長女さんたち、6年生。
昨日から修学旅行。
と、言っても1泊して今日には帰って来ちゃうんですけれどね
(^▽^;)



集合、朝5:45分。
日も昇らぬうちですよ。
しかしながら、校長先生・・・ご引率なんですが・・・・
朝から超ハイテンション絶好調でしたね・・・
(@ ̄Д ̄@;)


すげえ・・・Σ(゚д゚;)



「おはよーございます
うるわしゅう美声であいさつされておりました(  ゚ ▽ ゚ ;)
彼に関しては、寝起きでも”ネスカフェ♪”が歌えることを
疑いませんよ。
しかもビッシっとスーツでらっしゃいました。
バス旅行・・・動きづらくないのかしら??シワになりましょう、一張羅。
雨が降っていましたけれど、お構いなしにノーアンブレラ
保護者一同にあいさつ回り。
いやいや、いいっすからヽ(;´Д`)ノ
朝からそんなにご丁寧に。
1日は長いですぜ。
今からびちょびちょじゃないですかっっ(°д°;)
どうせみんなすっぴんですから、誰だか分かりませんよ~(笑)
あいさつは5m先からするのが、
むしろ早朝の礼儀ってもんです(笑)


ままんは午前中にピラティスがありますから、ジャージでお見送り。
友達ママさんに「え?!パジャマ??」とか言われました。
いやいや、そこまでずぼらじゃないって~~ヽ(;´ω`)ノ
校長先生スーツで、ままんパジャマじゃひどすぎですから( ̄_ ̄ i)


しかし・・・誰が雨男(雨女)なんでしょうかね。
せっかくの修学旅行に雨・・・。
手荷物多くて大変だなあ・・・とか。
折りたたみ傘なんか、まともに使ったことないのに
大丈夫なんだろうか。
大仏の前で写真撮るのに、雨じゃあねえ・・・
水もしたたるいい男。


それもまた良き(?)思い出かな。


今回、班行動で電車に乗るんですけれど、
ああ心配(´Д`;)。
ヤツらタイムトラベラー並みに現代文明電車を
知りませんからね。
発券機とか見たことないですよ。
料金表とか読んだことないですよ。
電車に”のぼり””くだり”があること知らないんですよ。

『マサイ族!!東京に現る』
と同じくらいの知識ですからね・・・。
がんばれ、栃木のマサイ族!!!


人生は何事も経験です。
とりあえず言語は通じるので(笑)分からないことは
とにかく誰かに聞け、とアドバイスしておきました。
きっと都会の人は田舎人には優しいはずです。
ひたすら「電車に乗ったことがないんです~(。>0<。)」
と可愛そうな感じで訴えておけ。
ポイントはひたすら”下手に出る”ことです。
きっとあまりに可哀想になって、暇なおじさんとかが永遠に
ガイドしてくれたりするでしょうから(笑)
旅では”人情”を拾った者の勝ちですからね(笑)
『旅の恥はかきすて』
ただで親切を手に入れるのが、旅の醍醐味です。


さあ、彼ら。
この旅で一体何を手に入れてくるのでしょうか。
みんながんばってね~~!!
がんばれ!!田舎の子供たち!!!