個人的見解です。
泡立てネットを使われている方も多いと思いますが
『泡立ちと洗浄力は関係ありません』し
泡立ちが細かくしても
洗浄力は変わりません。
泡立ちはあくまでも
肌刺激を和らげる『クッション』の役割なのですが
クッション=洗浄成分自体が
刺激の強い成分だと
いくら泡質を変えた所で
摩擦に対する負担は軽減できたとしても
洗浄成分による
肌負担は変わりません。。
本題の
泡ネットですが
泡質をモチモチにするようにスポンジが入っていたり
泡質を細かくふわふわにしたりする泡ネットは
泡ネット自体が
『水を多く抱えるような構造』になっているはずです。
泡質を変えるには
『水と空気』で変わります。
泡ネットは
使用後はお風呂場に放置したりしている時点で
『雑菌まみれの洗顔をしています。』
毎日泡ネットを使用前に
泡ネットを洗っている!と思われる方もいらっしゃるとは思いますが
残念ながら
雑菌まみれです。。。