唐突ですが、みなさん『性教育』ってどうされてます??


うちの長女さん、近頃やたら気になるようで色々聞いてきます。

でもこれね~~
『恋を知らないやつ』に性教育・・・難しいんですよね。


だいたい私、自分の記憶からして
幼稚園生の頃から中学生のお兄さんを含めた男子ばかりと遊んでいたので、男子が『エロ本』を読むとかは、相当昔から知っていましたね。

細かい知識も、小学校の同じクラスにやたら詳しい女の子がいて、
放課後に教室に残って、エロ会議みたいなのを開き、かなりまじめにリサーチ&報告、検討会やってました(笑)

なので、親に聞いたことなんかない。
おまけに家は6畳と4畳半の二間のみ。
仕切りはふすま一枚ですから、結構目撃してました。
なんかおかしなことしてやがる・・・とね。


だから、学校で子どもの作り方を習ったら嫌悪感を抱いたとか、お父さんが汚らわしくなったとか、そういう思いは一切なかったです。男はエロいものだ、と思っていましたから。



さて、長女さん。
この方まじめすぎるんですよね。
なんか『理科的な興味』で聞いてくるんですよ。
分かります?
なんか『ロマン』がないの・・・( ̄Д ̄;;
生物学者みたいで・・・


まぁ、まだまだ恋なんて知らないわけですし、
子ども作りに『ロマン』が関係しているなんて想像も付かないんでしょうから、仕方ないんですけれどね。
『ロマン』がなくちゃ、子作りは語れないんですよ、私としてはね。


『うちは3人子どもがいるから、少なくとも3回はしたんでしょ!!?』
とか言われるとねえ・・・3回とかじゃねえから・・・
生々しいなおまえ・・・
とか思うわけですよ(;^_^A


確かに学校では、何をどうしてどうする、ってことは遠巻きに?教えてくれるそうなんですけれど、そうなるメカニズムみたいなもの??が大切なんじゃないかと思うわけです。
例えば、恋をしてどきどき してどうしようもなく好きになっちゃうから、そういうことをする。
みたいな、気持ちの部分は学校では教えてくれないじゃないですか。
でも、それが一番大切なわけでしょ???
お父さんとお母さんが何かを何とかして君たちが出来ました、ということじゃなくて。
お父さんとお母さんが恋をして、どうしようもなく好きになっちゃって、仲良くしていたら、君たちが出来たわけですから。


深層心理として、互いの遺伝子を欲したから、子孫が出来たわけですよ。
私としてはそっちの方が大事。

そういうことを教えてくれる人がいないから、別に大して好きでもない男と子供を作っちゃったりするんですよ。本来は燃え上がるものがないと作っちゃいけないんですから。
何をどうするなんてのは、あとのあとで全く問題ないと思うわけです。

生物学的に何をどうします・・・なんて説明を先にするものだから、
『汚い』とか『気持ち悪い』
なんて、のちのちまともに男と付き合えないような、潔癖な考え方が生まれちゃうのではないでしょうか。
まずは恋ありきですから。
恋をするからそうなるんですよ。
なので、やはり『恋』を抜きにしては『性教育』は語れませんね。


一応、長女の知りたいことは教えましたけれどね。
『え~~~お母さん、お父さんとそんなことしたの!!!』
なぜか大笑いですよ・・・∑(-x-;)
なぜ笑う・・・。
『まぁ、一応昔は愛があったんでね・・・。』


あんたがこの先、恋をして好きな男の子のパンツの匂いが、モーレツに嗅ぎたくなったらこの先は教えてやる
ことになってます(笑)
『恋ってそんななのっっ!!(((゜д゜;)))』

『恋人』『変人』はよく似ている(笑)