2021.6/1より



『成分で未来をカエル』をモットーに


化粧品開発や販売を継続しつつ


現場でお客様に成分(商品)を伝えている現場のプロフェッショナル様を対象に


より深い成分の世界を伝える講師などの活動など


フリーランサーならではの


『身軽さ』を生かせればと思っております。


私が開発した

L-classic(エル-クラシック)

スキンケアソープや

badassクレンジング=メイク落とし


かじゅまるシャンプーなどの



『ネット販売の解禁』も視野にいれておりますので


ご期待して頂ければ幸いです。



美容師としては


どーしても私に担当してもらいたい!方は



アメブロのメッセージ機能でメッセージをして頂けばと思います。


※当面はご新規様の受付はしませんので、気長に予約待ちができる方のみメッセージを下さいませ。















かじゅまるシャンプー

全成分

↓↓




『☆エイジングケアシャンプー~全成分公開~☆』2021.6/1より『成分で未来をカエル』をモットーに化粧品開発や販売を継続しつつ現場でお客様に成分(商品)を伝えている現場のプロフェッショナル様を対象により…リンク☆成分オタクから→化粧品開発者になって→フリーランサーのセカイに……☆

 






かじゅまるシャンプーは

洗浄主成分は

☆ココイル加水分解コラーゲンK



☆ココイル加水分解ダイズタンパクK


2トップに構成されているシャンプーです!


頭皮環境に対して重点に置き


低刺激性を徹底しながらも


シャンプーとしての機能もしっかりと果たして


PPTシャンプーとは思えないほど


摩擦軽減の泡立ち&泡持ちを実現した


レベルが高すぎるシャンプーです。


ですが


洗浄成分を始め


髪に対してもインナーにアプローチして


補いながらしっかりと洗えて


髪や頭皮には


洗い流してもしっかりと


質の高い潤いや


質の高いダメージ補修や


質の高いセラミド作用などが


しっかりと残る処方です。


ハッタリの感触向上剤成分は配合しておりませんので


泡パックをして


洗い流した際には


髪はキュッと感はあるかと思いますが



下記のような作用で


しっかりと髪のダメージホールを埋めながら洗えております。



↓↓













ロングヘアーの方で


ダメージが強い方ほど


感動できるシャンプーです。

















はい。

アメブロを始めてから

散々と聞かれてきた質問ですが

私は

今後もアフィリエイトをするつもりはありません。

このブログの中で

ドラッグストアで購入できる商品や

楽天などでポチッとできる商品で

良質と呼べるような商品は沢山記事にしていますから

そんな商品の販売ページを

自分の記事に貼り付けて

その貼り付けたサイトから読者様が購入すれば


自動的に自分にお金が入る仕組みになっている事は


頭の弱い私でも知っています…


ですが


私の感覚として


無責任で発生したお金には興味がありません。

無責任と言うのは

商品は未開封だとしても

管理がずさんな会社で販売されているかも分かりませんし

対応が適当な販売店かも分かりません。


自分が貼り付けた販売会社から読者様が購入されて不愉快な思いをするかもしれません。



そんな事があっても



『自分は商品を紹介しただけで販売した訳じゃないし、でも紹介したんやから自分のページからクリックして購入してね』


的に思ってアフィリエイトをしたとしても


法律的には何の問題もありません。



それがアフィリエイトですからね。




でも

マイルールでは

それは通らない。。。


って言うだけです。


責任をもって対面販売にこだわり

品質管理をキチンとしている業者から仕入れて

品質管理をキチンとして販売をしている私としては


リスクが無く

対面する事も無く

良いところ取りの

中間業者みたいな事で

お金を頂く人間になってしまうと


薄っぺらーいお金を得て

薄っぺらーい人間関係の中で

薄っぺらーい人間力で生きて

薄っぺらーい人との縁しか得られず

その薄っぺらーい人達が

自分の視界と、脳内に溢れて

それに慣れ、それが当たり前になり

その世界から抜け出せなくなって

時には薄っぺらーい人達にイライラさせられたり、振り回されたりしながら


テキトーな繋がりの中で


薄っぺらーい人生に足を踏み入れてしまうような選択をしたくありません。


それくらい

自分が販売しているスタンスとは

かけ離れた販売がアフィリエイトだと言う認識です。



あくまでも

個人的な捉え方ですので

アフィリエイトをされている方は気分を害さないで下さいね(^^;


あくまでも私は

責任ある販売と

無責任な販売を掛け持ちしながら


生きれる人間ではないだけですし

アフィリエイトを無責任な販売だと捉えてしまうような


変な思考ですのでお許し下さいませm(__)m


















































はい。

こちらも何度も何度も伝えておりますし


世間的にも知られているのにも関わらず


きっちりと継続されている方は少ないように感じます。。



ズバリ


UVカットです!


UVカットを疎かにして


たるみケアやシミのケアは


入念にされる方が多いと思いますが


順序が逆です…


紫外線は


雨の日だろうが

雪の日だろうが

毎日降り注いでいます。


夏のB派は


目にみえるように焼けますから


対策には入念になられる方は多くいらっしゃいますが


肌老化=真皮細胞まで届いて


細胞を破壊する脅威が強いのは

a波です。


そして


毎日UVカットをしていると言う方でも


塗布量がキチンと塗布されている方はどれくらいですかね?


SPF値やPA値は


全メーカー共通で


1立方センチメートルに対して

2ミリグラムの塗布に対しての数値と規定されていますから


規定量を塗布しないと


意味がありません。。


顔の面積などによって塗布量は変わりますが



大体は0.6グラム~0.8グラムが


1回の使用量です。


インパルスで

取り扱いのUVカット下地で


1番人気の下地のメーカーさんは


1回0.6グラムを推進されていますから


30gですので


1本50日の計算です。


それを継続されてからの


内容成分です。


SPF値やPA値は


あくまでも


一定の状況化での算出なので


皮脂分泌は人それぞれですし

汗もかくし

手で擦ったりもしたりしますので


SPF値やPA値を目安に商品を選んではいけません。

私は

内容成分と処方や

刺激性成分などはないか?


を基準にしておりますが


ノンケミだろうが

ケミカルタイプだろうが


抗酸化成分と抗炎症成分と


持続性の高い保湿成分が配合されていない商品は

スルーしますし


ケミカルタイプなら

紫外線吸収剤をカプセル化していない処方の商品は避けますし


ノンケミカルは


酸化チタンや酸化亜鉛がメインで使われているかと思いますが


平たく言えば

金属の粉なので

白浮きしにくい=分子量が小さい


ので


それなりの技術力が投入されていますが


SPF値50くらいで


ノンケミなら


アズベストのようなリスク問題は


きっちりと白だとはまだ言い切れないと思っておりますので


そのあたりは


個人的には避けております。