このたびままんさん、胃カメラデビュー




というのも、春の健康診断でポリープが確認されまして。
そういえば、ここのところ胃の調子が芳しくない・・・。
幼い子供3人を残して死ぬわけにはいかないな・・・と思いました。
しばらく面倒で後回しにしていたんですが、
お仕事も一段落しましたので、ついに医者に行ってみることにしました。



次女の同級生のお父さんが、消化器のお医者様で、開業されてます
もので今回はそちらへ。
これ、正解でした。
ちなみにママも看護師さんで働いてらっしゃいます。
初めは、なにかとんでもない重病が見つかったら、なまじ知っている人
だと、ご迷惑をおかけするんじゃないか、と思いました。
しかし今回お世話になりまして、ほんと知ってる方で良かったです。
安心感がだいぶ違かったと思いますよ~。
心細さハンパないっす~~~(/TДT)/



というのも、意外と大変だった~~
胃カメラ~~(>_<)

旦那様のお義母さんが「毎年やってるけれど、全然平気だ」
と言ってました。
そんなものですか・・・。( ̄□ ̄;)
ままんさん、わりと出産とかも「うまい」とか助産婦さんに言われちゃう
くらい窮地に強い(?)タイプ。
なので今回も「大丈夫っしょ」と軽い気持ちで挑戦することに。




しかしながら、やってみましたらね・・・・

いや、すごかった(@ ̄Д ̄@;)



まず、鼻の麻酔とかからすごかったΣ(゚д゚;)

鼻からカメラを入れるので、鼻に麻酔をするんですけれど
まあ、とにかく鼻の中に液体やらスプレーやらをするんです。
これ、日常的にはやりませんからね。
鼻に何かを入れる、って行為が。
びっくり体験。
ままんは鼻の管?が狭かったみたいで、チューブやカメラがなかなか
入らなかった模様。医者泣かせの鼻孔だったようです(゚_゚i)



それで、麻酔をしてからカメラを入れていくんですが、噂には
「今は昔よりずいぶん細くなった」と聞いていましたが、
いやいや結構なサイズでしたよ。鉛筆よりは太かった気がします。
これで細かったら、昔はさぞかし太かったんだろうな・・・と嫌な想像を
してしまいます。
やはり問題はノドですよね。
予想どおり「おええっ」ってなりました(笑)
でも、そこからはまあまあでしたよ。
しかしながら、もう気持ち悪いとか、もぞもぞするとかそんな感想よりも
とにかく『まな板の上の鯉』。
為す術もありません。
されるがまま。
なんとなくお腹の中がもぞもぞする気もするんですが、そんなことより
心は『無』ですよ(°д°;)



モニターで映像を見せてくれるんですが、「ニルスの大冒険」みたい
でした。別世界が広がっていましたよ~~。
ポリープも発見されまして、多少炎症が見られると言うことで細胞を
採取しました。
「ぶちん!」ってつまんで取られてましたよ。胃の粘膜が(゜д゜;)
痛くはないんですが、「すごい時代になったな」と思いましたね。




そんな感じで無事終了~~♪
ままんの第一声
「出産の次に凄まじかったです(;´Д`)ノ



痛いとかじゃないんですけれど、疲労感はんぱない。
強いて言えば、処女を喪失したときの脱力感に
似ているでしょうか(笑)

「やったよ、わたし。」みたいな(笑)



いろいろ麻酔とか効いてますから、なんかふらふらです。
思いました。
私、大手術は無理だな。
恐らく手術には耐えられないと思われます(-"-;A
もし重大な病気にかかっても、自然に病気と共に歩む道を
選びたいと思います。



見た感じでは、大丈夫そうだよ~~。
と言われました。結果はまた後日なんですが、
今の心境としては、やることはやったし、これで万が一病気が発見
されても、天命と思って受け入れたいと思います。
やはり人間は自然に生きるのが1番。
医療といえど、肉体からすればやはり不自然な行為なんですよね。
体力の消耗ハンパないです。



しかしながら、知り合いに見てもらえましたので
精神的負担は圧倒的に軽減されたはずです。
その点は感謝です(≡^∇^≡)
Sさん夫妻ありがとうございました。



ただいま、宇宙遊泳から帰って来たくらいの疲労感ですね~。
麻酔が切れてきたら、鼻の穴が猛烈に痛いです(笑)
大人になるって、大変だなあヽ(;´Д`)ノ



皆様も、健康にはお気をつけ下さいませ