旦那様ご愛読、日本経済新聞。


どうしてビジネスマンは日経なんでしょうか???
ままんにはイマイチ面白さが分からね~な~(-"-;A
と思っておりました。


ところが、これが意外と興味深い記事が載ってることに
最近気が付きましたよ。
現在お気に入りなのが、
スポーツ欄に不定期に連載されている(たぶん・・・)コラム、
キングカズこと
三浦知良『サッカー人として』
大のお気に入りです。
カズさんなんかいい人ですね。面白い。
良さそうなのがあると、コピーして校長先生に
あげています。(校長も熱い男なので・・・)
カズさん、私の好きな感じです。
ま、ラブよりリスペクトですけれどね。
本命はやはり田臥様一筋で!!(笑)



何事にもこびない感じがたまらなく好きです。
現代日本サッカーの夜明けを牽引した、重要人物と言って
異論がある人はいないと思うのですが、
そんなカズさんのコラムは
少しも上から目線ではありません。
でも、かといって何かにこびたり、
気を利かせて体裁の良いことを
並べている、という風でもありません。

ごく自然に『オレの意見』を正直に述べている感じが、
とても共感できるのです。


40歳を過ぎて今尚現役でいらっしゃいますし、
サッカー界に限らず、スポーツ選手として、
はたまた男の生き様として、彼をリスペクトしている人は
多いですよね。
そういえばスポーツ界での『元祖ベストドレッサー』
だったんじゃないですか?
さすが『キング!!』
スポーツが出来て、男気があって、おしゃれで、文章が書ければ
恐いもの無しです\(゜□゜)/



つい最近の記事でも
『いまの選手たちは「疑問に思う感覚」を失っているのかな。
例えばスポンサーとバーベキューをしろと言われれば
言われるままにする。
「プロの俺はやらない」という声はあってもいい。
しないのが正しいわけではないよ。
でもプロがビールつぎまですべきか、クラブは絶対に正しいのか。僕は何事も、疑問を出発点にして自分で考えてきた。』

(2014年8月22日(金) コラムから抜粋)


とありました。
なんか、文体からも人柄の良さが伝わってくるでしょう?
”しないのが正しいわけではないよ。でも~”なんてあたりが
父親が子供を諭しているような”愛情”を感じさせますよね。
プロスポーツ選手とスポンサーがどんな関係なのか
詳しいことは存じ上げておりませんので、深い部分は分かりません。
が、先輩として頭ごなしに
『まったく最近の若いヤツらは!!
と、しかりつけるんじゃなくて、
自分が『キングカズ』のポジション
にいることを承知した上で1歩引いた諭し方をしよう、
という配慮が感じられますよね。
年配の方に良く見られる『オレの時代はこうだった』的な
古き良き時代論を押しつける感じではなく、もっと物事を
広く知っている”知性”を感じさせる物言いです。
お名前も”知良”ですしね、知性を感じますよ(笑)
まさに『名は体を表す』。
やたら自分の価値観を押しつけたがる人間は、時にとても
滑稽で愚かに見えてしまうものです。



こういうカズさんの姿勢は、子育てとか、
人に何かを伝えたいときにとても参考になるな、と思って
いつも興味深く拝見させていただいているのです。



余談になりますが・・・
田臥様はコラム書かないんでしょうか。
絶対に世間の反響を生む、ステキなお考えをお持ちですのに!!
まずは栃木の地方紙『下野新聞』当たりでどうでしょうか?
(是非!!)



やはり、ままん。
基本的にスポーツマンが好きなんですよね~。
旦那様・・・全然対極ですよ・・・。
どうしたんだろうか(笑)


うちの旦那様子供たちをしかるとき
『オレがやるなっつってんだから、やるんじゃね~よ!!
理由なんかねえんだよ。うるせえっっ!!ヽ( )`ε´( )ノ

子供のケンカですから・・・