こちらのトリートメントは



市販品ならではの



シリコーン&第4級カチオン界面活性剤のコンビではありません。



こちらの商品は



一般的な市販品のトリートメントとは違い



頭皮=肌への刺激性が低い商品です。



刺激性が低いだけの商品なら探せばありますが



大体は


合成油剤や天然オイルを髪に定着させて終了ですが



合成油剤や天然オイル=髪の保護



だけではなく


キューティクルの要である



CMC成分が配合されていますし



全体的に見ても



継続使用による



ビルドアップ=蓄積の弊害は出にくい商品だと思います。



トリートメント成分の鍵は


(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー=皮膜


ミリストイルメチル-β-アラニン(フィトステリル/デシルテトラデシル)=CMC成分


ラウロイルグルタミン酸(フィトステリル/オクチルドデシル)=CMC成分



ちなみに



セチルジグリセリルトリス(トリメチルシロキシ)シリルエチルジメチコンは



ジメチコンと付きますが


乳化分散剤ですので



高密着の皮膜にはなりません。




第4級のカチオン界面活性剤は微量には配合されていますし



インナーのダメージ補修・補強成分は乏しいですが



ビルドアップの懸念が少なく


CMC成分=キューティクルとキューティクルをつなぎ止める成分も配合され



疑似キューティクルをイメージされた処方なので


サラサラ感はより


しっとり、まとまり感の方が強いと思います。



市販品にしては



アリなトリートメントではないでしょうか?



このようなトリートメントを使用されているお客様だと



現場の美容師としては



施術の妨げになる成分のビルドアップがないと



成分コントロールがしやすくなりますので



有難いですね(^^)




まぁ私は


成分の


コントロールがしやすいとか


コントロールがしにくいとかは



全くありませんが(笑)