個人的見解です。




ニキビ=アクネ菌については




何度も記事にしておりますが




皮脂の分泌量が増える夏に




改めて記事に致します。





まず




ニキビ=アクネ菌は




過剰に増殖しない限り




『悪者』ではありませんし




むしろ



お肌の表面を弱酸性に保つ為に



プロピオン酸や脂肪酸を作り出してくれます。




もう少し掘り下げると




アクネ菌は




毛穴の奥の皮脂線に存在していますので




正常な限り肌の表面付近には存在しません。





しかし




皮脂の過剰分泌や



目には見えないメイク汚れなどで



毛穴を塞いでしまうと




爆発的に増殖します。




すると



脂肪酸も増え



脂肪酸が増える=遊離脂肪酸も増え




肌刺激になり




炎症を引き起こし




ニキビとなります。





昔も今も




ニキビ=高い洗浄+殺菌成分



を肌に叩き込む処方がほとんどですが




そんなケアでは




改善はしません。




むしろ




悪化すらありえます。





では





改善させるケアとは?





まずは



やはりメイク落としと洗顔の




『成分』が重要です。




いかにお肌に負担をかけないで




不必要なメイク汚れや皮脂を取り除けるか?






を見直さないと




いくら基礎品の補い成分にこだわっても




効果は激減しますし




メイク落としや洗顔で肌ダメージを与えていては



ニキビは収まっても




肌老化は緩やかにはできません。





補う成分アプローチは




現在では




間違いなく抗酸化成分と




抗炎症成分であり




それらをシンプルに補って




改善を図れ




コスパもよし!な商品は




私が取り扱いしている商品しか




私は思い当たりません。