久しぶりのブレックスネタに
なります。



いよいよシーズン到来!!
キラキラ(≧▽≦)キラキラ
早々にホームゲーム開幕戦
行ってきましたよ。



あ~~いつぶりの【生田臥様】
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
御利益御利益・・・。
ラブラブラブラブ



今回は家族総出の5人体制。
我が家が生バスケを見始めた頃。
旦那様
「オレは行かねえ┐( ̄ヘ ̄)┌」
とか言ってたくせに
「田臥、ぜんぜんシュートはいらねえ」
とか言ってたくせに(  ̄っ ̄)
昨シーズン後半辺りからやたら付いて
くるようになりました。




かーーーーっ!!(`Δ´)もやもや
田臥様をちょっと小馬鹿にしていた
時点でかなり許せなかった
ままんですがね。ムキー
ブレックスファンの風上にも
置けねえ輩です。
ヾ(。`Д´。)ノ



が、しめしめ。
野郎もようやく
生バスケの楽しさが分かって
きたようだ・・・。(`∀´)
ま、昔の失礼発言なんか
なかったことにしてやらないでもない。
なんせ私は心が広い
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




だいたい旦那様。
バスケ、というよりなんだかチアガール
『ブレクシー』と盛り上がりたいんじゃ
ねえ疑惑、がむんむんなんですよ・・・。
(゜д゜;)



ま、まあ。(^▽^;)
どうせままんも田臥様から
生命エネルギーを吸収するために(笑)
観戦しに行っているわけで、
旦那様はブレクシーから
生命エネルギーを分けて頂くってこと
で・・・


イーブン???(^▽^;)



どんな夫婦だ・・・(-"-;A




だいたいブレクシーは、次女さんの
チアダンススクールの先生ですから。
極力慎ましく、ものすごい影ながら
応援していて欲しいですよね。
あくまで娘よりは前に出ないで
頂きたい。(笑)




ま、母は完全に
娘より前のめりで
田臥様を応援しまくっている
わけですが・・・。
(^▽^;)





さて、そんなわけで久々に試合会場に
足を運んだ我が家・・・。




今回すごい人を
発見してしまいました。
(@Д@;




相手チームの首脳陣に
クレームつけてる人♂
ヽ(;´ω`)ノ
たぶんね、ご本人は良かれと思って
やっているんでしょうけれど、
ギャラリーとしては
良い気分しませんよね・・・(-"-;A




チームの状況とか、
ゲームの内容とか
そりゃあ、言おうと思えば
色々言えるんだとは思うんです
けれどね( ̄_ ̄ i)
やっぱり、素人はあれこれ
口出しなんかするべきではないと
思いましたよ。
滝汗滝汗滝汗




だって・・・選手のみなさま。
インタビューのたびに

「ぼくらが頑張れるのは、
ファンのみなさんが
いてくれるおかげです。
ヾ(@°▽°@)ノ」

口々に言いますよ。
そりゃあちょっとは
『社交辞令』的な部分もあるかとは
思いますけれど、
でもやっぱりスポーツって
【感謝の気持ち】
で成り立ってるんだと思うわけです。




『応援してくれて
ありがとうございます。』
って選手は言いますけれど、
私に言わせますと


【選手のみなさんだって
頑張ってくれてありがと
う!!】(。>0<。)


って思います。
【スポーツ】なんて不安定な仕事を
必死にやり続けてくれる人がいるんです。
それだけでも素晴らしいと思うわけですよ。




ブレックスの選手のみなさんなんか
『栃木のために』
って言いますけれど、
栃木の出身の方なんか
1人もいないんですから。
全国各地から集結したみなさんが、
栃木を盛り上げるために
体を張ってくれているわけです。


外国人選手なんて
はるばるアメリカから家族や友人
恋人なんかとも離ればなれになりながら
頑張ってくれてるんですよっっ(TωT)


泣けるでしょう??
(iДi)



これをね、栃木に住んでる人間が
応援しなかったら、
もうワケワカメ!!
なんですからね。
ヾ(▼ヘ▼;)



田臥様なんかも、
なんでいまだに栃木に
こだわって残ってくれるのか
不思議でなりません。
【世界の田臥様】なのに
。゚(T^T)゚。



でも、田臥様がいてくれることで
栃木の人が頑張れているのは
確かなんです。



世界の田臥様がいるんだから
もう、私の中では『世界の栃木』な
わけよチュー



本当にみなさん
【栃木で頑張ってくれて
ありがとう!!!】
おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!
心からこう言いたいです。



少なくとも、私は。




ですからね、エキサイトするのも
良いんですけれど、
スポーツ観戦というのは
必ず【感謝の気持ちを忘れずに】
して欲しいな、と思います。



オリンピックなんかもそうですけれど
やっぱりスポーツが出来るというのは
平和であるからなんです。
スポーツは平和の象徴なんですよね。




スポーツってするのも、見るのも
心がポジティブになって
明日も頑張ろうって思える
とびきりのレジャー
じゃないですか?



その根底には
【他人への感謝の気持ち】
があることを忘れないで欲しいですね。



そんな思いを抱いて、
今シーズンも思い切り
ブレックス、
そして愛する田臥様
応援したいと思う、
侍ままん30代も後半の
秋であります(笑)



田臥様は言います。
【バスケが出来るだけで
幸せなんです】



ままんはそんな田臥様が
見られるだけで幸せです。
ラブラブラブラブ