大阪思い出ほろり。
大阪でもひとつ武勇伝がありまして。
長女を妊娠中。
大阪にて。
自宅最寄りの駅前で「なにわナンバー」黒塗りベンツのおっちゃんと
けんかしたことがあります、わたし・・・(;^_^A
大阪。
言わずと知れた”路上駐車パラダイス”。
我が家が利用していました駅も例外ではなく、
通り沿いにレンタルビデオ屋があったものですから、路上駐車は
ものすごかった。
片側ならず、両脇に止まっているものだから、通行したい車両は
交互通行。当然交通整備の人がいるわけではないので、
大混乱です。
その日。
妊婦ままんは駅まで旦那様を迎えに行きました。
するとやはり、いつもどおりビデオ屋の前におびただしい路駐。
ままんは駅に向かって進みたかったのですが、前に駐車車両が多数
停まっていたために、反対車線を優先してしばし待つことにしました。
と、ままんカーが停車したのを、後ろにつけていた「なにわナンバー」
黒塗りベンツのおじさまが”ままんも路駐する”と勘違いした。
そして、車から降りて来てままんに怒鳴りつけました。
「こんだけ車がとまっとんのに、さらに路上に
停めるんかいな!!なめとんのか!!
ぼけっっ!!」
くらいの勢い。
正直びびった。(((( ;°Д°))))
しかし、妊婦。
腹の子供を守らねばならぬと思ったのか・・・
応戦 (@Д@;!!
「何いってんですか!!!
私は前に駐車車両があってさらに
向かいから車が来てるから、そっちを先に
通すために、停まってただけですよ!!!
(勝手なこといってんじゃねえ!!)」
(心の声は言ってません・・・(^▽^;))
車から降りてどなりつけました。
そして標準語。
相手に合わせたら負けです。
そしたらね。
意外と大阪のおじさま素直なんですね。
「えろお、すんませんでした(;´Д`)ノ」
謝ってくれました。
ままん勝利!!ヾ(@°▽°@)ノ
内心逆上して、ナイフで刺されたらどうしようかと思いましたよ。
でも、妊婦に暴行はしないだろう。
とっさの判断でした。
結果、何もなくて良かったですけれどね。
なんかこの事件を経験して思いました。
誤解は晴らさねばならぬ!!!
日本人「てへへ・・・」笑ってごまかしがちですけれど
するべき主張はしなければならない。
大阪で学んだ重要事項です。
ですから、それ以来きちんと事実は事実として
誤解のないように伝える努力をしています。
郷に入れば郷に従え。
大阪では自己主張大事でしたね。
しかし、イモトアヤコさんが言ってました。
ケンカするときは自分にアドバンテージがある
言語を使うべし!!
意味が伝わる必要はないんです。
感情を一番盛り込んだ言葉で闘う。
これが大事。
けんかは感情を押し通した方が勝ち。
そんなことを学んだ大阪の夜
です。
大阪でもひとつ武勇伝がありまして。
長女を妊娠中。
大阪にて。
自宅最寄りの駅前で「なにわナンバー」黒塗りベンツのおっちゃんと
けんかしたことがあります、わたし・・・(;^_^A
大阪。
言わずと知れた”路上駐車パラダイス”。
我が家が利用していました駅も例外ではなく、
通り沿いにレンタルビデオ屋があったものですから、路上駐車は
ものすごかった。
片側ならず、両脇に止まっているものだから、通行したい車両は
交互通行。当然交通整備の人がいるわけではないので、
大混乱です。
その日。
妊婦ままんは駅まで旦那様を迎えに行きました。
するとやはり、いつもどおりビデオ屋の前におびただしい路駐。
ままんは駅に向かって進みたかったのですが、前に駐車車両が多数
停まっていたために、反対車線を優先してしばし待つことにしました。
と、ままんカーが停車したのを、後ろにつけていた「なにわナンバー」
黒塗りベンツのおじさまが”ままんも路駐する”と勘違いした。
そして、車から降りて来てままんに怒鳴りつけました。
「こんだけ車がとまっとんのに、さらに路上に
停めるんかいな!!なめとんのか!!
ぼけっっ!!」
くらいの勢い。
正直びびった。(((( ;°Д°))))
しかし、妊婦。
腹の子供を守らねばならぬと思ったのか・・・
応戦 (@Д@;!!
「何いってんですか!!!
私は前に駐車車両があってさらに
向かいから車が来てるから、そっちを先に
通すために、停まってただけですよ!!!
(勝手なこといってんじゃねえ!!)」
(心の声は言ってません・・・(^▽^;))
車から降りてどなりつけました。
そして標準語。
相手に合わせたら負けです。
そしたらね。
意外と大阪のおじさま素直なんですね。
「えろお、すんませんでした(;´Д`)ノ」
謝ってくれました。
ままん勝利!!ヾ(@°▽°@)ノ
内心逆上して、ナイフで刺されたらどうしようかと思いましたよ。
でも、妊婦に暴行はしないだろう。
とっさの判断でした。
結果、何もなくて良かったですけれどね。
なんかこの事件を経験して思いました。
誤解は晴らさねばならぬ!!!
日本人「てへへ・・・」笑ってごまかしがちですけれど
するべき主張はしなければならない。
大阪で学んだ重要事項です。
ですから、それ以来きちんと事実は事実として
誤解のないように伝える努力をしています。
郷に入れば郷に従え。
大阪では自己主張大事でしたね。
しかし、イモトアヤコさんが言ってました。
ケンカするときは自分にアドバンテージがある
言語を使うべし!!
意味が伝わる必要はないんです。
感情を一番盛り込んだ言葉で闘う。
これが大事。
けんかは感情を押し通した方が勝ち。
そんなことを学んだ大阪の夜
