世の中のお母さん方。

今年も来てしまいましたね。
地獄の夏休みがっっっ!!!!!。(´д`lll)


わたくし、自慢じゃないですが、毎年夏休みに入った瞬間から
腕なんかに原因不明の湿疹が出ます。
夏の間中、出たり引いたりを繰り返し、治る気配がない、、、
と悩んだりしました。
ところがね、子供らの学校が始まると、きれいさっぱり治ります。
いわゆる『夏休み病』
完全なるストレスから来る病ですね・・・


現代社会ね・・・
主婦をしていると、子供との距離が濃密すぎるんですよ( ̄_ ̄ i)

あの・・・どこか、私の目に入らないところに行ってもらっていいですか??


わたくし、今年度小学校の「評議員」というのを仰せつかっておりまして。
外部から、学校を評価する、という組織でして、そこにPTAが二人ほど入るのがお決まりのよう。
PTAが外部に値するのかどうかは微妙ですが、校長先生の相談役組織のようです。
その第1回会合?にて、この事案を切に訴えて参りました!!
『子供達の居場所がないんですううう~~~(iДi)


何度か書いていますが、
わたくし、自分が子供の頃なんて、ほとんど家にいなかったですよ。
夏休みなんてさらにさらにです。
だって家になんかいたって面白くない(@_@)

朝から友達に電話して、押しかけていくか、
待ち合わせをしてどこかに行くか
はたまた、1人でぷらっと町探検・・・などなど。
とにかく子供心に、1日中家の中で母親と顔を付き合わせていたって、良いことなんか一つもないことが分かっていたんですかね。
なのであんまり母親と口論になったとか言う記憶はありません。
子供のお昼ご飯なんか、あんパンに牛乳くらいで十分ですから、
300円も持っていればお昼すら家に帰らなかった気がします。



いまでも「私1人でラーメン屋さんとか無理
なんて言ってる、心の弱い?ママさんいますけれど、
私、幼稚園の頃から、「1人で散歩」「1人で友達んち訪問」「1人でお遣い」
全然やってましたからね~。むしろ「ひとり」大好き。
三女がぜんそくで入院したときも、病院の隣のラーメン屋で
スポーツ新聞を読みながら、ラーメン、餃子食べてました。
超楽しいっっ!!(笑)
「私1人じゃランチに何食べていいか分かんな~い」
みたいな女と一緒に出かけるくらいなら、
ひとりの方が断然気が楽です。
心は「空条承太郎」なもんで(笑)
めんどくせえ女大嫌い・・・やれやれだぜ。



という素性があるものですからね・・・・
1日中「なにしていいかわかんな~~い」女が
3人もたむろしている40日間が
地獄で仕方がない・・・・\(*`∧´)/
「勝手にしたいことシロやっっっ!!!!」
「何しても良いんじゃい!!ぼけっっ!!!」
くらいの勢いですからね・・・(笑)
まじで『40日間の奇妙な冒険』に行ってきて欲しいくらいですよ。
「日本一周」したい、とか言い出したとしても絶対に止めませんね。
やりたいことはやれ!!
実際、うちの兄ちゃんは夏になると自転車で「北海道1周」してた人
でした。そういう家系??


ところがね、うちの子が、なんですかね。。。。
現代っ子が、なんでしょうか。
やつらさっぱりアイデアがない(-"-;A
40日も自由時間があるのに、ですよ。
意見と言えば「どっか連れて行って」「何か買って」
どっかってどこやねん!!
何かってなんやねん!!!

そんなに毎日どっかいって、何か買ってたら、どんだけ金があっても
足りるわけがなかろう・・・。

・・・馬鹿なんですねヽ(;´Д`)ノ




どっか行って、何か買えば「楽しい」と勘違いしてますよね。
どっかに行って、何か買ったとしても、
自分に楽しむ『器』がなければ
絶対に楽しくなんかなりっこないん
ですからっっ!!!


100円ショップで買ったシールが10分後にゴミになるのは
買い手に「楽しむ器」がないからに他なりません。
100円でどれだけ楽しめるのかというのは、
個人の力量次第です。
しかもヤツら『自分が楽しくなるように』
他人(母親)に方法を求めているところが
さらに気に食わなさ過ぎますよね゛(`ヘ´#)

「お母さんがどこへも連れて行ってくれないから、私の夏休みは最悪だった」

みたいなこと平気で言っちゃいかねませんから!!!
勘違いも甚だしい!!!
楽しくないのはお前の問題だろうがっっっ!!
と言わざるを得ませんヽ(`Д´)ノ


てめえの人生はてめえで楽しくしやがれ!!
同じく、てめえの夏休みはてめえで楽しくするんですよっっ!!ヽ(`Д´)ノ



ところがね、この馬鹿たれ達が自由に出来ないのにも理由があるんですね。
『子供だけで出かけてはいけない』
この決まり。
はいっっっ?????( ̄□ ̄;)
これを守ると「お母さん!どこかに連れて行って」
になるわけです。


ちょっと待て。
主婦って知ってるか???
主婦は家の仕事をするんだよ。
会社で仕事をしているのが「勤め人」だ。
勤め人のお母さんが忙しいのは知っているね。では

(問題)
主婦はおうちでおうちの仕事をしています。さてお母さんは
暇でしょうか、忙しいでしょうか???遊んでいる暇があると思いますか??
(答え)
暇じゃねえ


しかも会社に行ってしまえば、ぶんぶんコバエが仕事の邪魔をするなんてことはなかろう。しかし、主婦に限っては、夏休みになると「仕事場」にハエが山ほどたかってきて仕事にならないんですよ~~~(。>0<。)




昨今、物騒な世の中ですからね・・・。
ひとりで外を歩かせたら危ない、という考え方も分かりますけれどね。
考えてみて下さいよ。
大人になったら、早ければ高校生くらいになったら、
ひとりで外を歩き回らなければならないんですよ。
必須項目ですよ。

公共交通機関にも乗らなければなりません。
ひとりで食事をしないといけないときもあるでしょう。
ひとりで病院にかかったりもするでしょう。


田舎の子。。。
何もできませんから・・・。
学校もスクールバスか、自家用車で送り迎え・・・。
変な話、道路もまともに歩けませんからね。歩道からはみ出しちゃうとか。
ま、歩道がない、とかいうおかしな話もありますけれど。
これってね、つまりは大人が子供に「やらせる」気がないんじゃないんですかね。
歩道がないから、自家用車で送り迎えじゃなくて、
歩道を作って、子供に歩かせるのが本当の教育だと思うわけです。


うちの長女さんこの秋に修学旅行に行くんですが、
行き先がディズニーランドを入れるかどうかで、もめているそうです・・・
この際、『山手線1周ゲーム』にしたらどうですかね。
ミッションを何項目か作ってですね、サイコロの目でミッションを選びます。例えば
M1)渋谷のスクランブル交差点を誰にもぶつからずに渡りきれ!!
M2)東京駅から品川駅まで一番早く着く方法を考えろ!!
M3)東京駅でトイレを5分以内に探し出せ!!
M4)朝のラッシュを体験しろ!!その中で新聞を読め!!
M5)ラッシュの中で降りたい駅で降りることが出来るのか!!
M6)スタバで指定された飲み物を正しく店員に指示して買ってこい!!
とかね。
うちの長女さんたぶんひとつも出来ないでしょうね。
東京駅で目が回って倒れていると思われます・・・。
山手線各駅のトイレにスタンプ置いてスタンプラリーも楽しそう


なんだか、夏休みの苦悩から話がそれた気もしますが・・・。
しかしながら、それくらい田舎の子には
『自主性』が欠けていると思えてなりません。

しかし、ままんは良いことを思いつきました。

この夏はショッピングモールに連れて行って『指令書ゲーム』をすることにしますよ。
午前中から行ってですね、子供チームと母は別々にします。
母がのんびりお買い物を楽しんでいる間に、長女には『指令書』に
従ってミッションを遂行しながら子守をしてもらいましょう。

名案です。
車にひかれる心配はないですし、クーラー完備のステキな冒険です。これで、誘拐されるようでは、もうどうしようもないですよね。


とにかくヤツらには一刻も早く
「お母さんといても面白くない」
と思わせなければなりません。
じゃないと一生付きまとわれかねない・・・(゚_゚i)
ただね~~お母さん面白いから困っちゃう(笑)

たぶん16歳を過ぎた辺りから、
母は『イベント会社』として独立しまして、
楽しい提案をして欲しかったら1件500円、送迎1件1000円
有料に致しましょう。
ステキな彼氏を見つけてもらいたかったら1件30万円くらいですかね(笑)

とにかくそれがイヤなら、自分でやって下さい!!


は~~とにかく平和な日々ともしばらくお別れですよ
神のご加護があらんことを・・・(iДi)
アーメン(_ _。)