#想い出のある温泉 | こもちゃん道楽記

こもちゃん道楽記

Yahoo!ブログが終了する為、アメブロに引っ越してきました。
当初は愛車のブログでしたが・・
相方と主に出掛けた時の話題が多いので スル~する方はスル~
してください m(_ _)m

今回、訪れたのは出湯温泉ですキラキラ


タント君が停車したのは、出湯温泉バス停です ( ≧▽≦ o)ノ~♪


出湯温泉地図を確認、その奥には無料駐車場が有ります💨💨


此処で注目するのが...  バス待合所トイレなのですが、扉が無いので、うんちを足すには勇気度胸開き直り必要となります...

バス待ちの方々に音を聴かれたく無いですよね ( ̄0 ̄;  あせる

因みに、トイレ待合室ブロック積みの1枚壁で仕切られています...

 

では、本命の華報寺向かう事といたします💨💨

 

 

華報寺境内にあるのは、華報寺共同浴場です ヾ(。・ω・。) ハイ


自分が初来訪42年前から変わらぬ建住いですね 💨💨

住所:新潟県阿賀野市出湯794   営業時間:6時~18時30分   無休

 

ではでは、券売機入浴券を購入しますヾ(´ω`) ハイ


タオル石鹸類無くても購入できるのが良いですね(≧∇≦ )b


此方は玄関&下駄箱になります💨💨


洗面器は浴場に常備してあります。


弘法大使像ですが、途中の岩から温泉が流れ出ています💨💨


では、流れ出る温泉行き先は?...


浴槽の中でした (* ̄∇ ̄*) ハイ

 

 

ではでは、浴槽内部の撮影です。

Σp[【◎】]ω・´) パシャ♪

透明度が良好な温泉( ´∀` )bデスラブラブ


浴槽は6人で入浴するのが理想かも...

さらに、浴槽の下からも温泉が湧き出ています。


いつも見るご案内です |  д゚ ) チラッ


訪れる予定の方々は内容厳守してください (*´艸`*) ね!

 

 

これは、上がる時の掛け湯です。

 

 

弘法大師伝説の残るこのお湯出湯温泉のはじまりです。県内最古の歴史を持ち、アトピー皮膚炎効果がある温泉として知られ、毎日たくさんの人々が訪れています。明治・大正時代には、新潟周辺の大地主や役人が多く訪れ、保養地として一躍脚光を浴びるように。竹久夢二他、数多く文人墨客もその足跡を残しています。

38℃源泉そのまま利用しているので、初めての人にはぬるく感じるかもしれないが、じっくり浸かれる温泉です。

新潟観光ナビより抜粋



出湯温泉効能:杉村温泉と同様にラジウム温泉の評判がいい温泉です。

【泉質別適応症】自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、
【一般的適応症】筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進

 

出湯温泉の禁忌

重い心臓病、急性疾患、活動性の結核、高度の貧血、悪性腫瘍、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中

 


PS:華報寺共同浴場

航空機事故で他界した婚約者と毎週来ていました。

湯から上がる時に隣の女湯に上がるよと声を掛け、二人仲良く湯から上がっていました。華報寺駐車場に停めた車内で、彼女が作って来たお弁当を美味しく頂いた記憶が思い出されます...

 

人は突然の事故や病気でこの世を去る事があります。自分は過去の思いから、相方には出来る事は直ぐに行う様にしています。他界してからは、何もしてあげる事が出来ないのですから...