帰って来ました。
長女さん。



まだまだ詳細はインタビュー出来てないんですけれどね。
面白い話が聞き出せましたらご報告しますね。



とりあえず、おみやげを心待ちにしていた妹たち。
思い出を語ろうとする姉に向かって、ひたすらに
「何買ってきたの?」
「何買ってきたの?」

長女さん・・・海外に買い付けに行ってきたバイヤーみたいでした。
「私って何??」
長女のつぶやきです(笑)




そんな長女さん。
いろいろ買ってきたんですが。
「お小遣いいくら余った~??」
「う~んと。2千円くらいかな。」
Σ(゚д゚;)
ままん。かなり余裕を持って持たせてやったはず。
2千円しか残ってないの~~~???
どこでそんなに使った????ドケチな長女さん(°д°;)



「残ったのは返してよ~~」
とりあえず残ったお金を、引き出しに入れた長女さん。



今朝ままんが確認してみますと・・・・・

(  ゚ ▽ ゚ ;)




おびただしい数の小銭がっっっ。
確かにお札は2千円ですけれど・・・
小銭の量がハンパない!!!
500円玉だけで5枚くらいありまして、
その他新聞の集金のオヤジだって
こんなに持ち歩いていないだろうっっ(;´Д`)ノ

という量の小銭でした。
重さにしたら相当だよ、これ。∑(-x-;)
こんな数の小銭を、二日間持ち歩いていたのかい??きみ??



やはり”マサイ族”・・・(-"-;A
お金の使い方を知らないようだ・・・。
とりあえず、千円札でお支払い。
ひたすらに千円札・・・220円とかでも千円札。
きっとそういう使い方だったに違いあるまい・・・。


大人でも、海外旅行すると小銭が使えない人いますよね??
そういう感じ。



そうか・・・
小銭も使えなかったのか、きみ。
新たな発見でした。



しかしながら、我が家にもう一人小銭を貯めてる人間いるんだよなあ。



旦那様。




集金の端数を払うときはいつも旦那様のお財布からくすねてます。
各種豊富にお取り揃え。


こんなに小銭ぱんぱんで重くないの??
ってか・・・使い方知らないの??
面倒くさいの???



ままんの疑問は今日も膨らんでいくのであります・・・( ̄_ ̄ i)