夏の足音が聞こえてきました
今日この頃。
【青春と水着問題】
勃発です。
とりあえず、中学で
水泳の授業があるという。
去年の水着が小さいということで、
長女さんを連れて水着を買いに
行きました。
中学校、特に水着の指定はなく
何でも良い、ということ。
トイレに行きやすく、かつ露出の少ない
タンクトップ型の
セパレート水着を選びました。
トップスはマリン配色のボーダー、青系。
パンツは半ズボンタイプで色は紺。
中学生にとって、派手すぎず、
ダサイわけでもなく、
程良くイケてる(≡^∇^≡)
なんて良い買い物をしたのかしらと
満足しておりました。
・・・・と数日後。
なにやら長女さんが
「やはり水着はスクール水着で
ないといけないようだ。」
と言い始めました。
いやいや、何でも良いと言うから
この前最高に可愛いヤツを
買ってやったばかりではないか
(((゜д゜;)))
突然なにを
言い出すんだっっっ!!!
。(;°皿°)
どうも、あとから確認したところ
仲の良い(クラスの中心にいる)女子が
「私は去年着ていた
スクール水着だ」
と発言した模様。
しかもその子の母に確認したところ
「うちは去年のが着られるから
絶対に新しいのは買わないって
言ったのよ。
かわいそうなの(笑)」
と言う状況だった。
学校側の説明では
「水着は自由、
但し中学生らしいものとする」
という文言だったようです。
そして追加で「ビキニはダメ」
ということであった・・・。
これね・・・(゜д゜;)
大人が聞いたら、
もはやビキニ以外なら
何でも良いってことでしょ???
そういう解釈になりますよね。
と、すれば世の中のだいたいの水着は
オッケーってことなんですよ。
もちろんうちが買った水着も、間違いなく
オッケー水着のはずなんです。
ところが・・・
【出る杭は打たれる】
周りとちょっとでも違うことを
したくないお年頃中学生の長女さん。
仲の良い子がスクール水着にする
と聞いてしまった。(((( ;°Д°))))
そしたら急に
不安になってしまったようです。
「私の水着は、
中学生らしいのだろうか。
ボーダーは派手すぎるのでは
ないだろうか。
中学生らしいと言えば、
やはりスクール水着
なのではないだろうか!!
ヽ(;´Д`)ノ」
それで、突然
「みんなスクールだって
言ってる(/TДT)/」
ワケ分かんないことを言い出した。
(((゜д゜;)))
私にしてみれば、
この前新しい水着を買った
ばかりなのに、
なんでまた買いなおさないと
いけないんじゃいっっっっ
ヽ(`Д´)ノ
こういうことですよ。
それでね・・・とりあえず
長女さんがどうしても
スクール水着を買いなおすって
聞かないもので再び買いに
行ったんですよ。
でもね・・・どう考えても
ダセエんですよ。
スクール水着・・・(@ ̄Д ̄@;)
ままん的にはどう考えても、イマドキの
女子中学生が「自由」という枠の中で
スクール水着をあえて選ぶわけがねえ!!
強く確信したわけ。
しかも、プールの授業は
4回しかないんです。
夏休み、民間のプールに
遊びに行くときにスクール水着を
着ていく人間は
まずいませんからね。
どう考えても4回しか着ないんですよ。
4回のために買うの??
スクール水着??
今は便利ですから。
水着売り場で
ママ友にラインで確認しちゃいました。
「ねえ、水着って本当にスクールなの?」
そしたら、さらりと
「自由だ」
と返ってきました。
ほうらね。
「なにもこんなダサい水着に
お金を払うことはない。帰ろう!!」
なんだかグダグダ言っている長女さんを
説得して帰宅。
しかしですよ、
帰ってきてからも長女さんは
なんだか腑に落ちないご様子。
自分の新しい水着を眺めては
「このボーダーは
中学生らしくないんじゃ
なかろうか。だって黄色が入っている。
黄色は派手な色だ!!。(´д`lll) 」
誰に言ってるんだか知りませんが、
お経のようにぶつぶつ言ってる
わけですよ。
気持ち悪いでしょう????
(((゜д゜;)))
終いには、
「私だけ中学生らしくない水着で
怒られたらどうしよう・・・
(。>0<。)」
泣き出しました。
(@ ̄Д ̄@;)
ビキニじゃなきゃ良いっつってるのに
怒られるわきゃ、ねえ。
あんまりグダグダ言ってるものですから
旦那様がキレた。
「長女さんの好きなように
水着を買ってやらなかった
ママが悪いっっっ!!!
ママの意見はどうでもいいから
長女さんの欲しい水着を
買ってやれっっっ!!!」
え~~~~っっっ!!
悪いの私?????
Σ(゚д゚;)
私としては、スクール水着なんかで行って
笑われたら可愛そうだと思って、
思いっきり長女さんのためを思って
スクール水着を買わないでいたのにっっっ!!!!
もう、旦那様には怒鳴られるし、
長女さんは泣いてるし
何もかもがどうでも良くなって、
買いに行きましたよ。
スクール水着!!!!\(*`∧´)/
1日で2回も水着を買いに出かけたんです。
意味わかんねえ!!!
さて、
本日第1回目のプールの授業がありまして
持って行きましたよ。
スクール水着。
まったくどうだったんでしょうね。
ひとつ分かったことは、
もうままんは青春野郎には
何も言わないことにします。
やつらにはやつらのこだわりがある。
それは常人には到底理解できっこ
ありません。
いいんです。
スクール水着で笑われようと、
それが自分の選んだ道ならば、
文句の言いようもない。
やつらはもうそういう道に
立っているんです。
【自分の責任は自分で取る】
親はとやかく言わないものです。
たとえ、スクール水着が最高にダサかったとしても。
パトラッシュぼくもう疲れたよ・・・ヽ(;´ω`)ノ
何人いたのかな・・・スクール水着 (;^_^A
まったく女子はめんどくせえ
今日この頃。
【青春と水着問題】
勃発です。
とりあえず、中学で
水泳の授業があるという。
去年の水着が小さいということで、
長女さんを連れて水着を買いに
行きました。
中学校、特に水着の指定はなく
何でも良い、ということ。
トイレに行きやすく、かつ露出の少ない
タンクトップ型の
セパレート水着を選びました。
トップスはマリン配色のボーダー、青系。
パンツは半ズボンタイプで色は紺。
中学生にとって、派手すぎず、
ダサイわけでもなく、
程良くイケてる(≡^∇^≡)

なんて良い買い物をしたのかしらと
満足しておりました。
・・・・と数日後。
なにやら長女さんが
「やはり水着はスクール水着で
ないといけないようだ。」
と言い始めました。
いやいや、何でも良いと言うから
この前最高に可愛いヤツを
買ってやったばかりではないか
(((゜д゜;)))
突然なにを
言い出すんだっっっ!!!
。(;°皿°)
どうも、あとから確認したところ
仲の良い(クラスの中心にいる)女子が
「私は去年着ていた
スクール水着だ」
と発言した模様。
しかもその子の母に確認したところ
「うちは去年のが着られるから
絶対に新しいのは買わないって
言ったのよ。
かわいそうなの(笑)」
と言う状況だった。
学校側の説明では
「水着は自由、
但し中学生らしいものとする」
という文言だったようです。
そして追加で「ビキニはダメ」
ということであった・・・。
これね・・・(゜д゜;)
大人が聞いたら、
もはやビキニ以外なら
何でも良いってことでしょ???
そういう解釈になりますよね。
と、すれば世の中のだいたいの水着は
オッケーってことなんですよ。
もちろんうちが買った水着も、間違いなく
オッケー水着のはずなんです。
ところが・・・
【出る杭は打たれる】
周りとちょっとでも違うことを
したくないお年頃中学生の長女さん。
仲の良い子がスクール水着にする
と聞いてしまった。(((( ;°Д°))))
そしたら急に
不安になってしまったようです。
「私の水着は、
中学生らしいのだろうか。
ボーダーは派手すぎるのでは
ないだろうか。
中学生らしいと言えば、
やはりスクール水着
なのではないだろうか!!
ヽ(;´Д`)ノ」
それで、突然
「みんなスクールだって
言ってる(/TДT)/」
ワケ分かんないことを言い出した。
(((゜д゜;)))

私にしてみれば、
この前新しい水着を買った
ばかりなのに、
なんでまた買いなおさないと
いけないんじゃいっっっっ
ヽ(`Д´)ノ

こういうことですよ。
それでね・・・とりあえず
長女さんがどうしても
スクール水着を買いなおすって
聞かないもので再び買いに
行ったんですよ。
でもね・・・どう考えても
ダセエんですよ。
スクール水着・・・(@ ̄Д ̄@;)
ままん的にはどう考えても、イマドキの
女子中学生が「自由」という枠の中で
スクール水着をあえて選ぶわけがねえ!!
強く確信したわけ。
しかも、プールの授業は
4回しかないんです。
夏休み、民間のプールに
遊びに行くときにスクール水着を
着ていく人間は
まずいませんからね。
どう考えても4回しか着ないんですよ。
4回のために買うの??
スクール水着??
今は便利ですから。
水着売り場で
ママ友にラインで確認しちゃいました。
「ねえ、水着って本当にスクールなの?」
そしたら、さらりと
「自由だ」
と返ってきました。
ほうらね。
「なにもこんなダサい水着に
お金を払うことはない。帰ろう!!」
なんだかグダグダ言っている長女さんを
説得して帰宅。
しかしですよ、
帰ってきてからも長女さんは
なんだか腑に落ちないご様子。
自分の新しい水着を眺めては
「このボーダーは
中学生らしくないんじゃ
なかろうか。だって黄色が入っている。
黄色は派手な色だ!!。(´д`lll) 」
誰に言ってるんだか知りませんが、
お経のようにぶつぶつ言ってる
わけですよ。
気持ち悪いでしょう????
(((゜д゜;)))
終いには、
「私だけ中学生らしくない水着で
怒られたらどうしよう・・・
(。>0<。)」
泣き出しました。
(@ ̄Д ̄@;)

ビキニじゃなきゃ良いっつってるのに
怒られるわきゃ、ねえ。
あんまりグダグダ言ってるものですから
旦那様がキレた。
「長女さんの好きなように
水着を買ってやらなかった
ママが悪いっっっ!!!
ママの意見はどうでもいいから
長女さんの欲しい水着を
買ってやれっっっ!!!」
え~~~~っっっ!!
悪いの私?????
Σ(゚д゚;)
私としては、スクール水着なんかで行って
笑われたら可愛そうだと思って、
思いっきり長女さんのためを思って
スクール水着を買わないでいたのにっっっ!!!!
もう、旦那様には怒鳴られるし、
長女さんは泣いてるし
何もかもがどうでも良くなって、
買いに行きましたよ。
スクール水着!!!!\(*`∧´)/
1日で2回も水着を買いに出かけたんです。
意味わかんねえ!!!

さて、
本日第1回目のプールの授業がありまして
持って行きましたよ。
スクール水着。
まったくどうだったんでしょうね。
ひとつ分かったことは、
もうままんは青春野郎には
何も言わないことにします。
やつらにはやつらのこだわりがある。
それは常人には到底理解できっこ
ありません。
いいんです。
スクール水着で笑われようと、
それが自分の選んだ道ならば、
文句の言いようもない。
やつらはもうそういう道に
立っているんです。
【自分の責任は自分で取る】
親はとやかく言わないものです。
たとえ、スクール水着が最高にダサかったとしても。
パトラッシュぼくもう疲れたよ・・・ヽ(;´ω`)ノ
何人いたのかな・・・スクール水着 (;^_^A
まったく女子はめんどくせえ
