はい。

過去にも

髪質改善トリートメントをメニュー化しましたが


髪質改善トリートメントは


どーしようもないダメージ毛になってしまった方を


還元剤を使いこなして


強烈に改善し


持続性もホームケアさえきっちりして頂ければ


ずっと施術後の状態をキープできるトリートメントです。


今流行りの


酸熱トリートメントのように


繰り返すたびに美髪になる!みたいに



何度も髪質改善トリートメントをする必要はありません。



ただ


髪質改善トリートメントは

手触りを強烈に改善しているだけですから


ヘアエステのように


髪の類似成分を補って


限りなく健康毛に近づける施術とは異なります。


それはさておき


髪質改善トリートメントは

私が担当させて頂いているお客様には


全く必要性のない施術です。


現在のヘアエステを


さらなるバージョンアップを考えたりは

常日頃から


頭の片隅にありますので


アンテナを張り巡らせてはいますが


白髪染めを


ヘナ+インディゴに変えられた方がいらっしゃいまして


そのお客様は


もちろん


毎回ヘアエステもされるのですが


施術後に


うん?


あれ?


ハシコシが凄くね?


となりまして


ピーンと閃きまして


今までは


ヘナ=オレンジ色


インディゴ=青色


なので


トリートメントに組み込む発想は無かったんですね…



髪色が変わってしまうし

髪色の色味変更が困難になるので…




これからも


ヘナやインディゴをトリートメントに取り入れるつもりはありませんが


アワルがあるじゃありませんか🙆


アワルは


クリスタルヘナと呼ばれたり


無色ヘナとかの呼ばれ方をされたりしていますが


へナ(ヘンナ)ではなく


カシアアウリクラタ葉


ヘナとは別物です。


アワル=天然ハーブと

私の成分を使いこなすヘアエステに


アワルを組み込んだら


髪色を変える事なく



ハリコシに悩む方に


さらなる結果持続性を提供できるのではないか?


と言う事で


現在


通われているお客様で


ヘアエステをして下さっているお客様にモニターになって頂いて


検証中です😊


アワルはpHが

酸性寄りですので


お湯で溶かして髪に塗布したら

髪が引き締まり過ぎる=過収斂になりますが


酸度=酸濃度がある訳ではないので


成分オタクである私は


ある成分を配合して


アワルのpHを


弱酸性にして施術しております。


と言う事で




ヘアエステをされるお客様で


モニターに協力しても良いよ~って言うお客様は


お声かけをして頂ければと思います。