アルカリ剤を使わない!とか
ノンジアミンカラー!とか
酸性カラー!とか
各メーカーが色々な商材を出しておりますが
もちろん
私は成分オタクですので
『常にチェック』をしています(笑)
もちろん個人的な見解ですが
繰り返すたびに綺麗になる!とか
繰り返すたびに美髪になる!とか
まーアピールしたいのは解りますが
それって
カチオン界面活性剤とシリコーンによる
『錯体皮膜』ですよね?笑
話を戻します!
分かりやすく解説しますね。
ノンジアミンとノンアルカリをアピールしているカラーは
ヘナなどの植物染めか
還元剤+カラートリートメント+酸化剤
のどちらかです。
ノンジアミンだけだと
トリートメントカラーにアルカリ剤を添加している商材です。
還元剤は
パーマとは違い
髪を膨潤させて
結合を緩めて
より多くの色素を髪の内部に浸透させて
カラートリートメントの色持ちを良くしよう!的な事だと思いますが
私的には
あまり必要性を感じません。。。
アレルギーがある方なら
還元剤トリートメントもありかもしれませんが
そもそもジアミンアレルギーがある方に
還元剤は『ナシだな~派』です。
それなら普通に
ライトナーでリフトアップして
色味を入れるダブルカラー工程を選択する方が
良いかな~と思います。
あと
痛まない!ってアピールしている商材も多いですが
そもそもカラートリートメントの浸透性を高めたり
定着率を上げる酸化剤は
『髪に負担をかけています』。
タンパク質変性率は?笑
還元剤の感作性は低い??
シスなら低い!ってメーカーはいわはるかと思いますが
シスでも
髪を曲げてパーマをあてれますよね?
濃度も確認した方が良いですし
還元剤クリームを頭皮にベッタリの塗布は
やはり
私は避けますね。
化粧品登録だから??
そんなのは登録上の問題で
まぼろし~の世界です。
ちょっと一般の方には分かりにくい話になりましたが
何であれ
私は
私視点での
『最善』を常に尽くしている美容師だと言う事でございます。