g1


ようやく画像が入るようになりましたね(笑)


我が家のお花たちを紹介します。


『人は大地を離れては、生きていけないのよ!!』

たしかこんな台詞だったはず。
同感です。
全力で同感です。


いままで、結構色んな住環境を経験してきました。
幼少期のボロ屋から、大学時代の狭小学生宿舎から、
街中のアパートから、ど田舎の一軒家まで。


分かりました。
私、土がないと耐えられない・・・
みたいです。


お庭いじり大好き。
草むしりとかも嫌いじゃない。
お日様大好き。
集合住宅耐えられない・・・。


これね、、、やっぱり育ち方に起因すると思うんですよ。
わたくし、生まれてから中学を卒業するまで、
貧困賃貸住宅に住んでおりました。

いわゆる「長屋」ってやつですよ。
ぼろですけど、小さなお庭がありました。
行き止まりの道の突き当たりにあったので、
道路も庭。

家に入れば、4畳半が1間に6畳が1間。
台所、風呂、トイレ、以上。
ここにタンスや食器棚、勉強机、テレビなどなど
人間以外も入って、4人家族。

くつろぐスペースなんかないわけですよ。
布団引くのに、ちゃぶ台を立てて、すべてを片付けないと、寝られない。
ある意味「出しっぱなし」とか絶対できないわけで、
常に整理整頓されてて、すばらしいんですけどね。

ですから、子どもの頃なんてのはほとんど部屋の中にいた記憶がない!!
「リビング」=生きてる場所 と直訳すれば
それは庭および周辺道路、その他屋外。


ほとんど野外生活者と同じ領域ですね。
元祖アウトドア派ですよ。
がちアウトドアライフ!!

そんなわけでもう毎日、野ざるのように屋外をかけまわっていたわけで、
大人になった今も、外にいる方が心地がいいんですね。
もうこれ仕方ないと思います。

すぐに外に行っちゃうから、部屋の中そうじしない・・・(・・;)
ま、正直嫌いなんです。
家の中が。

私にとって家の中はご飯食べて寝るところ。
キャンプ場のレストハウスみたいな扱いでして・・・
そこを住みやすくとか・・・カフェ風に飾ってみるとか
あんまり・・・興味なし 

( ̄ー ̄;

旦那様マンション育ちのインドア派。
趣味インターネット
みたいな人なんで・・・。

「おまえは主婦として仕事をさぼってる」
とか言われるんですけど
えーっと、なんか屋内に興味湧かないんすよね・・・わたし。

でもね、いちおう人として最低ラインはキープしてます。
少なくともご飯食べて、寝られないといけないわけですからね。
情熱のウェイトが屋内に向かないだけで・・・

ほんと、部屋の中って母親が『徹子の部屋』見てる場所って
イメージだけなんで・・・( ̄_ ̄ i)

ガーデニング書こうと思ったら
結局生い立ち書いて終わりましたね。

ガーデニングの詳しいことはまた今度ってことで。