12月に限らずですが


私は最初から最後まで


責任を持ってお客様を担当させて頂いておりますので


体調管理は


毎日気をつけている方だと思います。


特に12月は



頭皮エステや

ヘアエステなどの

成分をチャージされて


より万全な状態で


新年を迎えたいと思われていると思いますので


風邪とかだけではなく


食中毒などのリスクも


自分のできる限りの事を


毎日継続しております。



その一例として


12月は


カップ麺や

CoCo壱や吉野家などを


できる限り利用します。


やはり


カップ麺で食中毒とか


CoCo壱や吉野家などの


大手チェーンでの食中毒リスクは低いと言う判断から


そのような選択をします。


カロリーメイトなんかも大活躍です。


栄養面は


サプリメントでカバーします。


なので


12月は

生野菜なんかは絶対に食べないですし


牡蠣なんかも


完全に封印です。


そんな話を現場ですると



お客様からは


やっぱり



プロ意識が高いだけじゃなく


着眼点が普通じゃないですね~


と言われます(笑)


私の本音としたら


本気度は


必ず行動に現れると思っていますので


その行動が


普通の視点からみたら


普通じゃない着眼点に辿り着いている事を教えて頂ける事は


嬉しい限りです。



ちょっと話はズレますが


美容師さんのブログや


最近じゃYouTubeですか?


チラッと拝見させて頂いたりしますが


寝てないアピールをしている人が



まー多い事。


自分は忙しいから睡眠不足だけど頑張ってる自分は凄いでしょ?


みたいなアピールなのかもしれませんが


私なら

疲れている人に


髪や頭皮を触られたくないっすね。。


あと


店内ミーティングや

閉店後の


アシスタントレッスンをお客様モニターの横で


不機嫌に嫌みをチクチクと


YouTubeと言う場で


世界に発信している意味が分かりません…。。


モニターのお客様の前で


不機嫌に


アシスタントをしかめっ面で指導する事で


モニターのお客様に


『俺って凄いでしょ?』


とか



『レッスンに付き合っている俺はスタッフ想いでしょ?』


みたいアピールと威厳を


醸し出しているのかもしれませんが


私みたいな


名も無き美容師如きに


器の小ささと

人間力の伸びしろのなさを見抜かれてますよ(笑)


私は


365日上機嫌を保つ訓練を


ずーっと行っていますので


私の不機嫌なんて見たことないでしょ?(笑)


もちろん


日常生活で


瞬間的にイラッとする事はありますが


イラッとするような人に


逆に


上機嫌を奪われてたまるか!

って思いますし


不機嫌な人を見て


同調して


気分が落ちる人なんかは


上機嫌を保つ訓練はお薦めです🙆


会社なんかでも


プライベートのイライラを会社で引きずっている人もいると思いますが


その人は


その人の都合で不機嫌な訳ですから


自分は自分の都合で上機嫌で居ればいーんです。


たまには


こんな記事もアリかな?












はい。

オリーブオイル100%の石鹸だから優しい


ひまわりオイル100%の石鹸だから安心!


みたいなアピールをしている商品も多いですが


そもそも


オイル=脂肪酸に


アルカリ剤を加えて


アニオン界面活性剤に変換している訳ですから


石鹸は石鹸です。


そして


アルカリ剤を加えた時点で


配合されているオイルは


オリーブオイルや

ひまわりオイルが100%かもしれませんが


石鹸自体を


あたかもオリーブオイル100%でできているみたいにアピールするものおかしな話です。

アルカリ剤を加えている訳ですからね。



話を戻しますが


私は以前から


石鹸は

どんな製法であれ


肌のNMF=天然保湿因子



肌のセラミドを


ごっそりと奪う事には変わりが無く


洗浄力も高く


アルカリ性による刺激や


アニオン界面活性剤による


アニオン刺激


高いので


石鹸はお薦めしていません。


ただ


コールドプロセスで製造された石鹸は


天然のグリセリンを多く含みますから


普通の石鹸よりかは


刺激性の緩和や

洗浄力もマイルドになりますが


泡立ちも悪く

お風呂場においていたら

すぐに溶けてしまったりして


コスパも悪いです。


落とし穴は


このコールドプロセス石鹸の話で


天然グリセリン効果で


洗顔後も肌に残存しますから


ツッパリ感も少なく


潤いを感じる使用感だとは思いますが


お肌の


天然保湿因子やセラミドを奪っている事実は変わりませんから


お風呂上がりに行う


基礎化粧品は


きっちりと


NMF類似成分やセラミドを補助しないといけませんが



グリセリンは


浸透を阻害します。


なので

保湿効果は高くても

細胞間脂質はキチンと補わないと


敏感肌は改善されませんし


未熟な表皮がむき出しのままになりますので


お肌の弱い方や

いわゆる薄肌と呼ばれる方は

どんな製法だろうが

どんな成分だろうが

石鹸は避けるべき洗顔だと

私は思います。


補う化粧品でも


私が導入している

原料シリーズを始め


期待できる効果が


ヤバヤバのシリーズは


トップ配合は


グリセリンじゃなくて


BGでしょ?(笑)



まー


これ以上はマニアックな話になりますから


現場でのネタとして温存させて頂きます(^^;



化粧品で結果を最大限高めるには


商品の成分の組み合わせも考慮できないと


結果が半減する場合が


多々あります。


私なんかは


原料シリーズや

化粧水や

美容液など

同じメーカーのライン使いを薦める事はなく


お客様のベスト提案を


コスパ面も含めて考慮します=継続してナンボなので…


さらに


お客様が楽しみながら選べたりできるように

かなりの商品数を抱えておりますが


ちゃんと成分の組み合わせを理解できるプロじゃないと


私の真似はしてはいけませんよ(笑)


ベーシックケアは固定で

ちょい足しケアや

季節やお肌の状態によって色々選べるラインナップまでありますが


私が担当させて頂いているお客様は


私の説明の出番はありません(笑)


アメンバー限定記事に書いてある商品詳細や

組み合わせ例や使い方の例題記事で理解して頂き


以前から使っていたか如くの感じでご購入されますね(笑)


もちろん

色々聞かれれば


キチンとお答え致しますし


ご購入を薦めるなんて事もありません。



初めて担当させて頂くお客様は

ブログをご覧になって


私から成分の話を熱く語る!とかを想像される方もいらっしゃるかもしれませんが


全くありません!ので


宜しくお願い致しますm(__)m








はい。

本題の前に


ブログを10年継続していて


私が良いと思う商品は


ドラッグストアでも販売されている商品でも


アリな商品はアリ!など


様々な商品を発信してきましたが


私は


一切アフィリエイトはしておりません。


その1番の理由は


やはり


現場第1主義の美容師だという事と


いくら商品が優秀でも


その人のベストとは限りませんし

使用方法で

成分が生かされない場合によってはもありますし


併用される商品のトータルケアを考慮して

商品を活かせているか?


などもありますが


アフィリエイトをしたら


少なからず私に


お金が発生する訳ですから


無責任なリンク先=商品サイトに


読者様を誘導したくありません!(^^;


なので

これからも


アフィリエイトの商品サイトに誘導するような事は致しません!


本題に入ります。


とにかく保湿!を



アピールをしているアフィリエイターさんを

よく見掛けますが


何の成分で保湿するのか?


を詳しく書いてはる人は



まーいません(笑)


油分系や

表皮を覆う系の保湿剤を


いくら塗布した所で


インナードライなら


老化は防げませんし


何よりも


とにかく保湿をしないといけないような


クレンジングや

洗顔を使用している時点で


いくら良質な保湿をしても


肌ダメージに対する老化要因からは逃れられません。


スチームがどうとか

リフトアップローラーがどうとか


最新の美顔器がどうとか


何かを足す美容の前に


マイナスになる美容を


減らすケアをしないと


アンチエイジングからは遠のきます。


部屋が散らかりまくっているのに


開運グッズを置いても

全く意味がありませんし



身・口・意

(しんくい)


やってること(身)

言うてる事(口)

考えている事(意)が


我利我利なのに


パワーストーンを付けたって


全く意味がないどころか


その我利我利をパワーストーンのチカラで


体内から出られないような


逆結界みたいな事をしてしまっているようなものです。

日常生活でも

ヘアケアやスキンケア
でも


まずは

キチンと

基本的な土台があってのプラスアプローチをしないと


よい循環は生まれません。


よい循環を生みだすには


やはり


成分にしても


プロから購入して


自分にベストな老化防止ケアや

美髪や美頭ケアを伝授されるのが


ベストですが


そんなプロは

なかなか居ないと言いますか


私以外にいるのかな?汗