私変人を自称しておりますが、
今の私の価値観を形作っているのは間違いなく、
幼少期の経験。

以前も書きましたが、生まれてから中学を卒業するまで
ボロ長屋に暮らしておりました。
そこはいわば『訳あり』の人間の集まるスラムだったようです。
知ったのは、大人になってからですが・・・。


なんでもうちの母親に言わせると、

1)うちの隣に住む老夫婦は法律上の夫婦ではなかったようだ
2)その隣に一人で暮らす上品なおばさまは議員の妾だという噂
3)うちの向かいに住む老人♂とその息子、
 息子はいつもガウンを着ており、老人をあごで使っていた。
 息子は心臓病だと言うが、真相やいかに・・・
4)その隣は母子家庭
 私よりも5、6才年上の男の子がいたが、あまり外で姿を見かけること
 はなかった
5)その隣は両親と3人兄弟の家族
 父親は労災で頭を強く打ち、それ以来まともに働けないため、
 母が一人で家計を握る
6)我が家
 両親兄妹の4人家族、ごく普通の貧乏放任一家

の6世帯が暮らしていたようです。
子供心にはみ~~~~んなふつうの人だと思っていましたけれど。今見るとすごいですね・・・( ̄ー ̄;


で、我らに多大な影響を与えたカリスマがいまして
それが、5)の3人兄弟の末っ子『つとむくん』。
つとむくんはおそらく・・・私が幼稚園年長の頃に小学6年生くらいだったと思うので、6、7才年上だったと思います。

このつとむくんが天性のカリスマを持った方で、
スラム周辺の子供らを一手に束ねておりました。
つとむくんが右と言ったら右を向き、左と言ったら左を向く。
それくらいに私たちは彼を崇拝しておりました。

つとむくんのお兄さんたちはそれぞれ中学生や高校生で、
つとむくん自身も構ってもらえる人が家庭にはいなかったんだと思いますね。いま思えば。
それで、私たち『小さいヤツら』とつるんで遊ぶようになったのでしょう。


つとむくんはとにかく
何でも出来たし、何でも知っていた気がします。
スポーツ万能でスケボーはスイスイ乗るし、かけ足は速いし、
球技はなんでもやるし、エロ本も良く持ち込んでいました(笑)
人生の基礎はだいたいつとむくんに教わった、といっても過言ではないでしょう。


彼何がすごいって『企画力』がハンパない。
スラムの子供ら、夏休みになったら毎日暇なんですよ。
それこそ朝の8時くらいから。

で、近所にあった、我らの秘密基地
『本田作左右衛門の墓』になんとなく集まってくるんです。
『忠魂碑』と書いてあり、みんなに『ちゅーこんひ』の愛称で
親しまれておりました、このお墓。
実はこれなんか結構な史跡らしいです。
我らがどうせただの農民だろう・・・
と思って石灯籠によじ登って遊んだりしていたのですが、
ある日お役所の方が何人か来まして、「ここで遊ぶな!!
怒られまして、しばらくの後に周りをぐるりと柵で覆われてしまいました。
しかし、覆われた頃には我らみんな大きくなって、
こんなところで誰も遊ばなくなりましたけれどね。

あの史跡を最も愛していたのは、間違いなく私たちですよ。
いつからあるんだか知りませんが・・・( ̄ー ̄;

『本田作左右衛門』
なんでも徳川家康の家臣で、豊臣秀吉在りし日に、
秀吉に対して傲慢な態度を示したという理由でこの地に左遷された・・・・
とかいう人物・・・
目上の人にも物事をはっきり言い、文章力は簡潔で的確、
武士の手本としてあがめられていたんだとか。
う~~~ん、侍ままんこの人が若干乗り移った可能性ありそうですよね~(笑)


で、『ちゅうこんひ』に集まった暇人たちは額を寄せ合って、
今日一日をどう過ごすべきか会議をするわけです。
大人たちはそれぞれに忙しいわけです。親の助けなんて一切無し。
朝から晩まで子供の世界。子供自治区ですよ。
この環境で3、4年過ごしてました。

この集団構成員はこんな感じ。
つとむくん・・・小6
ままん兄・・・小3
てっちゃん・・・小2
なおちゃん・・・小1
ゆうちゃん・・・年長
ままん・・・年長


ここに随時つとむくんの友達やら、近所に住むもっと大きな男の子らが顔を出したりしていました。レギュラーはだいたいこれ。
ままん以外は毎度全部男です。
つとむくんと、ままん兄妹の他は近くの裕福な一般家庭に住む子供でした。
もちろん水道からお湯が出てましたね~(涙)

このメンバーで日々なにを繰り広げていたのか。
とても1回では書ききれないので
『黄金期シリーズ』
として書いていきたいと思います。

とにかく、
大人の力なし子供だけで、どこまで世界を広げることが出来るのか!!!
壮大な、我々のあくなき挑戦の物語の始まりです!!!



「つまんな~~~~い。
お母さんどこか連れて行って~~~~。」


こんな娘に、平手チョップ!!!


したくなる意味も分かってもらえるはずですので。
次回以降乞うご期待!!!