ヘアケアやスキンケアにも共通している事は





きちんと成分を使う




『時間』の確保や



『成分を雑に扱わない』事が重要です。






例えば




シャンプーにしても




シャンプー前のお湯洗いでも




ささっと髪を濡らして終わりではなく




しっかりと



頭皮を温めながら



髪に指を通して




しっかりと



頭皮表面の酸化皮脂が落としやすいように



お湯で柔らかくするイメージで




最低でも2、3分はシャワーで温めて下さい。



それができて



ようやくシャンプー(洗う成分)の出番です。





シャンプーはシャカシャカ洗ったり



シャンプーブラシなんかでは




絶対に洗わずに



力を入れすぎずに頭皮をマッサージしながら洗います。



頭皮エステを受けられているお客様ならお分かりして頂けると思いますが



細かくマッサージ洗いするのと



大きく頭皮をマッサージするのを




2つ取り入れてシャンプーして頂ければ




よりグッドです(^^)




洗いの次は




泡の洗い流しですが




泡にはしっかりと



頭皮表面の酸化皮脂を巻き込んでいますから




シャンプー前のお湯洗いなんか非じゃないくらい




しっかりと洗い流します。




理想は最低5分です。




しっかりと洗い流す習慣の方は




流し続けていると



軋みに変わる瞬間が分かりますよね?




アレが洗い流し終了の合図です(笑)




ここで説明は終了しますが




まだオリコンなんかもありますし




泡トリや内部補修ミストなんかもありますが




オリコンは塗布して時間を置いてしっかり流すだけですが



このしっかりは



1分とかじゃないですよ(笑)




最低3分程度です。




これって




別にオリシャンやオリコンだからとかではなくて




どんなシャンプーや



どんなトリートメントを使用していても




共通する話です。






次に




成分を雑に扱わない!については




しっかりとアイテム事に




手の熱を利用しながら




摩擦に気を使い




優しく塗布します。




CMなんかで




目の下にアイクリームを塗布する場面のCMがありますが




あのCMの塗布は



目の下から上にギューッと持ち上げながら塗布していますが



あんな塗布をしていたら



余計に肌がたるみますよ(笑)