さてさて


私が持っている知識と

私が思うこれが

最強のトリートメントでしょう!と思う成分を寄せ集めて


ハッタリ配合ではなく


ガチで髪や頭皮に対して


アプローチをして

とことん結果にもこだわっています。


当たり前ですが


低刺激性の配慮をめちゃくちゃしております。


とにかく全成分を


↓↓



全成分
水、マカデミア種子油、ホホバ油、BG、シクロペンタシロキサン、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、イソステアリン酸水添ヒマシ油、ミリスチルアルコール、シクロヘキサン1,4ージカルボン酸ビスエトキシジグリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、テトラオレイン酸ソルビスー60、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCL、ベヘニルアルコール、PCAイソステアリン酸グリセレスー25、ペンタステアリン酸ポリグリセリルー10、グリセリン、γードコサラクトン、メドウフォームーδー ラクトン、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ヒドロキシプロピルキトサン、加水分解ケラチン(羊毛)、へマチン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒドロキシトリモニウムハニー、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウムー92、ポリクオタニウムー61、ポリクオタニウムー33、コレステロール、フラーレン、セラミドAP、セラミドNP、セラミドNG、イソステアリン酸フィトステリル、パンテノール、ポップエキス、センブリエキス、カキ葉エキス、ビワ葉エキス、オタネニンジン根エキス、オランダカラシエキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、トウキンセンカ花エキス、カミツレ花エキス、ローマカミツレ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローズマリー葉エキス、ステアロイルラクチレートNa、ポリクオタニウムー10、PVP、ココイルアルギニンエチルPCA、セタノール、グリチルリチン酸2K、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、(PEGー40/PPGー8メチルアミノプロピル/ヒドロキシプロピルジメチコン)コポリマー、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEGー75、セテスー20、ステアレスー20、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、ラベンダー油、乳酸桿菌/ダイコン根発酵液、DPG、イソプロパノール、エチドロン酸4Na、エタノール、エチルヘキシルグリセリン、塩化Na、乳酸、クエン酸、フェノキシエタノール、トコフェロール 





凄さが分かりますか?笑


まず

洗い流すトリートメントの

主成分のオイルが


マカデミアナッツ油


ホホバオイルです。

マカデミアナッツ油は


抗酸化油脂としても抜群なのと

何と言っても

天然油脂の中でも


パルミトレイン酸


含有量が


天然油脂の中でも断トツに高い油脂です。


肌=頭皮に対しては

年々不足するパルミトレイン酸を補う事ができて

エイジングオイルとして働き


髪に対しては


抜群の軟化作用が見込めます。


つまり


ドライヤーやコテなどの熱で


熱変性をした髪に対して


柔らかくなるような効果が見込めます。


しかも


マカデミアナッツ油は

バニシングオイル=染みこ~む能力もハンパない(笑)


そのマカデミアナッツ油を生かす為に


CMC類似成分=キューティクルとキューティクルをつなぎ留める接着剤的な役割や

内部補修・補強成分を浸透させる通り道的な役割も(^^)


ヒト型セラミドもその役割を担っていたりします。



次にホホバオイル。

ホホバオイルも言うまでもなく

染み込~むオイルであり

酸化とは無縁で

シャンプーの際に取り除いた酸化皮脂の変わりに留まり

過剰な皮脂分泌の抑制や

頭皮環境を悪化させたり

臭い菌の繁殖によるエサにもなりませんから

頭皮改善にもグッとなオイルです。


トップ配合の油分の説明だけで


~次回に続く~







2021.6/1より



『成分で未来をカエル』をモットーに


化粧品開発や販売を継続しつつ


現場でお客様に成分(商品)を伝えている現場のプロフェッショナル様を対象に


より深い成分の世界を伝える講師などの活動など


フリーランサーならではの


『身軽さ』を生かせればと思っております。


私が開発した

L-classic(エル-クラシック)

スキンケアソープや

badassクレンジング=メイク落とし


かじゅまるシャンプーなどの



『ネット販売の解禁』も視野にいれておりますので


ご期待して頂ければ幸いです。



美容師としては


どーしても私に担当してもらいたい!方は



アメブロのメッセージ機能でメッセージをして頂けばと思います。


※当面はご新規様の受付はしませんので、気長に予約待ちができる方のみメッセージを下さいませ。