もともと、手芸には興味があったんです。
でも、子どもが小さいうちは、針とかアイロンとか置いておくだけで危険!!

( ̄□ ̄;)!!

全力でできないので、一切やっておりませんでした。
私の人生、常に100かゼロ。

そんなわけで最近ようやく復活、手芸魂!!

うちの長女さん、ギャルでもないし、ラブリーでもないし
なんか売ってる(安い)服でピンとくるのがイマイチない・・・。

なので今回シンプルなショートパンツに刺繍してみました。

zubon1

robo1


robo2


子ども服って
130を超えると、急にかわいくなくなる印象ありませんか??
ギャル路線(ロックテイスト、黒系)か、ふりふりラブリーアイドル路線(ピンク、水色系)
の二極しかないのかい・・・(-。-;)

ママ的にリアルに欲しい服とかも
ブログで発信していったら、誰か反映してくれたりするんですかね。

以下、幼稚園児三女のアイテム。

●外遊び用のぼうし
cap1


cap2

目の周りの縫う方向をミスったようで
若干人相悪し・・・
アップリケも結構お値段しますから、サイズが小さければ
刺繍の方が経済的かも。
ちんまりしたお花がなかなかかわいいでしょ。

●スモックのポケット。
いつもアイロン接着のアップリケを買うんですけど
スモックは結構汚してくるので、もみ洗いするとすぐにのりが取れちゃうんですよね。
それを縫い付けようとすると、アップリケが厚すぎて針が折れそうになる。
だったらはじめから刺繍で良くない??
刺繍は結構耐久性ありますから。

smog1


smog2

ポケットに刺繍をするときは、ポケットの中にいらなくなった下敷きなんかをちょうどいいサイズに切って入れ込みます。
それで、上のポケット部の布だけをすくって縫うと、身ごろまで縫い込んでしまう心配がありませんよ。


今回刺繍の絵画的要素に気づかされ、
油絵みたいに超大作できるんじゃない??
とか思いましたが、作る価値があるかどうか・・・

おもしろいので、しばらく遊んでみようかと思います。


参考文献

長崎訓子の刺繍本―こんな刺しゅうの本あったっけ?/雄鶏社

¥1,296
Amazon.co.jp