USENとライブドア、「GyaO」と「livedoor」で5月末を目処にユーザーIDの連携開始
USENとライブドアは完全無料ブロードバンド放送「GyaO」と
ポータルサイト「livedoor」で5月末を目処にユーザーIDの連携が開始されます。
株式会社USEN
株式会社ライブドア
USENとライブドア、完全無料ブロードバンド放送「GyaO」と
ポータルサイト「livedoor」で5月末を目処にユーザーIDの連携開始(業務提携第3弾)
http://www.usen.com/admin/corp/news/pdf/2006/060418.pdf
株式会社USEN(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宇野康秀、以下 USEN)と株式会社ライブドア(本社:東京都港区、代表取締役:山崎徳之、以下 ライブドア)は、完全無料ブロードバンド放送「GyaO」(URL:http://www.gyao.jp/
)とポータルサイト「livedoor」(URL:http://www.livedoor.com/
)の会員が、一方へのログイン(認証)だけで双方のサイトを行き来できる、ユーザーIDの連携サービスを本年5月末を目途に開始いたします。
この度のユーザーIDの連携では、会員数約890万人の「GyaO」または会員数約500万人「livedoor」のIDを持っているユーザーは、予め登録しておくことで、一方にログインすれば、追加操作なしで他方にもそのままアクセスできるようになります。
今後は、「livedoor」のサービスと、「GyaO」を便利に使用することができる「MyGyaO」機能において、サービスレベルでの連携を進め、利便性が高く、一体感のあるサービスの提供を目指します。特にライブドアの強みである、登録者数110万人を超える日本最大級のブログサービス「livedoor Blog」(URL:http://blog.livedoor.com/ )やソーシャルネットワーキングサービス「フレパ」(URL:http://frepa.livedoor.com/ )との連携を強化し、動画サイトとコミュニティサイトが連動した新しいスタイルのサービスを提供し、さらなる会員数の獲得を目指します。
ご参考:GyaOとlivedoorのコラボレーション紹介サイト
URL:http://docs.livedoor.com/gyao/
Yahoo!きっず 動画でたのしむ理科」NHK提供の動画を配信
Yahoo!きっず 動画でたのしむ理科」
NHK提供の動画を配信
「Yahoo!きっず 動画でたのしむ理科」のアドレス:
http://contents.kids.yahoo.co.jp/science/
ヤフー株式会社が提供する子ども向け検索サービス「Yahoo!きっず」は、本日財団法人NHKサービスセンター(本部:東京都、山田勝美理事長)から提供をうけたNHK(日本放送協会)の学校放送番組「学校デジタルライブラリー」の動画を配信する「Yahoo!きっず 動画でたのしむ理科」を公開しました。
「Yahoo!きっず 動画でたのしむ理科」では、植物、昆虫、動物、物の性質や働き、地球と宇宙、の5ジャンルについて学べる動画(合計500本)を閲覧できます。なお、キーワード、対象学年、ジャンルから各動画を検索することも可能です。
ドリームボートは、WEB2.0 時代に最適化されたデジタルコンテンツ配信システム「SkeedCa
ドリームボートから、WEB2.0 時代に最適化されたデジタルコンテンツ配信システム「SkeedCast」が開発されました。
WEB2.WEB2.0 時代に最適化された、デジタルコンテンツ配信システムが登場します。
「コンテンツ配信は、Secure P2P + WEB2.0 の時代へ」
NEWS RELEASE
株式会社ドリームボート
http://www.dreamboat.co.jp/press/pdf/press_060417.pdf
株式会社ドリームボート(本社:京都市中京区、以下「ドリームボート」)は、このほどPeer to Peer(以下「P2P」)技術を基本とした、セキュアなWEB2.0 時代に最適化されたデジタルコンテンツ配信システム「SkeedCast」を開発しました。
・デジタル配信の諸問題を一挙に解決。しかも簡単な操作性
・WEB2.WEB2.0 時代のセキュアなンテンツ配信
・セキュアなP2P を実現する「SkeedTech」
・まずはこの春、動画コンテンツの配信からスタート
・IIJ、デジタルスケープとの協業によるシナジー効果
・様々なコンテンツホルダーへの提供による、デジタルコンテンツの本格流通に向けて
株式会社ドリームボート | 次世代型P2Pデジタルコンテツ配信システム
http://www.dreamboat.co.jp/index.html
スポーツマーケティングジャパンiモード公式サイト“テニスネット”グランドスラムの動画を配信
スポーツマーケティングジャパンiモード公式サイト“テニスネット”グランドスラムの動画を配信
スポーツマーケティングジャパンからiモード公式サイト“テニスネット”グランドスラムの動画が配信されます。
テニス情報のiモード公式サイト、“テニスネット”をリニューアル
グランドスラムの試合動画や選手のインタビューを配信
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=5722
報道関係者各位
平成18年4月17日
スポーツマーケティングジャパン株式会社
スポーツマーケティングジャパン株式会社(東京都渋谷区 代表 ケン バーガー)は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社(東京都品川区 代表 吉田 憲一郎)とソネットスポーツ・ドットコム株式会社(東京都品川区 代表取締役社長 清水雅之)と共同で、平成18年4月17日より、iモード向け携帯公式サイトである「テニスネット」を大幅にリニューアルをし、テニス国際大会「グランドスラム」やATPマスターズシリーズの試合動画や有名選手のインタビュー動画を配信することになりました。
今後「テニスネット」では、国内外のテニス情報や結果はもちろん、各大会のニュースを画像とともに、更には、過去の貴重な試合動画も配信いたします。また、サイトではテニスショップガイドや定期更新のテニスコラム、そしてテニスファンにはたまらない、テニス関連の着メロもサービスとして加わります。
今後は全キャリアにおいて、同様のサービスを提供し、また、プレゼントや大会のチケット購入といったサービスも提供することで、多くのテニスファンが携帯で気軽にテニスを楽しめるようにしていきます。
サイト概要
サイト名: 「テニスネット」
サービス料金: 月額315円(税込み)
アクセス方法:i-menu -メニューリスト-スポーツ-各種スポーツ-テニスネット
URL: http://www.so-net.ne.jp/tennisnet/
スポーツマーケティングジャパン株式会社
http://www.smj.jp
WEB1.0からWEB2.0の時代にヤフー、楽天は移行できるのか?
梅田望夫著者、WEB進化論から引用すると、
「ネット上の不特定多数の人々(や企業)を受動的なサービス享受者ではなく能動的な表現者と認めて積極的に巻き込んでいくための、技術やサービス開発姿勢」と誰もが自由に、別に誰かの許可を得なくても、あるサービスの発展や、ひいてはウェブ全体の発展に参加できる構造。それが、Web2.0の本質と述べている。
またeベイの創業者ピエール・オミディヤーは「Web2.0とは何か」と尋ねられ、「道具を人々の手に行き渡らせるんだ。皆が一緒に働いたり、共有したり、協働したりできる道具を。「人は善だ」という信念から始めるんだ。そしてそれらが結びついたものも必然的に善に違いない。そう、それで世界が変わるはずだ。Web2.0とはそういうことなんだ」と答えている。
グーグルとアマゾンは積極的にWeb2.0の追求と個々の小さな市場の集積に取り組んでいる。しかし、楽天や、ヤフージャパンはWeb2.0の開放性をサービスに導入していく気配がほとんどない。Web1.0の閉鎖的空間で事業を営むにとどまっている。自らが開発した島を開放的空間にする気はなく、相変わらず孤島の魅力を競いあうことがネット事業だと考えており、そのことが日本のウェブ全体の進化・発展を阻害している。ヤフージャパンや楽天のようなサービス提供者がWeb1.0のままだと、その周辺にロングテール追求の事業機会が生まれないのである。と続けて著者は述べている。
Web2.0とロングテールは密接な関係であり、ロングテール時代に突入している現在において、Web2.0は不可欠である。しかし楽天やヤフーは「恐竜の首」的なビジネスを優先し、ロングテールの追及をしていない。このような状況では、ロングテール追求の事業機会が生まれない。
グーグルやアマゾンは、パレートの法則20対80の法則と、逆説的なロングテールで、大躍進してきた。今後もウェブにおいては、ロングテール化が進んでいくはずだ。ブロードバンド環境のインフラが整いつつある現在の日本において、次なるWeb時代に向けた新しいサービスを日本のIT企業は意識して欲しいと願う。
アスピレーション『ビジネス書を耳で読む』ブックキャスティング、「NetVoice」を本日より開始
アスピレーション株式会社から『ビジネス書を耳で読む』ブックキャスティング、「NetVoice」を本日より開始されます。
これからは、ポッドキャストでビジネス書!当世のビジネスパーソンに、
役立つビジネス書のエッセンスをポッドキャスティングで無料提供する、最新サービス
報道関係者 各位
アスピレーション株式会社プレスリリース
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=5675
アスピレーション株式会社(所在地:東京都渋谷区 代表者取締役:秋元 馨)は、20代~30代のビジネスパーソンを対象とした、『ビジネス書を耳で読む』ブックキャスティング、「NetVoice」を本日より開始致します。(「NetVoice」:http://www.netvoice.jp/ )
「NetVoice」は、ポッドキャスティングを利用して、ビジネス書の紹介番組を提供するサービス。各ビジネス書のポイントやエッセンスを、10分程度の音声で紹介します。番組内に挿入される15秒程度の広告により、サービス利用は完全無料の上、手持ちの携帯音楽プレイヤー(iPodやMP3プレイヤー)で聞くことが出来るので、通勤時間に「ポッドキャストでビジネス書」という、新しい過ごし方も提供します。(インターネットでも利用可能。)
■サービス内容
・ポッドキャスティングを利用し、ビジネス書を10分程度、音声で紹介。
・広告を添付することでユーザーは完全無料で利用可能。
・MBAホルダーやコンサルティング会社出身者が書籍を選定。
・1冊の書籍を問題解決型の切り口で推薦し、様々な視点で紹介、問題解決のヒントを提供。
・携帯音楽プレイヤー(iPodやMP3プレイヤー)で利用可能。(インターネットも可)
*iPod使用の場合は、iTunesを通じて利用可能。iPod以外の携帯音楽プレイヤーは、音声ファイルをサイト
からダウンロード後、手動でプレイヤーに移す必要あり。
■対象
20代~30代のビジネスパーソン
・『読めなかったあの本を、通勤時間にながら読み』
・通勤時間の新しい過ごし方「ポッドキャストでビジネス書」
本が読めるわけではないようですが、忙しいビジネスにとって、優秀な人が選んだ、ビジネス書の情報は貴重です。これで、1冊のビジネス書がすべて聞けるようになればもっと利用価値がたかまりそうですね。そうなれば、爆発的な人気になるでしょう。著作権とかあって難しいようですが。
iPodnanoをようやく最近購入したので、試してみます。
「NetVoice」
(http://www.netvoice.jp/
)
アスピレーション株式会社
http://www.aspiration.jp/
フロントメディア日本初のハイブリッド放送サイト開始
フロントメディアから日本初のハイブリッド放送を提供する「まるごとステーション」を4月13日よりEZweb向けサービスとして開始いたします。
日本初のハイブリッド放送サイト
「まるごとステーション」EZweb 向けサービス開始
http://www.frontmedia.jp/press/pdf/060413_press.pdf
通信と放送の融合を目指す株式会社フロントメディア(本社:東京都港区、代表取締役:市川茂浩)は、日本初のハイブリッド放送を提供する「まるごとステーション」を4 月13日よりEZweb 向けサービスとして開始いたします。
◆ EZ トークコレクションと連動した着うたサイト
◆ 日本初のハイブリッド放送
◆「まるごとステーション」(EZweb 公式サイト)について
・アクセス方法:EZweb 公式サイト
EZweb ⇒ トップメニュー ⇒ EZ サービスで探す ⇒ 着うた ⇒ J-POP ⇒ まるごとステーション
・サイトURL :http://m-sta.jp/
株式会社フロントメディア -”通信”と”放送”の「創造的」融合を実現する-
http://www.frontmedia.jp/
NTTレゾナント「goo」で、現役コンパニオンの撮り下ろし映像無料公開
NTTレゾナントは「goo」で、現役コンパニオン6名の特集企画を開設されました。
「goo」で、現役コンパニオン6名の特集企画を開設~現役コンパニオンの撮り下ろし写真やオリジナル映像を無料で公開~ NTTレゾナント株式会社
http://help.goo.ne.jp/info/n_release/n_060405.html
特集のURL:http://game.goo.ne.jp/special/TGS/index.html
NTTレゾナント株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:資宗 克行)は、インターネットポータルサイト「goo」で提供中の「gooゲーム」にて、パソコンでも携帯電話でも無料で気軽に楽しめるゲーム"ちょいゲー"(現在16作品提供、今期内100作品提供予定)を現役コンパニオン6名が紹介するほか、コンパニオンのオリジナル画像や映像を無料で公開していく特集「勝手に春のゲームショウ! 現役コンパニオン×gooゲーム」を開設します。
<勝手に春のゲームショウ!現役コンパニオン×gooゲーム について>
・現役コンパニオン6名の画像や動画が満載 東京ゲームショウ、東京モーターショーなどで実績のある現役コンパニオンの渡部由紀子、泉たかこ、山田優子、角口美智子、水島千草、今泉ちえこの6名のオリジナル画像や動画を無料配信します。
・現役コンパニオンによる"ちょいゲー"の体験レポート 「gooゲーム」が提供するパソコンでも携帯電話でも無料で場所を選ばずにいつでも気軽に遊べるゲーム"ちょいゲー"の体験レポートを動画で無料配信します。コンパニオン6名がそれぞれ1種類の"ちょいゲー"を実際にプレイしながらレポートし、"ちょいゲー"の魅力を伝えます。
・撮り下ろし写真を多数掲載 コンパニオンの撮り下ろし写真を毎週追加していき、合計で1300枚以上の写真を掲載します。「gooゲーム」で独占公開・各種コスチューム着用のオリジナルの画像を無料で閲覧することができます。
<アクセス方法>
「goo」トップページ(http://www.goo.ne.jp/ )⇒ 「gooゲーム」トップページ (http://www.goo.ne.jp/ )⇒ 「勝手に春のゲームショウ! 現役コンパニオン×gooゲーム」バナーをクリック
以下のURLから直接ご覧頂くこともできます。
ゼイヴェル、MTVジャパンとコラボレート!ファッション融合型音楽テレビ番組をスター
ゼイヴェルがMTVジャパンとコラボレートし、ファッション融合型音楽テレビ番組をスターされました。
ゼイヴェル、MTVジャパンとコラボレート!ファッション融合型音楽テレビ番組をスタート!|Xavel,Inc.
http://www.xavel.com/press/press54.html
日本最大級の携帯ファッションサイト「girlswalker.com(ガールズウォーカードットコム)」を運営する株式会社ゼイヴェル(代表取締役社長:大浜史太郎 本社:港区 以下、ゼイヴェル)は、この度エム・ティー・ヴィー・ジャパン株式会社(代表取締役社長兼CEO:笹本 裕 本社:港区)と協力し、ファッション融合型音楽TV番組「MTV Girls Collection(エムティーヴィー・ガールズコレクション)」(4月5日水曜日初回放送 23:00~23:30)を共同制作する事をここに正式にお知らせ致します。
この度、ゼイヴェルは、音楽を中心とするユースカルチャーに強みを持つMTVジャパンと協力し、企画連動することでビジネスベースで更なる大きなシナジーを生み出そうとする新企画に試みることになりました。
今回の新番組では、ユーザーが番組で特集して欲しい人気モデルをケータイで応募して選ぶことが可能であり、更に番組内で紹介されたモデルの着用アイテムが、ガールズウォーカー内で購入することが可能になります。また、ケータイの動画ではTVでは放送されなかったオフショットや、出演モデルや出演アパレルブランド関係者のプライベートショットやオフショットなどをケータイを通じてユーザーが閲覧することが今後可能になります。
番組放映期間中はgirlswalker.com内に番組連動特設サイト「MTV Girls Collection」(http://mgc.st
)を設け、番組連動相乗効果を含め、ゼイヴェルでの1ヶ月の売上目標は約1000万円を目指しています。
番組内容
憧れのモデルのリアルなライフスタイルを大公開。トップモデルたちとそれを取り巻く人々の仕事ぶり(On)とプライベートショット(Off)を通して、グラマラスな世界に生きる彼らの飾らない生の姿を浮き彫りに。同時にそんなセレブたちが愛用・お薦めするアイテムを紹介、最新ファッション情報を発信する。(長谷川潤、堀内葉子、松本莉緒、上原歩、Mieなど)
ゼイヴェルは聞きなれない言葉ですが、ガールズウォーカードットコムといえばJJ,ViViを読んでる
女性ならみんな知っているというぐらい、人気な携帯サイトです。またイベントも大賑わいです。
そのイベントでは
今をときめく、エビちゃん、モエちゃんなんかもモデルとして登場してます。
ジュエリー屋の私も1度は覗いてみたいですね。
市場調査のために(^^;)ええ。