【大阪で二つの女子グループが、
同級生女児にいじめ。
同時に男子生徒20数名の給食に異物を
混入させていた疑い】





こんなニュースが・・・。
恐ろしい時代になったものですΣ(゚д゚;)
なんなの、これ。(@Д@;



学校の見解としては、二つの女子グループが
【競い合うようにして、いじめを
エスカレートさせていったようだ】

競い合っていじめをする??
どんな心理状況???ヽ(;´Д`)ノ




これね・・・真っ先に思ったのが
他にやることなかった
の????(°д°;)





あとね、【食べ物】を食べ物として捉えてませんよね。
いじめ、とかの問題以前に
『食べ物で遊ぶなっっ
昔は年寄りとか親とかに、とにかくきつくしかられたもの。
食事をなんだと思っているんでしょうか・・・。
給食のパンも、消しゴムのかすも、この子らにとっては
同列の物質でしかなかったんでしょうね。




給食に異物を混入して、(髪の毛や鉛筆の芯らしい)
それを知らずに食べている児童を見て、面白がっていた
のでしょうか・・・。
考えれば考えるほどに・・・
他にやることなかったの・・・。(;°皿°)
単純にそれしか思い浮かびません。



【学校】という場所に行って、やるべきことがそれしか
なかった・・・?
楽しみがそれしかなかった??
驚きです。(@Д@;
友達がたくさんいて、先生もたくさんいて、広い校庭があって、
遊具もあって、勉強する教科もたくさんあって、掃除してきれいに
しなくちゃいけない場所もたくさんあって、、、、


そういう学校生活の中で、
そんなことしか、やりたいことがなかったの?
そんなことしか友達と【共感】できる作業が
存在しなかったの?

そう思うと発想のあまりの乏しさに、よもや怒りの感情も浮かんで
きません。
ただ、哀れ・・・というか、むなしい気持ちでいっぱいです(-。-;)
どんだけ、想像力がないんだろうか・・・
知恵や工夫が微塵も感じられない人生(゜д゜;)






【♪何が君の幸せ。何をして喜ぶ。
解らないまま終わる、そんなのはいやだ】


(『アンパンマンのマーチ』より)





この子たちに、この歌を贈りたいと思います。
他人をいじめることが、あなたのやりたいことなのか?
給食に異物を混入しているとき、あなたは楽しいの?
そんなことをするために、あなたは生まれてきたの??
ってか、あなたの人生、それでいいの??


他人が不快な思いをするから。
被害者が可愛そうだから。
そういうこと以前に、いじめに手を染めた【あなた】に考えて
もらいたい。
【それが本当にあなたのやりたいこと?
やりたくないことはやらなくていいんだよ。
知ってる?
人生は楽しいことで埋め尽くしてもいいんだよ。
知ってる?】





現代の学校生活は「先生の言うことを聞く子が良い子」
そんな風潮が蔓延してますね。
だから辛抱強い「良い子」は、周りの子たちがやっていれば
たいしてやりたくないことでも、文句も言わずに【無理してでも
やっちゃう】。

それが自分のため、良いことだって信じてます。
こういう現実は確かに存在している。



日本の教育は、もう少し
「やりたくないことをやりたくないと言える教育」
に変えていく必要があるのではないでしょうか。



【Noと言えない日本人】

は往々にして、集団で間違いを犯す危険性をはらんでいるのです。



【なまける】と言う意味での「やりたくない」ではなくて
【意志】としての「やりたくない」を尊重できるような、教育現場
を作っていくことが、いじめをなくすために今最も必要とされること
なのではないでしょうか。


ままんはそう考えます。