山と食欲と私 1巻/新潮社 - ¥価格不明
- Amazon.co.jp
大学を卒業したのちに漫画家を
目指しているところまでは
風のうわさに聞いていました。
ペンネームが信濃川日出雄である
ところまでは知っていた。
いや、しかし、その彼の漫画が
まさか我が家のリビングに
落ちているとは( ̄□ ̄;)
(ちゃんとしまえっっっ(;´Д`)ノ)
しかもままんが買ったのではなく
何も知らない旦那様が
見えない力に引き寄せられるように
して買った。
この偶然の出会い。
(((( ;°Д°))))
すごすぎる!!!
にしても
まあ、上手いとこ突きましたよ。
うちの旦那様、
都会育ちにして栃木県在住。
現在の趣味は
【山でなんかを
食べること。】
ド・ストライクでした(笑)
о(ж>▽<)y ☆
たしかに、実際に山に
行ってるかどうかは別にしても、
山に行って何か食べたら
旨いだろうな~
と憧れている現代人は多い
という感じがしますわね。
《現代人は現実に疲れている》
こういう印象ですから。
実に時代にマッチしたテーマですよ。
しかしすごいね。
ホントに漫画家になったんだね。
ってか、なれるんですね。
夢は叶うものなんだな~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
感慨深いです。
大学を出てから16年。
そうか・・・16年だもんね。
いろいろやってれば
プロ級にもなるってもんだ。
でもね、モノになるまでは
そりゃあ色々大変だったと
思います。
漫画家もね、星の数ほど
いるわけですから。
ままんも、大学を卒業してから
3児の母になりましたよ。
そりゃあ色々ありました。
子育てもね、正解がない。
あれもダメ、これもダメ、
全然思い通りにいかねえよ・・・。
(´д`lll)
きっと信濃川くんが
漫画をヒットさせるまでに悩んだのと
同じくらい、ままんも頑張ったんだと
思うのよ。
昔ならね、活躍している友人を見ては
自分は何もしていないみたいで
引け目を感じた時代も
ありましたけれど
いまは子育ての意義を
十分に感じているので
分野は違えど【同志】って気持ちです(笑)
勝手に(笑)
でもね、子育ては長いよ・・・。
長すぎる(ノ_-。)
いまだにヒットが打ててるのかどうかも
定かではありません。
でもままんは今、
3本の大きな連載を抱えている
売れっ子漫画家と同じだって
信じたい。
ただ、単行本が出るのは
まだまだ先なだけ?
(´□`。)
それぞれの連載が
当たってるのかどうかも
分かりませんが、
1つ分かっていることは
ままんはこの連載を続けるしかない。
私の人生はこの3本の漫画で
勝負するしかないんです。
(。>0<。)
ほら、よく売れっ子漫画家さんが
インタビューに答えるじゃない??
「僕は何もしていません。
キャラクターがそのうち
勝手にしゃべりだして
ストーリーを導いてくれるんですよ。」
ままんもそれぞれの作品が
勝手にストーリーを
作り出してくれるのを
今は見守って、(かなり)口出し
しているところです。(笑)
そう考えるとね
人生は人それぞれ。
出来上がる作品も
人それぞれです。
一つ実感するのは
ままん世代も
世の中の中核を担うように
なってきたということ。
実に感慨深いし、
信じがたいなあ。(°д°;)
でもこうやって
連絡を密に取り合わなくても
その活躍を知ることができるなんて
同級生として誇らしいですよ~。
ままんもめげずに(懲りずに?)
3人の子育て、頑張らなくっちゃ
いけないですよね!!!
(◎`ε´◎ )
いつか、作者(母)に
スポットライトが当たる日が
来るのか、来ないのか。
めったにそんなことには
ならないことは百も承知ですけどね
ならなくても全然構いませんし(笑)
信濃川くん!!
うちの旦那様と長女さんが
「めっちゃ面白い!!о(ж>▽<)y ☆」
って言ってます。
これからも頑張ってください。
私は、家庭訪問が終わったら
読ませていただきますので(笑)